-
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営大江戸線12-911Fが日本車輌出場」というトピックを立てました。 3か月前
本日、都営地下鉄12-600形12-911Fが日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。
牽引機はDD200-22[愛]です。2025.5.16
9772レ
甲16(東海甲3)
都営大江戸線12-600形甲種輸送
DD200-22[愛]+
ヨ8642+12-911f,8B+ヨ8925
日車専用線、豊川にて
久しぶりの日車甲種撮影。12-600形もこれで31本目とかなりの大所帯になりました。CBTC機器積んでいるスペースがトイレがあるようにしか見えない。 pic.twitter.com/I8R0ZAb1ag— 御影検査場 (@MikageRailDepot) May 16, 2025
2025.5.16
9772レ
甲16(東海甲3)
都営大江戸線12-600形甲種輸送
DD200-22[愛]+
ヨ8642+12-911f,8B+ヨ8925
鷲津〜新居町間にて pic.twitter.com/Bw0qKsxk2Y— 御影検査場 (@MikageRailDepot) May 16, 2025
-
トタギガ wrote a new post, オカR19・R20・L30編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
5月15日、227系オカR19編成2両・オカR20編成2両・オカL30編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR19編成・R20編成・L30編成が近畿車輛出場5/15、227系500番台「Urara」2連(×2編成)オカR19編成、R20編成と3連のL30編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, 2300系2303×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
阪急2300系2303×8(2303F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、5月12日から15日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2300系2303×8が陸送搬入5月12日から15日本日までに、阪急京都線2300系の2303x8(2303F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列4編成目の増備となります。日程と車両番号は以下の通りでした。5/12:C#2453・C#28535... -
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR19編成・R20編成・L30編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 3か月前
5/15、227系500番台「Ulala」2連(×2編成)オカR19編成、R20編成と3連のL30編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。
本日近畿車輛より227系R19.20.L30の7両が出場し、公式試運転が実施されました。今日は人が少ないです。 pic.twitter.com/2IJAzfg9og
— オガピー (@ogawaJunic54706) May 15, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月前
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8575F・8576F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
東武鉄道8000系8500型8575F2両と8576F2両の計4両が、5月13日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武8000系8575F(オムライスカラー)と8576Fが北館林へ臨時回送本日、東武8000系2連×2編成 8575F(オムライスカラー)と8576Fが春日部支所から旧北館林荷扱所に向けて回送されています。廃車に伴う臨時回送と推測されます。8575Fは2017年7月より、ミディアムイエロー色の車体にインターナシ... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月前
-
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ52編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
N700SオサJ52編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、4月21日から5月9日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J52編成が陸送搬入済み5/9までに、N700S J52編成が浜松工場へ陸送されました。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2539Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
西武新2000系2539Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、5月9日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2539F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武新2000系2539Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が行われています。 -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J52編成が陸送搬入済み」というトピックを立てました。 3か月前
5/9までに、N700S J52編成が浜松工場へ陸送されました。
新幹線N700S系電車J52編成
GWを挟み2025/4/21〜2025/5/9の日程で、日本車輌製造豊川製作所からJR浜松工場への陸送が行われました。#N700S #J52編成 #陸送 #JR浜松工場 #浜松 pic.twitter.com/JFYnFsifr0
— Area_Kilo (@area_kilo) May 8, 2025
https://twitter.com/Hamamatsu_ABA/status/1920599842792800429?t=IllqxnmhA18urKg127EpVQ&s=19N700S新幹線J52編成 2号車
GWを挟み2025/4/21〜2025/5/9に陸送が行われました。#N700S #J52編成 #陸送 #JR浜松工場 #浜松 pic.twitter.com/vETNjTYyq3— Area_Kilo (@area_kilo) May 8, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月前
5/9、683系V35+681系V14が宮原疎開。
2025/05/09
回9991M 宮原疎開回送
683系V35編成+681系V14編成
朝の入場すっかりうっかりせめてこちらを
勝手な思い込みで3Bで来ると思いここで構えてたら6Bかいな
非貫通撮りたいし3Bケツ撃ち忙しいなと思ってたら余裕の6B pic.twitter.com/mi24dI3qKr— やまと (@osdnnmrrr) May 9, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 1週間前
-
京急京成鐵さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3か月 1週間前
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「コツK-01編成が東京出場・機器更新」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
本日、E231系国府津車基本編成コツK-01編成が東京総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターへ自走で回送されました。同編成は2022年に同所で、戸閉装置等の機器更新を行っており、今回は指定保全に加えて主要機器を含めた床下機器の更新およびホームドア対応改造が行われています。
コツK-01編成の機器更新に伴い、E231系の国府津車基本編成で機器更新が行われていないのはコツK-02編成とコツK-03編成の2編成となりました。K-01編成TK出場しました。#TK出場#E231#K-01 pic.twitter.com/tsA6O9J9nC
— 職種は明かせない (@kagemusyayaro) May 8, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3か月 1週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
5月4日、681系N02編成が宮原疎開から返却されました。
5/4
683系京都車疎開回送
回9860M
島本にて
久々に本戦で旧塗装を見る事が出来ました!
島本で撮られた方々お疲れ様でしたー pic.twitter.com/uDbOYByqi3— JR舞子 (@kaisokmaiko) May 4, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月 1週間前
5月1日、681系V41編成が宮原へ疎開されました。
2025.05.01
回9761M 宮原疎開回送
681系V41編成#712_photo pic.twitter.com/RRDrEJsAwO— もず (@na712__jol) May 1, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「愛知環状鉄道G6編成の行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
愛知環状鉄道2000系G6編成ですが、本日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。
同形式の行先表示器がフルカラーLEDに交換されたのは初めてで、前面の種別及び一部車両の側面方向幕の交換は見送られています。2025.5.3 愛知環状鉄道
G6ジブリ編成
行先表示が幕からLEDへ
いよいよ幕から置換ですか pic.twitter.com/fde7NVph0Q— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
高蔵寺方など一部はまだ幕のままです pic.twitter.com/2g5f7CpU9w
— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
- さらに読み込む
