京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他

トピック:京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他

スレッド:京阪電鉄
「京阪電鉄」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)京阪電鉄」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

京阪3000系プレミアムカー2両化増結編成が運用開始 他

#105987
南瓜西瓜
モデレーター

既報の通り、10月26日昨日の京阪電鉄ダイヤ変更から、プレミアムカーが2両に増結された京阪3000系の営業運転が開始されました。
組み換え内容は試運転時と同様ですが、連結位置が変化した中間電動車3150形に関しては、形式番号が3100形に改番されています。

●プレミアムカー増結・組み換え前
3000-3500-3600-3700-3150-3850-3550-3050

●プレミアムカー増結・組み換え後(本線試運転時点)
3000-3500-3600-3150-3950-3850-3550-3050
【変更点】
・脱車:3700(旧4号車)
・組込:3950(新5号車)
・連結位置変更:3150(旧5号車→新4号車)

●プレミアムカー増結・組み換え後(営業運転時点)
3000-3500-3600-3100-3950-3850-3550-3050
【変更点】
・改番:3150→3100

27日本日までに運用入りが確認されているのは以下の編成です。
・3001-⑧-3051(3001F)
・3003-⑧-3053(3003F)
・3004-⑧-3054(3004F)
・3005-⑧-3055(3005F)
・3006-⑧-3056(3006F)
なお、3002-⑧-3052(3002F)は本日から運用目撃記録があるようです。既に全編成が組み換えを終えて営業運転に復帰している可能性があります。

◆えれサイト4
https://www.elesite-next.com/

返信:なお、最後まで性能確認試運転が行われていなかった3952号車…

#105990
南瓜西瓜
モデレーター

なお、最後まで性能確認試運転が行われていなかった3952号車は、10月9日に試運転が行われました。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました