JR東日本の特急、旧国鉄時代製造の車両が消滅へ

You are currently viewing a revision titled "JR東日本の特急、旧国鉄時代製造の車両が消滅へ", saved on 2017/04/08 18:52 by いちさと
タイトル
JR東日本の特急、旧国鉄時代製造の車両が消滅へ
コンテンツ
 JR東日本が、旧国鉄時代に製造した車両185系を、東京と静岡県の伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」から数年以内に退役させる方針を固めたことが8日、分かった。老朽化したため。185系の退役でJR東が定期運用する特急列車から国鉄時代に造った車両が消え、1日に30周年を迎えたJRの発足後に登場した車両に統一される。  踊り子は伊豆半島にある人気観光地の伊豆急下田、修善寺までそれぞれ走っており、車両の置きかえで旅行者の利用促進を狙う。後継車両には、中央線の主に新宿(東京)-松本(長野県)間を走る特急「あずさ」や新宿-甲府間などの「かいじ」に使っているE257系を転用する計画だ。  1981年に登場した185系は特急と通勤用列車の両方に使えるように設計された。「当時の国鉄は財政難に陥り、車両への投資を抑える狙いがあった」(JR主要企業幹部)という。通勤列車としての運用時もスムーズに乗降できるように、出入り口のデッキ部分を広くしたのが特色だ。  当初は普通車の座席の背もたれが倒れなかったため特急の利用客から不満が出て、後にリクライニング座席へ変えた。以前は、上野(東京)と群馬県を結ぶ特急「草津」などにも活用していた。  踊り子の一部は途中の熱海(静岡県)で列車を切り離し、伊豆急行の伊豆急下田行きと、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺行きに分かれる。中央線特急で新型車両が2017年度に営業運転を始めるのに伴って転用するE257系も、これに対応させる。(共同)

2017年4月8日16時23分 Nikkan Sports News http://www.nikkansports.com/general/news/1804595.html
抜粋


古い 新しい 作成日 作成者 操作
2017/04/08 09:52 いちさと
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました