-
todaystyle272がフォーラム「20104×10がかしわ台臨時回送(落雷による救援)」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 1週間前
相鉄によると、当該列車(20104×10)はいずみ野線内走行中ゆめが丘駅手前にて走行不能となりました。その後当該列車の当日中の復旧は不可能と判断され、いずみ野~湘南台間は終日運転見合わせとなりました。
なお、走行不能となった原因は現在調査中としています。
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2023/pressrelease/pdf/r23-139-sc2.pdf -
todaystyle272 が「
205系」グループに投稿しました。 1週間 4日前
ナハW2編成が中原へ回送されたようです。また、未確認情報ですがW1編成も同じく回送されたという情報があります。
https://x.com/S69496976/status/1701522764660932640?s=20 -
スーパーやくも さんと
todaystyle272 さんが友達になりました 3週間 3日前
-
todaystyle272 が「
その他の中小私鉄/第3セクター」グループに投稿しました。 1か月前
銚子電気鉄道に譲渡された南海2200系が千葉港に到着しました。
千葉港に到着した南海2200系2202F
モハ2202およびモハ2252
モハ2202の和歌山市-水軒の幕がレアですね
このあと夜間の陸送まで待機します pic.twitter.com/7DQXpxgutW— た ら ら ん🎵 (@onlyzeiss) August 18, 2023
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武8565Fが踏切事故にて被災後回送される」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、東武亀戸線亀戸~亀戸水神間の踏切において、8565Fが立ち往生していた乗用車に衝突する事故が発生しました。
8565Fに目立った損傷はなく、その後スカイツリーラインを自走して回送されました。お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンラインフジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。国内外の取材網を生かし、政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。亀戸線踏切事故の当該である8565Fは12:13に曳舟を発車。
見た限りで外観上の大きな損傷は見受けられませんでしたが、車両フラットが凄いことになっていました。
この後の続行で来た8568Fは定常運転に戻ってました。8565F、はよ戻っておいでー。 pic.twitter.com/Pu6ZAaaB0n
— Lofter@ぱっしょんと〜ぶ (@passiontobu8571) August 13, 2023
2023/8/13[臨時回送]亀戸線踏切事故当該編成8565F
@小菅にて pic.twitter.com/PsdzkReX48— AT-701 (@AT70110) August 13, 2023
-
todaystyle272 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
8月14日深夜(終電後)、東西線葛西~西葛西間を3往復する試運転が行われます。
https://www.tokyometro.jp/info/files/tozai_line_230808_15.pdf -
todaystyle272がフォーラム「E231系コツS-14編成が電柱と衝突(側面に歪み)」の「E231系」というトピックに返信しました。 1か月 2週間前
本日、この事故について横浜支社より発表があり、15号車(先頭車)から7号車にかけて車両が損傷したほか、同様の構造を持つ架線柱に関して10日までに緊急点検を行うことも明らかにされています。
JR東日本は2015年に山手線にて架線に関わる事故を起こしていることもあり、厳しい批判は避けられそうにありません。
https://www.jreast.co.jp/info/2023/20230806_ho01.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230806/k10014155051000.html -
todaystyle272が「その他の私鉄」フォーラムで「東京都交通局が上野動物園モノレールの廃止届を提出」というトピックを立てました。 2か月前
東京都交通局は、上野動物園モノレール(東京都懸垂電車上野懸垂線)の鉄道事業廃止届を本日国土交通大臣宛にへ提出しました。廃止予定日は1年後の令和6年7月21日です。上野動物園モノレールは老朽化のためとなっていました。
都ではモノレールに代わる新たな乗り物について今年度中に運営事業者を決定する予定で、令和8年度の供用開始を目指すとしています。https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2023/otr_p_2023072111073_h_01.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014138071000.html -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武特急N100系「スペーシアX」がデビュー」というトピックを立てました。 2か月 1週間前
本日、東武鉄道の新型特急N100系「スペーシアX」が運行を開始しました。
運行開始に先立ち、一番列車であるスペーシアX 1号東武日光行きの出発式が浅草駅にて行われました。
「スペーシアX」は今後浅草~東武日光・鬼怒川温泉間にて運行されます。スペーシアX本日デビュー😀
無事出発式も終了し、一番列車が発車しました
皆様ご協力ありがとうございました🙇#スペーシアX #東武鉄道 pic.twitter.com/zJVwXkmhyw— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) July 14, 2023
スペーシアX!!
無事に東武日光に到着!!#スペーシアX pic.twitter.com/a9jwad3YBV
— しまかぜ@NMLP名古屋両日東京土日参戦 (@sshimakaze7) July 15, 2023
-
todaystyle272 が「
205系」グループに投稿しました。 3か月 3週間前
先日松戸車両センターにて行われた運転体験会において、同センター所属E231系0番台のLED前照灯は205系500番台の廃車発生品を使用していると明らかにされました。
運転体験前の説明会の中で「松戸車両センタークイズ」が行われ、その中でE231系0番台に取り付けられているLEDヘッドライトが相模線205系の廃車発生品であることがクイズの答えとして明かされました。
その後の体験の中で質問させていただいた所、取付に際して、特別な改造はほぼ行われてないそうです。— 海豹 (@Seals_train) May 28, 2023
-
todaystyle272 が「
その他(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4か月前
6月5日、中原支所において当日初めて同区へやってくるE127系の撮影会が行われます。
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS182-0131/ -
todaystyle272がフォーラム「J-TREC横浜に新型牽引車導入」の「総合車両製作所」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前
今回導入される機関車の愛称は”ECOMO”(ECOLOGICAL MOBILITYの略)で、1号機(ECOMO01)は水色系、2号機(ECOMO02)は黄色系となっています。
従来、横浜事業所に入出場する車両の牽引にはDD55形ディーゼル機関車(もと神奈川臨海鉄道)と7200系電車(もと上田電鉄)が使用されてきましたが、老朽化が進んだため今回の新規導入に至ったものです。 -
todaystyle272 が「
京王電鉄」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
9000系9738Fの運番表示が白色からオレンジ色に変更されたようです。
いつの間にか9738Fの運番表示器の表示色が変わってた pic.twitter.com/jXWvvKgadW
— Mita (@Mita_led) April 5, 2023
-
todaystyle272 が「
京王電鉄」グループに参加しました 5か月 1週間前
-
トワ釜 さんと
todaystyle272 さんが友達になりました 5か月 4週間前
-
todaystyle272 が「
その他の中小私鉄/第3セクター」グループに投稿しました。 6か月前
CFによって現在改修中の野岩61103Fについて、61103(浅草寄り車両)は乗車券のほかに別途料金を設定する予定があることがわかりました。また、62103(会津田島寄り車両)は乗車券のみで利用可能としています。
改修後の #61103F ですが、61103は乗車券の他に運転台や畳席などの区分に応じ、別途料金を頂くことになります。物価高騰の中大変申し訳ありませんが、御理解の程お願いします。取締役会でも話題になりましたが、賃金水準アップ等に充てたいと思います。
なお、62103は乗車券のみで御利用になれます。— 野岩鉄道社長 (@PresidentYagan) March 27, 2023
-
todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6か月 1週間前
私の方で「運番表示器」としました。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武野田線新型車両に最新省エネ走行システム導入へ」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
東武鉄道は、温室効果ガス削減の取り組みの一環として、2024年度に東武アーバンパークライン(野田線)へ導入予定の新型車両に三菱電機の同期リラクタンスモーターシステムSynTRACSおよび東芝のリチウムイオン二次電池SCiBを用いた車上バッテリシステムを採用すると明らかにしました。
SynTRACSは同期リラクタンスモータであるSynRMとフルSiC素子採用の駆動用インバータ装置によって構成され、すでに東京メトロ13000系車両にて評価試験が行われています。また、回生電力を二次電池に蓄電する車上バッテリシステムを搭載し、蓄電された電力を空調装置などに使用する電力の一部として供給するほか、SIV故障時には車上バッテリシステムをバックアップとして使用することもできます。
そのほか、余剰回生電力を駅…[ 続きを読む ] -
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
本日、東急田園都市線、大井町線、こどもの国線の列車無線がデジタル化されました。
twitter上で既に情報が出ていますが、東急田園都市線・大井町線・こどもの国線で列車無線がデジタル化されました。東急は軌道線を除きデジタル化が完了しました。
音声のみの使用となり、東武デジタル化後、今後4102fのようにアナログ機撤去、モニタ設置・文字情報伝達開始になると思われます。 pic.twitter.com/BhbKlOqRwq— Kamatetsu (@Kamatetsu_) March 5, 2023
東武線(本線系統)はまだデジタル化されていないため、メトロ車および東急5000系に設置されているアナログ無線用の送受話器は当面存置されます。 -
todaystyle272が「その他の私鉄」フォーラムで「上毛電気鉄道、元東京メトロの「新型車両」導入へ」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
上毛電気鉄道が令和5年度(2023年度)に「新型車両」を導入する予定であることがわかりました。桐生市市議会議員のツイッターから明らかになったものです。
同市議によると、東京メトロから2両編成1本を購入し、導入費用は3億円。そのうち桐生市が約3000万円を補助します。東京メトロからどの車両を購入するかはまだ明らかになっていませんが、令和5年度に導入予定ということもあり近いうちに何らかの動きがあるかもしれません。【速報】
令和5年度、上毛電鉄への新型車両導入が決定しました。東京メトロから中古車両を1編成(2両)購入する計画です。導入費用は3億円。桐生市も購入費のうち2,910万円を補助します。(2月28日 桐生市議会 予算委員会より) pic.twitter.com/izva7NVelv— 久保田ゆういち (@ACE_GUNMA) February 28, 2023
- さらに読み込む
