大井川鐵道、12系5両を譲受 11月にも運用開始へ

トピック:大井川鐵道、12系5両を譲受 11月にも運用開始へ

スレッド:その他の公民鉄(西日本エリア)
「その他の公民鉄(西日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)その他の公民鉄(西日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

大井川鐵道、12系5両を譲受 11月にも運用開始へ

#102448
くらがの
参加者

大井川鐵道とJR西日本は7月18日、JRの12系5両を大井川鐵道に譲渡すると発表しました。
譲渡日は同日付で、対象はスハフ12-129、オハ12-346、オハ12-345、オハ12-341、スハフ12-155です。
また、18日から宮原操車場(宮原操)から西浜松駅まで甲種輸送され、22日までに同駅から新金谷駅まで陸送されました。

鳥塚社長のブログによると、早ければ11月にも営業運転を開始すると説明しています。

譲渡前にJR西日本が廃車予定の車両を検査と見られる整備を行う(参考)など、譲渡と見られる動きが確認されていました。

大鉄による譲受理由として、大鉄は2029年春頃に全線復旧する予定ですが、それまでに乗客を増やすためにテコ入れを図りたい意図もありそうです。

これまでのタイムラインは次の通りです。

〈7月18~19日〉
宮原操から吹田貨物ターミナル(吹田タ)まではJR西日本DD51 1192[宮]が牽引しました。
吹田タから西浜松駅まではJR貨物EF66 130[吹]が牽引しました。
(参考Xポスト1ポスト2ポスト3

〈7月20日〉
オハ12-346、オハ12-345、オハ12-341が、西浜松駅から新金谷まで陸送されました。
(参考Xポスト1ポスト2

〈7月22日〉
スハフ12-129、スハフ12-155が、西浜松駅から新金谷駅まで陸送されました。
(参考Xポスト1ポスト2

〈7月25日〉
報道公開されました。

西日本旅客鉄道株式会社から12系客車5両を譲り受けます | 大井川鐵道【公式】
https://daitetsu.jp/archives/283930

今日は12系客車の報道公開 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
https://www.torizuka.club/2025/07/25/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF12%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%85%AC%E9%96%8B/

【動画】大井川鐵道が「12系」客車を報道公開 JR西が譲渡、11月に運行開始へ – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250725-K55K6LHZEVLZZK6ZI7WJPVDDG4/

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました