-
いちさと wrote a new post, 元ミツB20・22編成10両常磐快速線へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
1月27日、元ミツB20編成9両、元ミツB22編成1両が東京総合車両センターを出場し、松戸車両センターへ回送されました。常磐快速線向けマト118編成です。
中央総武緩行線からの転属車は初めてとなります。 -
いちさと wrote a new post, カツK470・K471編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
E531系カツK470、K471編成が1月27日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, カツK470・K471編成横浜出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
E531系カツK470、K471編成が1月27日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
-
いちさと wrote a new post, ナハN13編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN13編成が、26日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
いちさと wrote a new post, ナハN13編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN13編成が、26日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
いちさと wrote a new post, コツE-71編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
E233系コツE-71編成(付属編成5両)が1月22日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
国府津車両センターへの新製投入は5年ぶりとなります。
JR 車両動向 > E233系国府津車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, コツE-71編成横浜出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
E233系コツE-71編成(付属編成5両)が1月22日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
国府津車両センターへの新製投入は5年ぶりとなります。 -
いちさとが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「カツK527編成が解体」というトピックを立てました。 10年 7か月前
昨日、郡山総合車両センター構内で、カツK527編成が解体されていることが明らかとなりました。
415系K527編成、解体線に入って窓枠をばらしてる最中。残念でした pic.twitter.com/7qwGoExtx2
— あぶくま@埼玉ぐらし (@AT8116) January 20, 2015
J-TREC横浜事業所では、すでにE531系カツK470、K471編成が姿を見せていて、415系淘汰のためにE531系を投入していることが確定的になりました。415系は元々4連17本が所属していましたが、来年度中にも姿を消す可能性がありますね。
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「Re:ナハ9編成大宮へ」というトピックを立てました。 10年 7か月前
廃車が確定的なサハ205-82を含む3両は注目を集めていますが、肝心のナハ5編成の中間車やナハ6編成の画像が見当たらない状況ですね。
一部掲示板では、武蔵野線の帯になっているとの目撃情報が前々から出ていますが、入場中のケヨM11編成と混同している可能性もあり、確定させることが出来ません。 -
いちさと wrote a new post, ナハ9編成大宮入場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
1月20日、ナハ9編成が大宮総合車両センターへ入場しました。転用される可能性が高いです。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF510-509(カシオペア塗装)富山へ」というトピックを立てました。 10年 8か月前
昨年3月以降、運用を離脱していたEF510-509ですが、本日、EF81-81の牽引で東新潟機関区まで配給されました。
配9791レ
EF81-81+EF510-509
宮内14時54分発 pic.twitter.com/2dUzyGfrTa— ぺけ(3) (@hai9757) January 16, 2015
回送車票によると富山機関区へ回送されるようです。
貨物会社で修理や検査のみを行う可能性もあり、譲渡されるかどうかは不明確ですが、北斗星の臨時化まで2カ月となり、譲渡があってもおかしくない時期です。
長期離脱の理由なども気になりますね。この件ですが、本日、入場先の富山機関区を出発しました。重要部検査を受けたようです。
9097レ
EF510-509検査出場
EF510-2+EF510-509(無動力)+コキ8B
2/2 古津~新津 pic.twitter.com/rs30A4FObl— ときブル (@TQG02BR) February 2, 2015
田端へ向けて配給されているようで、…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF510-509(カシオペア塗装)富山へ」というトピックを立てました。 10年 8か月前
昨年3月以降、運用を離脱していたEF510-509ですが、本日、EF81-81の牽引で東新潟機関区まで配給されました。
配9791レ
EF81-81+EF510-509
宮内14時54分発 pic.twitter.com/2dUzyGfrTa— ぺけ(3) (@hai9757) January 16, 2015
回送車票によると富山機関区へ回送されるようです。
貨物会社で修理や検査のみを行う可能性もあり、譲渡されるかどうかは不明確ですが、北斗星の臨時化まで2カ月となり、譲渡があってもおかしくない時期です。
長期離脱の理由なども気になりますね。 -
いちさと commented on the post, ナハN12編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
掲載が遅れ申し訳ございません。
-
いちさと wrote a new post, ナハ14編成長野へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
1月15日、ナハ14編成が長野総合車両センターへ配給されました。
-
いちさと wrote a new post, ナハN12編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN12編成が、13日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表
-
いちさと wrote a new post, ナハN12編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN12編成が、13日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
大宮留置中の205系の床下に、トイレの部品のようなものが見えることで話題となっていますが、盲栓の代わりにビニールをかけたジャンパ栓の先端と思われます。回送時にも使われる機器のため、保護が必要です。
現場では大きな配管はウエス、小さな管や電線は盲栓やビニールで塞ぐことが多いです。 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「TK構内で6ドア車が解体される(サハE230-21)」というトピックを立てました。 10年 8か月前
本日、東京総合車両センター構内で、余剰となる三鷹車両センターの6ドア車が現地解体されている姿が確認されました。通勤特快//なんぴょんさんが速報されています。
サハE230の解体は粗方終わり、車体は床板のみに。
東京総合車セにて。
※敷地外から撮影。 pic.twitter.com/D4SoD7Wfjs— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) January 11, 2015
E231系0番代初の廃車となります。
ミツB20~22編成を使って、松戸車両センターへ10連2本、5連1本を転用する場合、サハE230形3両、モハユニット1つが余剰になると考えられます。今回は解体される両数が少ないので、長野へは配給しなかったようですね。
近年の営業車では、事故車のE233系や余剰車の205系が東京総合車両センター構内で解体されています。現地解体が行われることで、事前に組成をつかむことが難しくなりました。引…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
