-
京急京成鐵が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「横須賀線武蔵小杉駅新下りホームが使用開始」というトピックを立てました。 2年 10か月前
の通り、工事が進められていた横須賀線武蔵小杉駅の新下りホームが、本日の始発より使用が開始されました。
旧ホームには仮設の柵が新設されており、発車メロディは従来通りです。
なお、2023年度には南武線ホームとの間(同線ホームの品川寄り)に改札口も設けることも同プレスリリースで発表されています。武蔵小杉の新3番線が供用開始!
発車メロディーは「淡い恋心」が継続使用です pic.twitter.com/AH4M5XEbMy— はざこく (@tou_ou_railway) December 17, 2022
武蔵小杉駅新3番線。旧3番線には仮設?の柵があり、基本的にほかはそのまま pic.twitter.com/ka9gXaC6Cm
— 山手快速 (@Yamanote_Rapid) December 17, 2022
-
京急京成鐵 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 2年 10か月前 -
9月8日より秋田総合車両センターに入場中のミツK3編成ですが、VVVFが交換されており機器更新したのと思われます。また、先頭車のアンテナも増設されています。
12月17日
E231系800番台
ATゲート付近にて
やっと顔を拝むことができた pic.twitter.com/mNpTh8Qcbo— Mr.hiro (@Mrhiro_1226) December 17, 2022
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前直帰の宗吾入場状況
・AE5F(重検)
・3528F(重検)→3526-3525は12/6の05(2)、3528-3527は12/11の土休日41(1)運用がそれぞれ入場前最終運用
※これに伴い3524編成の中間2両が、3512編成の3510-3509と組んで12/13の平日718から運用に入っています。
https://loo-ool.com/rail/KS/34/ -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT26編成OM入場」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日、E233系0番台が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
同編成はで、前例からG車組み込み準備、ホームドア対応改造ならびにホーム検知装置等の取付工事が行われるものと推測されます。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=15374回8880M OM入場
E233系 T26編成
大宮操停車中です。 pic.twitter.com/Lt5mzum9rK— アエラ@松マリ (@539Matumari) December 16, 2022
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-19編成が営業運転開始済」というトピックを立てました。 2年 10か月前
12月1日に総合車両製作所新津事業所を出場し、12月6日に鎌倉車両センターへ配給輸送された、E235系1000番台クラJ-19編成ですが、12月12日の0703Sにて、クラF-13編成と組んで営業運転が確認されています。
-
今月12日より、クラJ-19編成がF-13編成と組んで平日03運用より営業運転開始しました。
写真が出次第、フォーラムホールいたします。本日の03運用よりE235系J-19編成が営業運転を開始しました
J-18編成と同じく平日で、1ヶ月ぶりの付属編成です
基本編成はF-21編成までで、運用数も固定運用だけで見ると基本:付属が12:10なので丁度数が合うことになります
今年度はF-22編成までの予想なので、増備は両編成あと1編成ずつかと思われます pic.twitter.com/vwRwyITcTf— スカレンジ (@sukarenji) December 12, 2022
-
-
京急京成鐵が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21107×8が日立製作所を出場」というトピックを立てました。 2年 11か月前
本日、相鉄21000系21107F(21107×8)が日立製作所笠戸事業所を出場し甲種輸送が開始されています。
今年度のうち3編成目の出場となります。
牽引機はEF210-9[岡山]です。EF210-9[岡]+相鉄21000系(21107F)
甲種輸送
最後尾車にはクリスマス衣装のそうにゃんと相鉄・東急新横浜線開業予定の広告がありました。 pic.twitter.com/r68kGHI2Lv— きしな (@ICHM400) December 12, 2022
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-22編成J-TREC新津事業所出場」というトピックを立てました。 2年 11か月前
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT23編成東京出場(G車組込み準備改造)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
9月14日より、東京総合車両センター(TK)に入場していたE233系トタT23編成が、本日出場し、豊田へ自走で回送されています。
装置保全に加えて、グリーン車組込準備改造が行われています。
なお、TASC装置は取り付けられておらず、ホームドア対応改造は見送られており、ホーム検知装置も取り付けられませんでした。6465M トタT23 pic.twitter.com/NgbeH5lAa4
— しょーず (@syo_zu) December 8, 2022
渋谷でE233-0目撃
TK出場らしいね pic.twitter.com/4wVqSBCIwE— ポテキウイ (@potahoku0613) December 8, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前直近の宗吾入場状況
・北総7318F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転を実施(明日にも91N運用にて所属先への返却回送及び北総線内にて出場試運転を行う予定)
・AE5F(重検) -
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8055×4(8055F)が部品撤去」というトピックを立てました。 2年 11か月前
本日、大野総合車両所89番線にて小田急8000形8055×4(8055F)の部品撤去が開始されました。
同編成が廃車になる場合、小田急8000形4両編成では2本目となります。2022.12.2(金)
小田急8055Fは、本日89番線にてクーラー等部品取り作業が行われておりました。 pic.twitter.com/zJunHF015L— SEVEN (@SEVEN60307891) December 2, 2022
12/2(金)
8055×4(8055F)
廃車に伴う部品取り外し作業この時間もまた、天気が不安定でした
こちらは曇り空のほうがきれいに映りますね!
午前中には小田原方より3両のクーラー取り外しが完了していました! pic.twitter.com/MvVgy8aLeG— はちふたごーいち (@Dolphin_L_Exp) December 2, 2022
-
写真はありませんが、本日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成クラJ-19編成のJ-TREC新津事業所から出場試運転を行った模様です。写真付きの投稿が出次第フォーラム化いたします。
12月01日(木)、E235系J-19編成の本線での試運転が行われたようです。11/29にJ-TREC新津を見たときJ-19編成の赤旗が無かったのでそろそろ出場かなと予想はしていたのですが。今日は他県へ行っていたので確認出来ませんでした。明日、チェックします。#E235系 #試運転 #総合車両製作所 #鎌倉車両センター
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) December 1, 2022
-
京急京成鐵 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年 11か月前 -
- さらに読み込む
