HOME > フォーラム > 「八高線」の検索結果

「八高線」の検索結果

フォーラム
トピックと返信を検索(フォーラム)
  • 2007年2月以降のフォーラムのトピックと返信を検索します。タイトル、本文中のTwitterも検索対象です。
  • 過去の掲載内容は、現在とは投稿規約が異なっています。投稿の際は、各フォーム直前に掲示している最新の投稿規約をご確認ください。
  • 2018年9月以前はトピックに返信が付けられず、返信はRe:~のようなタイトルで新たなトピックを追加していました。基本的には返信であっても返信先を引用する形となっていますが、単独でトピックとして成立しない文章の場合、お手数ですが同一スレッドの前後のトピックをご確認ください。
10件の結果を表示中 - 11 - 20件目 (全100件中)

トピック:GNSS走行試験を早朝に実施予定(八高線・3月~9月)

#52292
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

2月3日にGNSSアンテナを増設したキハ110系による試運転が開始された八高線ですが、沿線自治体公式サイトに早朝走行試験の予定が掲載されました。
3月13日以降、9月までの月曜日・金曜日が列挙(8月は一部欠落)されており、「下記の日程の1/3程度を予定」とされています。またGNSSを活用した列車制御システムへのリンクがあり、関連した試運転と思われます。

八高線に関する早朝走行試験について(3月1日付)
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/subete/oshirase/5164.html

2月3日以降もキハ111-108+キハ112-108を用いた日中試運転が継続されており、3月以降は早朝にも走行試験を行うことが伺えます。

トピック:キハ110系郡山車がGNSS試験線区の八高線で試運転

#50482
KSTR
参加者
現在多忙の為、入場登録を主にしてます。 表示

EF81 139[尾]の牽引でぐんま車両センターに配給輸送されていた、郡山総合車両センター郡山派出所所属のキハ111-108+キハ112-108の2両1連が、2月3日に八高線で試運転を実施しました。
これら車両には、GNSSを用いた無線式列車制御システム用と思われるアンテナの増設が確認されていました。

今回試運転が行われた八高線では、GV-E400系秋田車を用いる形で同列車制御システムの走行試験が行われた先例があります。

【JR八高線内コントロールラン(GNSS)試験に伴う試運転(復路)】JR東日本キハ110系100番台コリ108編成が高崎駅でエンド切り替えしつつ空吹かしもするシーン(試9223D)2023.2.3

トピック:キハ111・112-108(郡山)が高崎へ

#48305
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、郡山総合車両センター郡山派出所所属のキハ111-108・キハ112-108のユニットがEF81 139[尾]牽引でぐんま車両センターへ配給輸送されました。キハ110系2両にはGNSSと見られるアンテナや、ATS-Pの搭載が確認されていました(Twitter)。
ここ数年で首都圏に属さない車両が首都圏で試験を行った例としては、GNSSを活用した無線式踏切・特発制御システムの開発で、GV-E400系秋田車が八高線などで試運転を行っていました(フォーラム・高崎送り込みフォーラム・八高線試運転)。

トピック:E233系6000,8000番台一部編成に非常用はしご設置

#45607
南瓜西瓜
モデレーター

ワンマン運転準備が予定される横浜線と南武線ですが、前者のクラH001編成と後者のナハN28編成に、他線区のワンマン運転対応改造車両と同様の非常用ハシゴが追設されていることが確認されています。
設置位置は、同形式でワンマン化を受けた青梅線E233系0番台P編成と概ね同一です。

特に横浜線はJR東日本でワンマン化先例のない長編成で、車両改造内容が今まで行われていた中編成向けとは異なる可能性はあるものの、各線区の車両にワンマン運転の準備が始まっているのかもしれません。

参考:八高線&川越線(209系3500番台)、青梅線(E233系0番台)ワンマン運転対応車両の非常用梯子

トピック:八高線用キハ110系2両KY入場

#42849
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

9/8、ぐんま車両センター所属のキハ111-204とキハ112-204の2両が、首都圏経由で郡山総合車両センターまで配給されました。これまで、通常ぐんま車両センター所属の同形式は両毛線経由で郡山に配給されていましたが、今年3月のダイヤ改正以降、首都圏経由での配給となっています。

同形式は延命工事が実施中で、今回の2両も延命工事を行うかどうかが注目されます。

トピック:八高線(非電化区間)で1両での運用が新設(3月改正)

#32091
ととめ
参加者
寒いですね… 表示

昨日、児玉駅に掲示されている2022年3月12日のダイヤ改正以降の時刻表から、八高線非電化区間(高麗川~倉賀野)の運用に、新たに1両での運用が加わることが明らかになりました。
これに先立ち2/19には高麗川駅で「1両ワンマン」の停止目標の新設が確認されていましたが、運用新設に伴うものであることがわかります。

なお、次期ダイヤ改正の内容は2/25に明らかになっていましたが、両数等の情報は公式HP等からは確認できず、駅掲示物からの確認となりました。

返信:JR東各線改正後運用関連(山手線 京葉線 等が運用数減見込)

#31991
まつのき
参加者
E217系のドアステッカーが撤去される度に出没します。 表示

中央線快速 6・4両分割編成(H編成)
青梅線・五日市線 6両編成(青編成)

八高線発着の分割列車が運転されなくなり、これに伴いH編成の運用が1運用削減(25Hが消滅)されます。
一方で青編成の6両編成単独運用が1運用増加(51運用が新設)します。
中央線快速10両貫通編成(E233系T編成・209系1000番台)及び青編成4両・青6+青4併結運用については増減は見られません。

参考
https://www.jreast-timetable.jp/2203/train/145/145511.html

トピック:八高線高麗川駅に1両の停目が設置(ワンマン表記あり)

#31381
ととめ
参加者
寒いですね… 表示

本日、八高線高麗川駅に1両用の停止目標が設置されていることが確認されています。「ワンマン」の表記も見られます。

八高線(非電化区間)で運用される気動車は、キハ110形200番台9両と、キハ111/112形2両6編成となっていますが、このうち1両での単行運用が可能なのはキハ110形200番台です。

以前にはGV-E400形気動車の入線実績もあり、キハ110系等が所属する高崎車両センター高崎支所には1両での運行も可能なGV-E197系も所属していますが、「ワンマン」表記との関連が気になるところです。

トピック:八高川越線一部区間でワンマン運転先行開始(労組) 

#29261
ほしけー
参加者

公開済労組資料によると、1/4より八高線川越線の拝島・川越~高麗川の5駅連続区間旅客列車でワンマン運転を行うようです。
同線区はダイヤ改正と同時にワンマン運転を開始することが公表されていましたが、同区間のみ先行的にワンマン運転が開始されると思われます。

なお全区間で行わない理由として、「遅れが気になるため、お客様の迷惑にならないようにした結果」としています。

ソース(鍵)
https://4gousya.net/notes/29274

返信:中央線と八高線・五日市線直通廃止 他(八王子支社改正)

#29048
Haikawa
参加者
青編成関連の近況をメイン。 表示

五日市線直通に関しては、現時点では八高線連結分しか言及されておらず、休日設定の青梅・武蔵五日市行きとホリデー快速(いずれも拝島で分割併合有)に関してはJRからは言及されておらず、不確定要素があるようです。

10件の結果を表示中 - 11 - 20件目 (全100件中)
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
HOME > フォーラム > 「八高線」の検索結果
タイトルとURLをコピーしました