原宿駅改良工事観察(2020年10月分)

トピック:原宿駅改良工事観察(2020年10月分)

スレッド:JR東日本の設備/路線
「JR東日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

原宿駅改良工事観察(2020年10月分)

#19971
ホームタウンとちぎ
参加者
編成ノートの項目建てのご相談は、編成ノート調整グループまで。 公開質問状の性格も持ってますが、堅苦しく考えずお気軽に。 表示

10月中に原宿駅の表参道口駅舎の橋上化・外回りホーム増設をメインとする工事の観察をして参りましたので、此方で報告致します。
写真は全てホームドアの内側等の安全の確保が出来る場所から、現業職の方・工事作業現業の方・他の旅客の方の邪魔にならない様に安全な列車運行と工事進行を最優先にして撮影しております。
また此方の都合により夜間帯に撮影を致しましたが、安全の確保を第一にする為ラッシュ時間帯を避けて昼間程度の混雑と踏んだ際に撮影しております。
加えて肖像権をカバーする為、ぼかしを入れた写真があります。
尚今回は旧駅舎の解体の進捗までは此方の都合により観察出来ておりません。
あらかじめご了承下さい。
今回も手元にJR東日本の鉄道技術フォーラムで頂いた資料がありますので、それを参考にして執筆しております。

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633386184047001600


1枚目に駅の渋谷方に線路を跨ぐ形で掛かる神宮橋の上から道を背にして見た構図で、表参道口の新駅舎の外観を撮影した写真を上げます。
平屋の旧駅舎から、2階建ての線路を跨ぐ新駅舎に変わりました。
画面に向かって9時の方向(代々木公園側)に新たに開設された西口の出入口があり、3時の方向(旧駅舎のあった側)に東口の出入口があります。
東口出入口・西口出入口に昇降設備を配置して、それぞれを使って改札口のある1階に上がる構造であることを目視で観察致しました(ラッシュを避けましたが、東口側が混んでいた為写真を撮影しておりません)。
2階にテナント向けのスペースがあり、スペシャリティコーヒーの専門店が入居しています。

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633386265456328704

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633387039554994176

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633386800803725312


2枚目から4枚目は新駅舎の内側です。
2枚目に券売機周り、3枚目に改札口、4枚目に改札内の通路とその切り換え点の写真を上げます。
券売機周りと改札口共々、旧駅舎と比較して余裕を持たせた作りになっています。
まず3枚目の画面向かって5時の位置に改札口のコンコースを改札内外と仕切り物資の持ち運びや業務での出入りの為に扉が付いている柵があり、その内側にカバーを掛けられた鉄道用品が2つ程あります。
改札を出る旅客の向きに合わせて傾いている点や高さから、それぞれ多客時に使う為の出場用のICカード簡易改札機のようです。

次に改札内について。
3枚目の画面向かって3時の方向に昇降設備を配置してありますが、それぞれとも外回りホームへ直接連絡するモノのみ新駅舎内に配置されています。
そして通路の取り付く向きを変えて新駅舎に接続させる形で、旧駅舎時代からの内回りホームへ連絡する昇降設備を再利用しています。
観察した際、旧駅舎との通路を仮囲いで封鎖した状態でした。

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633386925843218432


5枚目に内回りホームの昇降設備用の通路の写真を上げます。
元々使用していた通路ですので、通路を切り換えた以外特に施設上の変更点がありませんでした。

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633387184328753152


6枚目に新駅舎の内側から代々木(新宿)方を見た写真を上げます。
画面向かって代々木方を2時の方向になる様、渋谷方を背にして山手線の外回り線の線路を撮影しております。
内回りホームのかつて外回り電車の乗降に供していた面は、全面仮囲いで覆われていました。
また、観察した当時に仕切り用の安全柵の工事に着手した形跡がありませんでした。

次に線路について。
画面向かって12時の方向に45キロ制限の徐行信号・徐行解除信号があり、その脇の線路を桁で支えている状態です。
この下に竹下通り口に向かう通路がありますが、現外回りホームを初詣旅客向けの臨時ホームとして活用していた時代は用意されていませんでした。
その為転用に際して既存の竹下通り口とホームを結ぶ通路を延伸する形で線路の下を掘削して作った為に、この様な構造になっています。
徐行信号を設定している為、工事桁を使っていると併せて工事の残った分で路盤を固定的なモノに変えると考えられます。

https://hometown-tochigi.tumblr.com/post/633387405552107520


最後に外回りホームの写真を上げます。
混雑の緩和を目的として新駅舎の建設と併せて内回りホームと外回りホームを臨時ホームを利用する形で分離したため、以前の1面2線の島式ホーム1本(現内回りホーム)だけを使用していた時と比較して余裕を持たせた構造です。
機器面について、縦長のITV装置やLCDタイプの発車標を採用しています。
また、いわゆる京浜東北線型のホームドアを採用していました。
その他にも光源を内蔵せず、光に反射するタイプの駅名標を採用していることも目視で観察しました。

以上の内容で観察をして参りました。
まだ少し工事が残っていますので、観察を続けようと考えております。

  • このトピックは2,026年、 6ヶ月前にtodaystyle272が編集しました。理由: 表現を一部修正/適宜改行を挿入

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「原宿駅改良工事観察(2020年10月分)」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました