-
-
レモンティーがフォーラム「東武野田線に関する話題」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 4か月 4週間前
大宮駅だけではなく岩槻駅などといった他の野田線の乗り入れの対象になる駅もホームを延伸する必要がありそうですが、その点に関してはどうなるのでしょうか?
-
レモンティー が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 6か月 2週間前
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
東京メトロでは以前より旅客発車案内装置の更新工事を実施しています。現在は有楽町線や副都心線などが準備工事を行われており(私の目撃情報になりますが)、今年度内に更新工事が完了予定となっています。
23日より東西線竹橋駅の新型旅客発車案内装置が使用開始しております。
今後は他の駅でも順次使用開始されると思います。 -
トタT71に関する他の0番台との新たに変更点があったのでお知らせします。
T71編成は0番台のと比べLCDの開扉側のドアが開くアニメーションが変更されるいます。
-
-
レモンティーがフォーラム「クラF-01編成配給」の「E235系」というトピックに返信しました。 7か月 1週間前
E235系1000番台クラF-01編成が所属先の鎌倉車両センターに到着しました。
2020年6月8日
E235系F-01編成 J-TREC新津車両製作所出場配給輸送
EF64-1030+E235系F-01編成
E235系横須賀線用1000番台1編成目のF-01編成が車両が製作された新津から所属区の鎌倉車両センターに配給輸送されました。大船駅ではとても沢山の人が撮影していました。この濃い青は私的には好みの色でした。 pic.twitter.com/3NzW22AuVS— D&T (@Hiro_railway) June 8, 2020
また、普通車の車内が明らかになり、車内の吊り革の色は灰色、車内トイレの壁色はピンク色です。座席は背もたれが青色、座面が灰色となっています。その他、車内に関してはリンク先のツイートを見てください。
車番と座席です。貫通路上のLCDは山手線車両と同じくあります pic.twitter.com/kYAUoCpsHh
— えのきゅー (@2FA3fOhX3N5e1Zr) June 8, 2020
E235系のトイレはピンク色です pic.twitter.com/ta5tGrVU0d
— えのきゅー (@2FA3fOhX3N5e1Zr) June 8, 2020
また、…[ 続きを読む ] -
-
-
レモンティーが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「日比谷線虎ノ門ヒルズ駅開業」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅ですが、本日6月6日のダイヤ改正と同時に開業しました。
パウエルの東京メトロ駅巡り(2020.6.6)
1駅名 虎ノ門ヒルズ駅本日開業したばかりの日比谷線全線開業以来56年ぶりの新駅
今夏開催予定だった五輪を見据えての開業ですがまだ建設途中という感じで工事中の囲いがある箇所も上下で別改札になってます。 pic.twitter.com/MH2rEpA2ED
— 乗り鉄パウエル (@foreverEF5861) June 6, 2020
虎ノ門ヒルズなう pic.twitter.com/O7EoZQwsMQ
— 日頃の行い (@16887y) June 5, 2020
-
レモンティーがフォーラム「日比谷線虎ノ門ヒルズ駅報道公開」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 7か月 2週間前
虎ノ門ヒルズ駅ですが、駅として機能する部分だけが出来ており(ホームドア設置済み)、一部の外装などはまだ完成しておらず開業しても工事が続けられるものだと思われます。
また、全線開業後以来初めての駅だということで完成が待ち遠しいです。 -
レモンティーが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「日比谷線虎ノ門ヒルズ駅報道公開」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
4日後に開業を控えた日比谷線虎ノ門ヒルズ駅ですが、本日報道公開がされました。
【朝日新聞社デジタル版】
https://www.asahi.com/articles/ASN625J2NN62UTIL01G.html -
-
レモンティーがフォーラム「京成スカイライナー青砥駅停車便拡大へ」の「京急電鉄/京成電鉄/北総鉄道など」というトピックに返信しました。 7か月 3週間前
5月1日の時点では朝の6便が青砥駅に停車していましたが、6月1日より夜間の8便も停車するようになりました。
昨今の事情で成田空港の利用客が激減し外面上は特別な処置にも思われますが、いつ終了するかは特に記載されていません。ということは今年のダイヤ改正時に一部(主に通勤通学時間帯になると思われます)のスカイライナーが青砥駅に停車し都営浅草線や京急線の羽田空港、日本橋方面から客を拾う作戦を予定していたかもしれません。
スカイライナーを青砥駅に停車させることは特別な処置なのかそれともダイヤ改正で行うのを前倒しで行っているのかは現段階では予想がしづらい状況です。今後どうなるかが期待されます。 -
レモンティーが「京急電鉄/京成電鉄/北総鉄道など」フォーラムで「京成スカイライナー青砥駅停車便拡大へ」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
京成スカイライナーですが、今月の始めより一部電車が青砥駅に停車、また一部の便で運休となっております。
6月よりさらに青砥駅に停車する便が増加し、合計で14本になります。
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200525_180019406459.pdf
※運行本数について変更がない模様。 -
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 8か月前
先日の東西線の人身事故の件ですが、今回は快速電車が当該列車ということで、行徳駅は快速通過駅で、快速電車は地下鉄の中で最速の最高時速100㎞/hで通過する区間です。ホームドアは日本橋駅や、九段下駅などの主要な駅を先に整備されていますが、行徳駅や浦安駅などの快速運転区間には、まだ整備されていません。
主要駅を先に整備することは大切なことですが、このような事が二度とないように、快速運転区間(東陽町駅~西船橋駅)もできるだけ早く整備してほしいです。 -
-
-
- もっと読み込む
