-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ニイR26編成配給中(→秋田入場)」というトピックを立てました。 10年 5か月前
新潟車両センター所属の485系R26編成ですが、本日、EF64-1032の牽引で新潟車両センターから長岡車両センターまで配給されました。
https://twitter.com/nakomikuosi/status/588156435474833409同編成は昨年12月に検査を受けたばかりで、廃車や検査は考えにくい状況です。
今後の動きが気になりますね。 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ニイR26編成配給中(→秋田入場)」というトピックを立てました。 10年 5か月前
新潟車両センター所属の485系R26編成ですが、本日、EF64-1032の牽引で新潟車両センターから長岡車両センターまで配給されてました。
https://twitter.com/nakomikuosi/status/588156435474833409同編成は昨年12月に検査を受けたばかりで、廃車や検査は考えにくい状況です。
今後の動きが気になりますね。 -
いちさと さんが E235系 スレッドに「
E235系連日の東海道線試運転 」を投稿しました 10年 5か月前
13日に東京総合車両センター田町センターへ回送されていたトウ01編成ですが、14日、15日の両日、品川~根府川間(品鶴線・東海道貨物線経由)でそれぞれ2往復の試運転が行われました。
明日以降も走行する姿が見られそうですね。ブログ更新>E235系、東海道貨物線を往く! http://t.co/DuAuad8Wu8
今日行われたE235系の性能確認試運転の話(動画あり)。 pic.twitter.com/RkflC1iHGz
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) April 14, 2015
4月15日
9835M E235系トウ01大磯駅 pic.twitter.com/yuD4IADvc8
— アオバードの撮影記 (@ao_bird_photo) April 15, 2015
-
いちさと さんが E235系 スレッドに「
E235系連日の試運転 」を投稿しました 10年 5か月前
13日に東京総合車両センター田町センターへ回送されていたトウ01編成ですが、14日、15日の両日、品川~根府川間(品鶴線・東海道貨物線経由)でそれぞれ2往復の試運転が行われました。
明日以降も走行する姿が見られそうですね。ブログ更新>E235系、東海道貨物線を往く! http://t.co/DuAuad8Wu8
今日行われたE235系の性能確認試運転の話(動画あり)。 pic.twitter.com/RkflC1iHGz
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) April 14, 2015
4月15日
9835M E235系トウ01大磯駅 pic.twitter.com/yuD4IADvc8
— アオバードの撮影記 (@ao_bird_photo) April 15, 2015
-
いちさと さんが E235系 スレッドに「
E235系東京総合車両センター田町センターへ回送 」を投稿しました 10年 5か月前
本日、E235系トウ01編成が新宿経由で東京総合車両センター田町センターへ回送されました。今後、試運転が行われるでしょう。
【JR東】E235系トウ01編成 田町センターへ回送 を追加しました。 http://t.co/MKF3KrKtuL撮影者:こねこさん pic.twitter.com/ABleNJ7TMt
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) April 13, 2015
4/13 回9736M E235系トウ01 8090レ EF200-14+チキ3B
最後の最後でAF暴れて、ピン合わずカツカツ写真に… pic.twitter.com/fdNOw6WxkH
— hama (@mkwnaokin) April 13, 2015
5年前にサハE231形600・4600番台が新製されたときは、東海道貨物線経由で国府津までの試運転が行われ、5日間の日程で性能試験が行われました。
https://4gousya.net/blogs/topics659最近の新形式では、E233系は酒折、E231系は国府津(209系950番代は酒々井)までの試運転が新製直後に行われています。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ニイN39編成大宮入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
並行在来線の分離で、全般検査の施工箇所が注目されていた新潟車両センターの115系ですが、4月7日から8日にかけて、ニイN39編成3両がEF81-134の牽引で大宮総合車両センターまで配給されました。
2015/4/8
2番線…配9738-配9621レ(OM入場配給):EF81 134[長岡](金町方:2位側)+115系新潟車N39編成3両
4番線…EF81 97[田](金町方:2位側)単機田端操にて pic.twitter.com/qGtwD8qpnq
— あおとく (@h7lastrun) April 8, 2015
本日撮影したもの①
115系新潟車OM入場 pic.twitter.com/ntnNZ9Ry5v— 湘南日光 (@Shonan_nikko) April 8, 2015
更に入場が続く噂がありますので、検査なのではと思います。
今後、E129系の検査箇所も大宮総合車両センターになるかもしれません。 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ニイN39編成大宮入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
