-
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR27編成・L37編成・L38編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1日 10時間前
本日、227系500番台「Urara」2連(オカR27編成)、3連×2編成(オカL37編成、L38編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
https://twitter.com/ogawaJunic54706/status/1963428724508168546?t=gVOb7Pgkp5IORbE2EFVmRQ&s=19 -
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系3000番台C125編成とC126編成が日本車両出場」というトピックを立てました。 1日 13時間前
本日、315系3000番台C125編成とC126編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。先例から神領車両区へ配置される見込みとなります。
315系3000番代
C125編成+C126編成
日本車両出場試運転
久しぶりに撮影しました。
2025.9.4 pic.twitter.com/LQqhXgwbLS— 特急こまがね早太郎 (@series373f1) September 4, 2025
315系C125+126編成、日車出場試運転。上期ラストかな?
順当なら次もC編成だが、U編成増備が先という話も。
Cが暫く見納めかもしれないので、飯田線小坂井と本線西小坂井にて。 pic.twitter.com/Zw8kpqN6VA— L (@L54370395) September 4, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成8809編成が京成標準塗装になって出場」というトピックを立てました。 2日 10時間前
塗装変更が確認されていた京成8800形8809編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。
8807編成に次いで2編成目の塗装変更となります。なお、車内のリニューアル工事及び機器更新は見送られています。2025/09/03(水)
8809F出場試運転
京成カラー2本目の8800形。 pic.twitter.com/LWuQj8eFbY— よしべぇ (@evening400) September 3, 2025
https://twitter.com/CBR250R2432/status/19630720121524470902025年9月3日
京成松戸線8809 くぬぎ山出場試運転 pic.twitter.com/loaa2U5aTr
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) September 3, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3日 8時間前
@oueeecli6xvjmxh
入出場投稿する際は必ずソースを入れてから投稿してください -
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東臨Z11編成が東海道線で試運転」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成の東海道線での試運転が目撃されています。
8/27
試9891M
りんかい線71-000系東海道貨物線試運転
新鶴見操ー鶴見間にて pic.twitter.com/CZfkU1EsnH— 千葉鉄北総支部長@◇AOBAGUMI (@asukachizuru11) August 27, 2025
りんかい線71-000のZ11
甲種輸送以来だけど試9811M無事撮れて良かったそしたら暇だし井の頭試運転でも行こうかな pic.twitter.com/SLjHXdR0br
— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) August 27, 2025
https://twitter.com/Narukatsu201NEO/status/1960514798984290619?t=GCGvRJe5LP1pwt1_ZiAGbw&s=19 -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「E233系トタT40編成が長野出場」というトピックを立てました。 2週間前
本日、E233系0番台貫通編成トタT40編成が、トタT9編成のグリーン車を組み込み、12両編成で長野総合車両センターを出場し豊田車両センターへ自走で臨時回送されています。
中央快速線のE233系0番台トタT40編成の回送が長野→豊田間で本日運行。
機器更新のためNN入場中の"トタT9編成の二階建てグリーン車(サロE233-17+サロE232-17)を"連結""して所属先の豊田へ戻る模様。
しばらくトタT40編成は別編成がNNを入出場する度に豊田と長野を往復する流れになる感じですかね? pic.twitter.com/3ZxDnusxVg
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 22, 2025
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王1780Fがワンマン・自動運転対応改造を終えて試運転」というトピックを立てました。 2週間 1日前
本日、京王1000系1780Fが若葉台工場富士見ヶ丘作業所を出場し試運転が行われました。前面非常扉にあった車番が全面窓の右上に移設された他、側面にシンボルマークが追加されていることから、ワンマン及び自動運転対応改造が行われたものとみられます。
2025/08/21 1780F 試運転 pic.twitter.com/mXzCzsyX2i
— かず (@otaku7kazu) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系C123編成とC124編成が日本車両出場」というトピックを立てました。 2週間 1日前
本日、315系3000番台シンC123編成とC124編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
2025年8月21日(木曜日)
日車出場試運転
315系C124+C123
撮影された方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/mH7xoG57Vx— 東海撮り鉄民 (@murayo7756) August 21, 2025
315系試運転、C123+C124#315系#C123#C124#日本車両#試運転#JR東海_運用 pic.twitter.com/7nrFWMW2UV
— 盛高森チャチャ丸&劉備・元直 (@takkin_engine_d) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系オカL36編成、R25編成とR26編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 2週間 1日前
本日、227系500番台「Urara」オカL36編成(3連)とオカR25・R26編成(各2連)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
2025年8月21日
試8221M
227系R25/26.L36編成2025年8月21日、近畿車両にて新製された227系R25/26.L36編成が徳庵から岡山へ回送されています。
snapbridgeより転送 pic.twitter.com/BifrvF9feE
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
8/21
試6781M 吹田出場試運転
207系 H8編成試9745M 近車出場試運転
227系 L36+R26+R25編成久しぶりに比率を3:2で撮影しましたがやっぱりこっちの方が良いですね。 pic.twitter.com/dlTGUBbkFQ
— レチャ (@225223a) August 21, 2025
https://t.co/CeropJA7yu
227系500番台L36編成+R26編成+R25編成
2025年8月21日徳庵駅にて#Urara#227系#227系500番台#片町線(#学研都市線)#徳庵駅 pic.twitter.com/b8bPO5FmOr— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)」というトピックを立てました。 2週間 1日前
207系0番台(500番台・1500番台組込)アカH8編成が吹田総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。吹田で同形式の体質改善(リニューアル)が施工されたのは、アカH6編成以来2年半ぶりのこととなります。
同編成は、4月2日に入場し8月20日に構内試運転が行われていました。8/21
207系H8編成
吹田出場試運転 pic.twitter.com/PJG7Xu0sI9— マスカット (@ya92ATbPZ9dWOi5) August 21, 2025
2025/08/21
試6780M~試6781M
207系H8編成 吹田出場試運転天気が終わっているのは一旦置いておいて、素人質問で恐縮なのですが、幕はフルカラーLEDに変えないんですか???
(注:iPad故障のため、簡易編集です) pic.twitter.com/vCxzrf6k8M
— はるさめ (@8010Harusametj) August 21, 2025
2025年8月21日
網干総合車両所明石支所207系H8編成が、吹田総合車両所本所での検査、更新工事を終え、試運転を行いました。snapbridgeより転送 pic.twitter.com/K2EwsVtD60
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系ホシV20編成のVVVF・SIV海側PUが交換(機器更新のみ施工か)」というトピックを立てました。 2週間 2日前
本日網干総合車両所本所を出場した223系2000番台ホシV20編成の車両制御装置のうち、海側のVVVF・SIVパワーユニット部分がリニューアル車のホシV8編成と同一仕様に交換されていることが確認されています。
8/20 網干出場試運転
試6778M
[近ホシ]223系2000番台V20編成
加古川にて pic.twitter.com/Jb54h0dwzS— トリ・ムネニク (@momoniku_a4) August 20, 2025
試6778M〜試6779M
網干出場試運転
223系2000番台V20編成[近ホシ]試9593M
主回路機器更新に伴う試運転
223系2000番台V6編成[近ホシ]2025.8.20 pic.twitter.com/ypAoQXv3Eo
— 統 括 (@maroon_tx) August 20, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間 3日前
@hk_kyoto_8331
入出場情報を投稿する際は必ずソースを入れてから投稿してください -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1057編成が車体更新」というトピックを立てました。 2週間 3日前
本日、京急新1000形1057編成(イエローハッピートレイン)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。外観から全面非常扉にけいきゅんマークの貼付、側面窓の開閉化、SR無線機の増設、ヒューズボックス及びIR無線アンテナの撤去が確認できることから車体更新が行われたものとみられます。
2025年度の設備投資計画の発表によると、車体更新が予定されている新1000形24両(4連及び8連各×2編成)のうち最初の8両となります。2025.8.19
京急新1000形 1057編成
イエローハッピートレインKC1298 車体更新明け出場試運転 pic.twitter.com/w05Vf97pUO
— Haya.N (@HayaPhoto_12) August 19, 2025
2025年8月19日
KC1298 京急1057-編成 久里浜出場前本線試運転
上大岡駅
まさかの機材故障はある意味痛いな。暫くは動画確定になりそうです。先客の方お疲れ様でした。
そして警笛1発どうもありがとうございました。
動画で回せたのでこれはコレで良いとしますか。 pic.twitter.com/8ncO7Jards— はちいち (@HK_Kyoto_8331) August 19, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東臨Z12編成が埼京線で試運転」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、東京臨海高速鉄道71-000形Z12編成がJR埼京線内で試運転を行っている姿が目撃されています。同形式の大崎以北への入線が確認されるのは初めてです。
8/14
東臨71-000形Z12編成 試運転 pic.twitter.com/c5RObabyH4— J (@kBAiQJ8MziPhEID) August 14, 2025
りんかい線71-000形Z12編成試運転
りんかい線試運転は初めて撮影しました。
Z12編成は大崎で甲種輸送で撮影。
71-000形営業運転開始が楽しみ
武蔵浦和にて pic.twitter.com/TTpkn7TXfQ— 青木廉 (@5r7rqg9DBmBWq2d) August 14, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成80016編成が営業運転復帰、8809編成が塗装変更中」というトピックを立てました。 4週間前
カラー帯が京成標準塗装への変更が確認されていた京成80000形80016編成が、本日より営業運転に復帰しました。また、くぬぎ山工場に入場中の8800形8809編成ですが、8/6の時点で車体に白塗装が施され、また一部の車両に青帯が貼り付けられていることも確認されています。京成標準塗装変更への変更が確認されるのは、80016編成と8809編成がそれぞれ同形式2編成目となります。
https://twitter.com/GRail31COM/status/1953593428090269840?t=n6U5uZ1UacBfPxSjBZshOQ&s=19
;[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「西武鉄道」フォーラムで「西武6157Fがシングルアームパンタ化」というトピックを立てました。 4週間 1日前
本日、武蔵丘車両検修場を出場し試運転が行われた西武6000系6157Fですが、菱形パンタグラフがシングルアーム式に交換されていることが確認されています。50番台のシングルアームパンタ化は、同編成が3本目となります。
https://2nd-train.net/topics/article/66883/西武6000系6157F
武蔵丘出場試運転備考
シングルアームパンタに換装!!
アルミ車は3本目(同時に戸袋窓無し菱形パンタは消滅!!)見れてよかったゼ✨️✌ pic.twitter.com/UDxMM6vTz2
— マスクロード (@izuhakone1302) August 7, 2025
-
京急京成鐵が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成が郡山出場(踏切事故後に長期離脱)」というトピックを立てました。 1か月前
2022年に踏切事故の当該編成となったE657系カツK11編成が、3年半ぶりに郡山総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて勝田車両センターへ自走で回送されています。
2025/8/4 回8126M E657系10B(K11) KY出場
K11、3年半ぶりの本線走行 pic.twitter.com/QISpzonixs— スメロー (@smr0_P) August 4, 2025
- さらに読み込む
