211系高崎車両センター編成表(最新版)

2023年3月24日現在で、4連22本、6連7本、計130両が在籍しています。

JR車両動向

過去ログ

1990年3月
新前橋電車区へ新製投入が完了(~1990年3月)。
2000年12月
2000年12月、小山電車区から車両が転入(転入元)。
2005年01月
東海道線からグリーン車が転入し10両固定編成登場。房総地区への転属。詳細はこちら
2005年12月、新前橋電車区の高崎車両センター統合に伴い、高崎車両センター所属に。
2006年09月
グリーン車転入と固定編成の組成、房総地区への転属が完了。
2012年09月
E233系投入により、甲信地区、高崎ローカル地区へ転出。詳細はこちら
2017年11月
(現行)
甲信地区、高崎ローカル地区への転出が完了。

上越・両毛・吾妻線(+α)向け

←水上・大前・小山
高崎→
高崎車両センター所属上越・両毛・吾妻線用211系3000番台
  • 詳細なし
6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車

WC

WC
編成 クモハ211 モハ210 クハ210 クモハ211 モハ210 クハ210 出場
C2 3007 3007 3007 3006 3006 3006 16/08/12(大宮)
C4 3005 3005 3005 3004 3004 3004 16/12/01(大宮)
C6 3021 3021 3021 3019 3019 3019 17/08/22(大宮)
C8 3029 3029 3029 3022 3022 3022 16/09/01(大宮)
C13 3014 3014 3014 3008 3008 3008 17/01/31(大宮)
C15 3047 3047 3047 3015 3015 3015 17/07/03(大宮)
C17 3012 3012 3012 3011 3011 3011 16/12/20(大宮)
←水上・大前・小山
高崎→
高崎車両センター所属
上越・両毛・吾妻線用211系3000番台
  • 詳細なし
4号車 3号車 2号車 1号車


WC
編成 クモハ211 モハ210 サハ211 クハ210 出場 入場
A2 3002 3002 3006 3002 17/03/07(大宮) 22/03/30(長野)→解体
A3 3003 3003 3005 3003 17/02/24(大宮)
A9 3009 3009 3020 3009 17/03/10(大宮)
A10 3010 3010 3019 3010 17/03/23(大宮)
A25 3025 3025 3049 3025 16/08/02(大宮)
A26 3026 3026 3051 3026 17/02/20(大宮)
A27 3027 3027 3053 3027 16/11/29(大宮)
A28 3028 3028 3055 3028 16/07/29(大宮)
A30 3030 3030 3059 3030 16/11/02(大宮)
A51 3051 3051 3104 3051 16/09/06(大宮)
A52 3052 3052 3103 3052 16/09/07(大宮)
A56 3056 3056 3114 3056 16/10/06(大宮)
A57 3057 3057 3113 3057 16/09/30(大宮)
A58 3058 3058 3118 3058 16/10/28(大宮)
A59 3059 3059 3117 3059 16/10/25(大宮)
A60 3060 3060 3122 3060 17/01/18(大宮)
←水上・大前・小山
高崎→
高崎車両センター所属
上越・両毛・吾妻線用211系3000番台
  • 詳細なし
4号車 3号車 2号車 1号車


WC
編成 クモハ211 モハ210 サハ211 クハ210 出場
A31 3031 3031 3061 3031 17/05/15(大宮)
A32 3032 3032 3063 3032 17/10/18(大宮)
A33 3033 3033 3065 3033 17/08/29(大宮)
A34 3034 3034 3067 3034 17/05/29(大宮)
A36 3036 3036 3071 3036 17/09/27(大宮)
A37 3037 3037 3073 3037 17/05/22(大宮)

凡例

※全車両、高崎・宇都宮線からの転用車。詳細は「211系転属の記録」の高崎車両センター(地方)への転用をどうぞ。
- 線路モニタリング装置(軌道変位モニタリング装置)を搭載、または搭載準備工事済み。
- 線路モニタリング装置(軌道材料モニタリング装置)を搭載、または搭載準備工事済み。
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました