-
9月20日より、山手線トウ08編成にハチ公生誕100周年を記念したヘッドマークが取り付けられています。期間は2024年3月31日までと公式発表されており、ヘッドマーク以外の装飾は見受けられません。
https://x.com/HACHI100_odate/status/1704345926528381409?s=20つきましては、過去のCheer UP!ヘッドマーク同様に編成ノートに当該項目を立てたく申し上げます。
-
-
7月31日に鎌倉車両センターへ配給輸送されたクラJ-26編成ですが、8月16日の1670Sより営業運用入りが目撃されています。
https://loo-ool.com/rail/S/22/20230816/?U=712023.08.18 逗子派出
8月16日の1670Sより営業運転を開始したJ-26編成と、先週のどこかから逗子疎開中のY-109編成など。 pic.twitter.com/ZkhbKwApwm
— 松の木@次回C103予定 (@matsunokiH015) August 18, 2023
-
-
-
-
-
-
-
-
ベーコンレタス東マトは2個のmediaを追加 2か月 2週間前
-
-
本日公表された移動等円滑化取組計画書によると在来線は29編成178両が新製されるようです。内訳は推測となりますが
E235系1000番台11両編成×10(110両・F-25~F-34)
E235系1000番台4両編成×11(44両・J-22〜J-32)
E131系1000番台?3両編成×8(24両)←鶴見線用新型車両
計29編成178両分だと予想されます。
E217系の置き換えはまだ当分かかりそうですね。
とはいえE235系の方がE217系よりも多くなってきましたので、
撮影はお早めに。 -
-
-
今月24日に東京総合車両センターを出場したトウ05編成が、昨日より営業運転に復帰しました。
先頭車客室内に非常用はしごが設置されたほか、既報通り、運転台にワンマン運転関連スイッチの設置が行われています。1404G:トウ05
ATO取付改造を終えTKを出場したトウ05編成が昨日の00Gより営業運転に復帰しています。
運転台周りにスイッチが増設されてたほか、両先頭車の客室内に非常用はしごが設置されました。
先行改造のトウ17,18にあった前面のATOステッカーは当編成にはありません。 pic.twitter.com/c0NYBUOjY2— 松の木@コミティア144か01b (@matsunokiH015) April 27, 2023
-
-
-
-
昨日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成J-20編成がJ-TREC新津事業所で目撃されています。
1月16日 (月) J-TREC新津 [撮影禁止] 午後:雨。
E235系 J-20編成の1両が出現。増3:モハE235-1120。妻面の表記は、2023-2 総合車両製作所。2月に出場ですね、たぶん。 #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 #E235系 #鎌倉車両センター pic.twitter.com/qiHl1hZ6WR— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 16, 2023
- さらに読み込む
