-
-
-
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系500番台小変化 」を投稿しました 9年 8か月前
に国府津車両センターへ回送されていたコツR1編成ですが、本日運用に復帰し、帯の更新が確認されたようです。
青みが強くなったようで、印象が変わっています。本日より運用復帰のR1編成、LED照明化とともに帯が張り替えられました。もはや別物に! pic.twitter.com/MPPggLU0tP
— シュウ (@syunikki) February 3, 2016
同編成はLED照明へ交換されており、これにより相模線は全編成がLED照明になりました。
1月21日以降も運用に就いていたようです。
ここ半月で国府津まで2往復していたことになります。 -
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系500番台小変化 」を投稿しました 9年 8か月前
1月21日に国府津車両センターへ回送されていたコツR1編成ですが、本日運用に復帰し、帯の更新が確認されたようです。
青みが強くなったようで、印象が変わっています。本日より運用復帰のR1編成、LED照明化とともに帯が張り替えられました。もはや別物に! pic.twitter.com/MPPggLU0tP
— シュウ (@syunikki) February 3, 2016
同編成はLED照明へ交換されており、これにより相模線は全編成がLED照明になりました。
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
E233系マト10編成長野入場 」を投稿しました 9年 8か月前
2020年ごろを目途にCBTCの導入が検討されている常磐緩行線ですが、本日、マト10編成が長野総合車両センターへ配給されました。
マト10編成は2015年7月に小田急D-ATS-P搭載済みで、LCDも2画面化されていますので、CBTC対応改造の可能性が高いでしょう。配9433レ
EF64 1030①+E233系10両マト10編成長野行き♪バイバーイ(^o^)/ pic.twitter.com/GgRNwYuWM7
— 宴会部長 (@641031) January 25, 2016
長野配給EF64 1030+マト10八王子到着 pic.twitter.com/bVngTfFSGD
— Captain (@Captain13830262) January 25, 2016
サイトのほう、更新する気満々で編成表に反映しましたが、従来の基準だと、このような改造は出場時のみ反映なんですね・・・。出場時のみにしましょうか。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
NaOH@強塩基 さんが 211系 スレッドに「
タカA60・A61(元タカC14)編成 大宮出場 」を投稿しました 9年 9か月前
1月15日、大宮総合車両デンターに入場していた211系タカA60・A61(元C14)編成、4連×2本が出場し所属先まで回送されました。高崎ローカル向けの211系4連の出場は先月のA2・A3編成に続いて3,4本目となります。
回8769M OM出場
211系A61+A60
2016.-1.15 pic.twitter.com/nDuexmbvOp— えむて~さん (@MT54A) January 15, 2016
回8769M 211系大宮出場
211系A60+A61編成 (4B+4B)
新前橋にて pic.twitter.com/HEQNmpz1ae— Toshiki (@Toshiki583) January 15, 2016
-
NaOH@強塩基 さんが 211系 スレッドに「
タカA32編成に小変化 」を投稿しました 9年 9か月前
2014年3月の宇都宮線での定期運用消滅以降、長らく籠原など疎開先と高崎車両センターを行き来していたA32編成5両ですが、1月9日、高崎車両センターにて優先席ステッカーが更新されているのが確認されました。
2年近くに渡り運用離脱しているにも関わらずステッカーが更新されたということで今後の動向が注目されます。
籠原から高崎車両センターに疎開してきた211系A32編成5B
優先席ステッカー更新されてました。 pic.twitter.com/OXhAN9LlkL— Toshiki (@Toshiki583) January 9, 2016
-
-
-
Kichigamisama が「
E233系」グループに参加しました 9年 9か月前
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
E233系8000番台が出揃う 」を投稿しました 9年 9か月前
12月17日に総合車両製作所新津事業所を出場したナハN35編成ですが、本日、新潟車両センターから国府津車両センターまで配給されました。
現時点でもナハN36編成は目撃されていないため、南武線向け最終編成になるでしょう。3月改正で運用数が変動しない場合は、209系ナハ53編成が当面残ることになります。
http://2nd-train.net/topics/article/8815/破竹の勢いで増えたE233系の新製が途切れるのは今回が初めてとなります。
今後、サイ177編成の車体新製が行われるほか、相鉄直通絡みや、各線区増発などで新製は続くと思われますが、まとまった数にはならないでしょう。ここ数年は先頭車比率が高まったことで、総合車両製作所新津事業所の新製ペースが大幅に落ちており、早…[ 続きを読む ]
-
-
-
mtmt が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 9年 10か月前
-
KV234 さんが 205系 スレッドに「
ナハ39編成JRマークなくなる 」を投稿しました 9年 10か月前
昨日(12/7)、ナハ39編成がJRマークがない状態で留置されているのが確認されました。
ナハ39編成。 pic.twitter.com/PluxGKjMMm
— こもかん。。。 (@YokoNaha_Train) December 8, 2015
11日にも新津へ配給されるものと思われ、計画の20編成全ての配給が終了することになります。
-
いちさと さんが 211系 スレッドに「
元タカC14編成8両配給中 」を投稿しました 9年 10か月前
仙台車両センターへ疎開されていた元タカC14編成8両()ですが、本日、EF81-141の牽引で仙台から高崎まで配給されました。今後、疎開先、または入場先へ配給されるでしょう。
青森車両センターから搬出された211系は、全て改造か解体で工場へ入場しているのに対し、高崎総合訓練センターから搬出された211系は大半が青森へ再疎開されていたりします。理由があるのは確かですが、どのような理由なのか気になりますね。
http://2nd-train.net/topics/article/8745/ -
mtmt さんが 211系 スレッドに「
211系タカA3編成 大宮入場 」を投稿しました 9年 10か月前
12月2日から3日かけて、青森に疎開されていた211系タカA3編成(4両)がEF81 139に牽引されて青森から大宮に配給されています。大宮総合車両センターへの入場と思われます。
https://twitter.com/7x75VuHPEW4CdQk/status/672023250474414080 -
KV234 さんが 205系 スレッドに「
ナハ12編成JRマークなくなる 」を投稿しました 9年 11か月前
本日(11/16)、ナハ12編成がJRマークがない状態で留置されているのが確認されました。
本日の中原電車区です。
E233系8本、205系3本かくにんしました。
ナハ39編成に湧く中、ナハ12編成が広告、JRマークが外されていたので運用離脱しました。
また、0番線に快速稲城長沼幕のナハ34編成が留置されていました。 pic.twitter.com/Zj6EIyHnQl— こもかん。。。 (@YokoNaha_Train) November 16, 2015
20日にも新津へ配給されるものと思われ、ここに生え抜きグループは消滅することになります。 -
K69 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 9年 11か月前
-
- さらに読み込む