並行在来線の分離で、全般検査の施工箇所が注目されていた新潟車両センターの115系ですが、4月7日から8日にかけて、ニイN39編成3両がEF81-134の牽引で大宮総合車両センターまで配給されました。
2015/4/8
2番線…配9738-配9621レ(OM入場配給):EF81 134[長岡](金町方:2位側)+115系新潟車N39編成3両
4番線…EF81 97[田](金町方:2位側)単機田端操にて pic.twitter.com/qGtwD8qpnq
— あおとく (@h7lastrun) April 8, 2015
本日撮影したもの①
115系新潟車OM入場 pic.twitter.com/ntnNZ9Ry5v— 湘南日光 (@Shonan_nikko) April 8, 2015
更に入場が続く噂がありますので、検査なのではと思います。
今後、E129系の検査箇所も大宮総合車両センターになるかもしれません。 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「羽田空港アクセス線の暫定開業は断念」というトピックを立てました。 10年 5か月前
交通政策審議会の「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」()の中で、
とされていた、羽田空港アクセス線の暫定開業ですが、断念した旨が報道されました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289664.html併せて、関係者による「2024年の全面開業を目標とする」とのコメントが報道されています。元々、2014年時点で環境アセスメントに3年、工事に7年が必要とされていたので、報道を信じれば、当初の計画が維持されていることになります。
都営浅草線を短絡する都心直結線に対する牽制なのではという見方も多かった羽田アクセス線構想ですが、このまま立ち消えてしまうのか、計画が維持されるのか気になるところですね。 -
いちさと wrote a new post, ナハN16編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN16編成が、2日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
いちさと wrote a new post, ナハN16編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN16編成が、2日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
いちさと さんが E235系 スレッドに「
E235系量産時期(交通新聞) 」を投稿しました 10年 5か月前
E235系の報道公開で話題となった量産車の投入時期ですが、3月31日付の交通新聞では「4、5年後を目処に量産車を投入する計画」とされていました。
ここまでメディアによって表現がズレるのは異例ですね。変に記者が解釈せず、会見をそのまま報道してほしいものですが…。 -
いちさと wrote a new post, コツF-02編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 5か月前
3月30日、コツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
今回の入場で湘南色のE217系は消滅しました。JR 車両動向 > E217系の転属
-
いちさと wrote a new post, コツF-02編成東京入場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 5か月前
3月30日、コツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
今回の入場で湘南色のE217系は消滅しました。 -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。(編成表には正しい日付を掲載していました。)
2004年10…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。(編成表には正しい日付を掲載していました。)
2004年10…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。(編成表には正しい日付を掲載していました。)
2004年3月…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
<補足>
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。(編成表には正しい日付を掲載していました…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。(編成表には正しい日付を掲載していました。)
2004年3月…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E217系」フォーラムで「コツF-02編成TK入場」というトピックを立てました。 10年 5か月前
本日、最後の湘南色のE217系だったコツF-02編成が東京総合車両センターへ入場しました。
すでに鉄道ファン誌最新号でE217系の転属が公表されていますので、このまま鎌倉車両センターへ転属することになるでしょう。
https://twitter.com/karaken_agric/status/582432284655161344湘南色のE217系は2006年2月から4月にかけて15連3本が登場しましたが、9年で姿を消すことになりました。
なお、当サイトの一部のページで、今日まで「2004年の改正で国府津車両センターへ3編成が転属し、湘南色をまとった編成が登場しました」との記述をしていました。大間違いですので訂正いたします。
2004年3月の改正でE217系に3編成の余剰が発生したの…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
