-
特定少数向けの資料はノートへ移管しました。引き続き閲覧にはグループへの参加が必要になります。
グループ自体は公開グループとなりますので、本日以降、この近況フォームへの投稿は外部に公開されます。ご注意ください。 -
いちさと wrote a new post, 元チタN21編成6両甲信地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
1月9日、長野総合車両センターに入場していた元チタN21編成6両の試運転が目撃されました。新ナノN607編成です。
JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, 元チタN21編成6両甲信地区へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
1月9日、長野総合車両センターに入場していた元チタN21編成6両の試運転が目撃されました。新ナノN607編成です。
-
いちさと wrote a new post, ミツB21編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
1月9日、ミツB21編成が東京総合車両センターへ入場しました。ドア広告が撤去されているため、一部の車両が常磐快速線へ転用される可能性が高いです。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさと wrote a new post, ミツB21編成東京入場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
1月9日、ミツB21編成が東京総合車両センターへ入場しました。ドア広告が撤去されているため、一部の車両が常磐快速線へ転用される可能性が高いです。
-
いちさと wrote a new post, ナハ47編成長野へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
1月9日、ナハ47編成が長野総合車両センターへ配給されました。今後の動向は不明です。
-
「ホームドア設置計画を加速させるため、田園都市線の6ドア車45両を4ドア車に置き換え、車両のドア位置の課題を解消します。」とあり、2020年の完工から逆算すれば、あと3年ほどで6ドア車を全廃することになります。山手線の二の舞ですね。
http://t.co/q9BgeXRit1 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「ヤマU235編成横浜出場」というトピックを立てました。 10年 8か月前
本日、最後の小山向けE233系となる可能性のあるヤマU235編成が、総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
https://twitter.com/etaline555/status/553039478692909059同編成は先頭車の車番が3535ですが、次の3536は国府津車両センターの所属表記が目撃されているようです。
この情報が正しければ、今回の小山向け付属編成の増備は3編成で終わることになるのですが…。次の出場編成が楽しみですね。 -
いちさと wrote a new post, ヤマU235編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
E233系ヤマU235編成が1月8日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E233系小山車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ヤマU235編成横浜出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
E233系ヤマU235編成が1月8日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「255系マリBe-05編成機器更新」というトピックを立てました。 10年 8か月前
10月9日に大宮総合車両センターへ入場した255系マリBe-05編成ですが、機器更新を受けていることが分かりました。
出場間近の255系Be-05(大宮総合車セ※大宮11番から)。
モハ255-9の制御装置がGTOからIGBTに更新されている(モハ254-9のSIVも更新)。VVVFは日立製…でいいのかしら? pic.twitter.com/Qk0uwBGoPv— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) January 7, 2015
https://twitter.com/205Tokyu7600/status/552646631389020160VVVFインバータ制御装置は、SC98類似の外観で日立製のようです。
その他、SIVやリアクトルなど、今までの機器更新に準じた更新が行われています。改番や塗装の変更はありません。255系は元々新保全体系で検査を受けており、経年も20年を超えていました。
先行きが心配でしたが、今回の更新であと10年以上は活躍することになるでしょう。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「ナハN11編成国府津へ」というトピックを立てました。 10年 8か月前
新潟車両センターまで回送済だったナハN11編成が、本日、国府津車両センターまで配給されました。また、ナハN12編成の総合車両製作所新津事業所から新潟車両センターまでの公式試運転も本日行われたようです。
1/6
E233系N11編成 新津配給
E233系N12編成 新津公式試運転南武線づくしの1日でした pic.twitter.com/9jN8lu3nm7
— taku (@taku55646619) January 6, 2015
スレ違いとなりますが、205系ナハ47編成が本日国府津へ回送されたため、近日中に配給があるかもしれません。
今年も宜しくお願いします。 -
いちさと wrote a new post, ナハN11編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN11編成が、6日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表
-
いちさと wrote a new post, ナハN11編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN11編成が、6日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
M7編成自体の処遇もそうですが、8100番台化が中止になれば、3100番台自体の淘汰が繰り上がるはずで、そちらの絡みが気になります。
E235系の投入ペースを保つためには、209/E231系三鷹車の廃車数を増やす必要があり、三鷹以外のMT比向上を図るか、更なる短編成化が必要です。 -
いちさと wrote a new post, 守谷駅追越設備工事(その3), on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 10年 8か月前
守谷駅の追越し設備整備について2014年末現在の状況をまとめます。前回のレポート(2014年9月)はこちらです。
守谷駅追越設備工事について
前回と一部重複する内容ですが、有価証券報告書によると「守谷以遠の各駅から秋葉原方面への到達時間の短縮、守谷以遠における列車の運転間隔の均等化」のため、現在はつくば方で総合基地へしか接続していない2・3番線を、つくば方面の本線と接続し、守谷駅での追い抜きを可能にする工事です。
[…] -
いちさと wrote a new post, カツK353編成郡山入場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 8か月前
12月26日、カツK353編成が郡山総合車両センターへ入場しました。「しらゆき」用1100番台へ改造される予定となっています。
JR 車両動向 > 首都圏特急車の置き換え
JR 車両動向 > E653系勝田車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, カツK353編成郡山入場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 8か月前
12月26日、カツK353編成が郡山総合車両センターへ入場しました。「しらゆき」用1100番台へ改造される予定となっています。
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハ16編成長野総合車両センターへ配給」というトピックを立てました。 10年 8か月前
- さらに読み込む
