大井川鐵道、2029年春の全線開通を目指す

トピック:大井川鐵道、2029年春の全線開通を目指す

スレッド:その他の公民鉄(西日本エリア)
「その他の公民鉄(西日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)その他の公民鉄(西日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

大井川鐵道、2029年春の全線開通を目指す

#98747
くらがの
参加者

3月28日、大井川鐵道本線沿線における公共交通のあり方検討会(第4回)が開かれ、2029年春に全線復旧を目指すことで合意しました。

大井川鐵道が復旧に必要な経費(災害復旧4.8億円+機能回復16.2億円)を約21億円と算定しました。

国と地方の支援制度を活用し、大井川鐵道が負担するはずだった7.8億円について、内、災害復旧2.4億円は県と2市町が折半して補助し、機能回復費5.4億円は県が2.7億円を貸し付け、島田市が0.9億円を貸し付け、川根本町が1.8億円を負担することになります。

なお、事前の起工測量の結果によって、変更が生じる可能性があります。

大井川鐵道本線沿線における公共交通のあり方検討会|静岡県公式ホームページ
https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/kotsunetwork/1053580.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました