- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「トタT27編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 10か月 3週間前 本日(12/2)、E233系トタT27編成が湘南方面から都内方面へ、12両で自走回送されました。 
 送り込みの目撃がありませんでしたが、新4・5号車にサロE232/E233-30を組み込んでいることから、国府津車両センターで12両化されたものと見られます。 🍀彩🈵 (@skimaika) on XE233系トタT27が国府津から出てきた 🍀彩🈵 (@skimaika) on XE233系トタT27が国府津から出てきた
- 
	
	BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-18編成が大宮本所出場」というトピックを立てました。 11か月前 11/29、E231系近郊タイプのコツK-18編成が大宮車両センター本所を出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。 
 ホームドア対応改造と、床下主要機器の機器更新が行われてます。
 https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1862400896040411622?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
- 
	
	BLTがフォーラム「コツS-21編成が配給輸送」の「E231系」というトピックに返信しました。 11か月前 
- 
	
	BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-21編成が配給輸送」というトピックを立てました。 11か月前 11/28、E231系近郊タイプのコツS-21編成が、日本海方面へ配給輸送されています。 
 EF81 134が牽引しており、秋田総合車両センター本所へ入場した場合、床下主要機器の更新が行われる可能性があります。
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「サイ111編成東京出場」というトピックを立てました。 11か月前 11/28、E233系1000番台このサイ111編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。 
 指定保全に加え、ワンマン運転対応改造、ATACSアンテナ増設、5・8号車のVVVF新品交換、保安装置換装(ATC/ATO総合型車上装置)等の各種改造が行われています。2024/11/28 
 サイ111 TK出場
 指定保全時期の初期編成においても、機器更新を含む各種改造が開始されました。これまで同様にVVVFインバータの新品への換装は5・8号車に限定されており、統合型保安装置箱は日立製となっています。 pic.twitter.com/uEymE7NOha— サメ線 (@3mesen) November 28, 2024 サイ111編成 指定保全を終えTK出場回送。 
 1000番台の初期編成で初めてワンマン・ATACS対応改造と機器更新(見た感じ5・8号車VVVF更新、FLは3両とも換装済み)が実施されました。新品の前面LED、これまでの森尾ではなく小糸に変えた? pic.twitter.com/LfAxBNWFO2 — 爆弾ドア (@b_shu_zen) November 28, 2024 
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 11か月前 11/26、E233系トタH54編成6両が8両化され、付属編成と一緒に12両で臨時回送されています。 
 新4・5号車にはサロE232(E233)-44が組み込まれています。
- 
	
	BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-41編成が新津出場」というトピックを立てました。 11か月前 11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われてます。 
 この試運転で問題がなければ、近いうちに配給輸送されるでしょう。11月26日(火)、出場,試運転,E235系J-41編成。 
 E235系J-41編成(E235系1000番台 付属編成4両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6423M。羽生田駅付近。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/vMUXwfVOXy— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 26, 2024 
- 
	
	BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-45編成営業運転開始」というトピックを立てました。 11か月前 11/19に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-45編成が、11/25の703Sから営業運転を開始しました。 
 6号車モハE234-1245の海側一部帯は配給輸送時点でしてましたが、こちらは直されての営業入りとなりました。2024.11.25 
 703S E235系F-45+J-12編成
 本日よりF-45編成が運用入りしました
 6号車の噂の帯は直されていました pic.twitter.com/HUiVmdEfQT— よこてつ (@yokosuka_1008) November 24, 2024 
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「トタT35編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 11か月 1週間前 国府津車両センターへ送り込まれたE233系トタT35編成が、11/22、グリーン車を組み込んだ12両で豊田車両センターまで自走で回送されました。 
 新4・5号車にサロE232(E233)-29が組み込まれてます。
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が臨時回送」というトピックを立てました。 11か月 1週間前 11/20、E233系トタH54編成が幕張車両センター方面へ自走で回送されています。グリーン車2両を組み込む可能性があります。 回9790M>>回9391M 
 H54いってらっしゃい! pic.twitter.com/gvDmoFSGhF— K.Kawasaki (@KKawasaki15) November 20, 2024 たまたま錦糸町電留の本線側にE217系がいたのでH54編成と。 pic.twitter.com/Ze2NE49WVR — みつとた (@tsukimio_C503) November 20, 2024 
- 
	
	BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 11か月 1週間前 11/18、E231系800番台 ミツK2編成が秋田総合車両センター本所を出場し、関東方面へ配給輸送されてます。 
 EF81 134が牽引しており、前例から機器更新が行われたものと推測されます。配9820 EF81 134+E231系K2編成 
 秋田総合車両センターに入場していたK2編成が作業を終了し同センターから出場。諸事情により当初牽引予定のE493系02編成から別配給にて入場した134号機が急遽運用に抜擢となりました。
 長い道中どうぞお気を付けて! pic.twitter.com/708tiX5oLD— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) November 17, 2024 
- 
	
	BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-19編成が東京出場」というトピックを立てました。 11か月 3週間前 11/5、E231系コツS-19編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。 
 指定保全のほか、これまで同様にホームドア対応改造、主要床下機器の更新(SC112型VVVFインバータへの交換など)が行われています。2024/11/5 
 回8889M(大崎→国府津)
 TK出場
 E231系S-18編成5連TK久しぶり 
 まだ11号車側はHID残ってますね pic.twitter.com/NVb5KOas1I— 湘南色の日々 (@Tokaido__unyo) November 5, 2024 2024.11.5 
 ・単9745レ EF64-1032
 E217系 廃車回送 送り込み
 ・試9893M E233 H53編成
 G車組み込み試運転
 ・回8889M E231 S-19編成
 TK出場 TK→国府津
 ・4074レ EF210-347
 この汚れ具合、久々です♪撮影された方々、お疲れさまでした♪ pic.twitter.com/r25VIi3P23 — 紅 (@beniiro231) November 5, 2024 
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「トタT32編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 12か月前 10/30、E233系トタT32編成が、国府津車両センターまで自走で回送されました。 
 グリーン車2両を組込んで12両化されると推測されます。回9891M E233系T32編成 
 国府津グリーン車組み込み回送
 東海道貨物線 大磯〜二宮#中央線#グリーン車 pic.twitter.com/kqZnaVdaCP— TAKU-37 (@anaana727) October 30, 2024 
- 
	
	BLTがフォーラム「オク01編成が運用開始(オハ12 366とスハフ12 162が配給)」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 12か月前 配9821M E493系TS01編成+スハフ12 162+オハ12 366 
 昨年6月以来の来秋となったTS01編成。落成後初の配給運用は12系PC×2両の秋田総合車両センター入場。配給輸送新時代の幕開けとなりました。 pic.twitter.com/DtyNt82PhR— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) October 29, 2024 
 秋田総合車両センター本所へ入場しました。
- 
	
	BLTが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「オク01編成が運用開始(オハ12 366とスハフ12 162が配給)」というトピックを立てました。 12か月前 10/29、E493系オク01編成の牽引で、12系客車のオハ12 366とスハフ12 162が日本海方面へ配給輸送されています。 
 オク01編成の配給運用はこれが初となりました。2024.10/29 (火) 
 E493系 東オク01編成 連結訓練(?)
 E493系 01編成 + 12系2B
 同業者の皆様お疲れ様でした pic.twitter.com/zTcKe8cqb5— じーぶいてーつ (@GV_tetsu) October 29, 2024 
 https://twitter.com/Toshiki583/status/1851198576623513666配9727M 
 12系入場回送
 E493系01編成初配給運用 pic.twitter.com/HtkojeJwi6— しょーや (@shoya_sdr) October 29, 2024 
- 
	
	BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-44編成営業運転開始」というトピックを立てました。 12か月前 10/24に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-44編成は、10/29の03運用から営業運転を開始しました。 E235系F-44編成、運用入りしてました。 
 デビュー初日からスカ線内で急停車2連発という波乱っぷり() pic.twitter.com/DmYwSrBHrn— P・BLUE (@TokaidoBlue) October 29, 2024 E235系F-44編成が 
 運用開始していました!
 1303S 大船駅にて#鎌倉車両センター #e235系 #横須賀線 pic.twitter.com/3BrB0a1fEx— e231-k19 (@konanomama) October 29, 2024 
- 
	
	BLTが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN320編成長野出場」というトピックを立てました。 12か月前 9/19より入場していた211系1000番台 ナノN320編成が、10/29、長野総合車両センターの工場を出場しました。 
 全般検査に加え、ベンチレーター撤去等の延命工事が行われています。
 長野所属車のセミクロスシート車(1000番台)で延命工事施工は今回が初と見られます。NNに入場中の山梨・長野地区用の211系1000番台ナノN320編成ですが検査を終え試運転線で本日試験走行。 セミクロス車(1000番台)としては初となる""ベンチレーターの撤去"など"延命工事""が施工・・・ロング車(3000番台)と同様みたいです。 なお211系より後から製造されたE217系は廃車となる運命。 pic.twitter.com/n2U2P2Bcb3 — えぬ (@Cocoa_189_510) October 29, 2024 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-120編成とクラY-145編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年前 (BLT)トタサロ試しを反映したばかりで時間調整です。 
 
 10/23、E217系クラY-120編成とクラY-145編成の計8両が、長野方面へ配給輸送されてます。
 今回もEF64 1031が牽引してます。10月23日(水) JR東日本 
 長野への廃車配給
 EF64 1031牽引
 E217系 Y-145編成+Y-120編成 8両
 長い間 お疲れさまでした。人身事故影響で大船駅を 
 約1時間20分遅れで発車しました pic.twitter.com/CxpJBg1p6X— MAO (@M_A_O_11) October 23, 2024 
- 
	
	BLTが「E233系」フォーラムで「中央快速線のサロ4両がトタH53編成に組み込まれ公式試運転」というトピックを立てました。 1年前 10/23、E233系のサロE232(E233)-53、54のグリーン車4両が、トタH53編成6両に組み込まれ、計10両で公式試運転が行われてます。 新宿駅の7番線にグランドE233系の試運転がやってきた。 pic.twitter.com/hdDfO29PVK — 山百合さんふらわあ (@LiliumSunflower) October 23, 2024 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		




