-
みやがわがフォーラム「横浜高速鉄道Y511Fの行先表示器がフルカラーLED化」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
Y500系の行先表示器のフルカラーLED化についてですが、2023年度に色LED仕様からセレクト色仕様への更新を行うことが、2022年度の移動等円滑化取組計画書にされていました。
今後の順次、フルカラーLEDの行先表示器に順次更新されていくものと見られます。 -
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海高師浜線は4月6日運転再開・2200系で運行」というトピックを立てました。 1年 2か月前
南海電鉄は連続立体交差事業によってバス代行輸送をしていた高師浜線について、4月6日始発から運行を再開すると発表しました。
使用車両は2200系です。▼南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 高師浜線が4月6日(土)始発から全線高架化・運行再開
https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/240215_1.pdf -
みやがわがフォーラム「JR四国の新型気動車の外装デザインが明らかに」の「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
公式サイトにもリリースされたようです。
最高速度は100km/hで、編成両数は2両編成です。▼ハイブリッド式ローカル車両の導入について
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2024%2002%2014%2003.pdf -
みやがわがフォーラム「JR四国の新型気動車の外装デザインが明らかに」の「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
YouTubeの「JR四国公式チャンネル」に投稿された、新型ハイブリッド式ローカル気動車のイメージ動画の冒頭に「20026 Debut」と書かれており、2026年から運行を開始するようです。
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「泉北高速9300系9303F・9304F 近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、泉北高速鉄道9300系9303Fと9304Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
牽引はDD200-1[愛]です。JRおおさか東線 城北公園通~JR淡路間
2024.02.14施行 泉北高速鉄道9300系 9303F+9304F
近畿車輛株式会社出場 甲種鉄道車両輸送
DD200-1[愛]+9300系 8B 9894レ撮影された皆様、お疲れ様です。
これから撮影される方々の、健闘と奮闘を
心よりお祈り申し上げます。#泉北高速鉄道#9300系#甲種輸送 pic.twitter.com/1zbU7gcz6B— もう悩み無用! (@mounayamimuyou) February 14, 2024
9894レ
9303F+9304F甲種輸送 DD200-1牽引 pic.twitter.com/H4qJhTnRAL— HS☁ (@yaamada6348) February 14, 2024
-
みやがわがフォーラム「JR西日本 N700Sを4本追加投入・N700系8両化・他」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
日本経済新聞によると、今日開かれた記者会見で、残る2編成について長谷川社長は「いずれ新しい車両に置き換えていく」としつつも、時期は「未定」と説明したようです。
▼JR西日本の山陽新幹線500系、2026年度に2編成へ 退役も視野 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF136R50T10C24A2000000/ -
みやがわがフォーラム「313系カキR110編成が飯田線内で脱線被災」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
本日、日本車両製造豊川製作所に入場しました。
#飯田線 #列車事故 #313系
自走で日本車輌方面へ pic.twitter.com/frZqhMrlO6— 凪@迷彩君 (@nekomaru_gt_381) February 14, 2024
-
みやがわがフォーラム「阿武隈急行向けAB-6編成+AB-7編成がJ-TREC横浜出場」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
新鶴見からはEH500-39[仙貨]が牽引しています。
9171レ 阿武隈急行 AB-900系甲種輸送
EH500-39牽引 AB-6編成+AB-7編成
大宮操 1630に発車しました。 pic.twitter.com/bM8bh4ZQhZ— アエラ@松マリ (@539Matumari) February 13, 2024
9171レ 阿武隈急行AB900系甲種
EH500-39+AB-7+AB-6編成4B
白岡 1646 通過しました pic.twitter.com/oWPORXOyce— 遠藤 ユキ (@WEkusuy) February 13, 2024
-
みやがわがフォーラム「225系ホシL13編成 川崎車両出場」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
今日(13日)、試運転が行われています。
試9524M
225系100番台L13編成
試運転 pic.twitter.com/39XirBcqk5— KMユニ (@KM_yuni_V5) February 13, 2024
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「「わかしお」など、6月末ごろまで255系で運行(計画変更)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
3月16日のダイヤ改正で定期運用から退くことがされていた255系について、「わかしお」や「さざなみ」の一部列車で、6月28日まで引き続き255系で運行することが、公開された労働組合資料より明らかとなりました。
6月29日以降は順次E257系5両編成で運行し、7月1日からは全列車がE257系5両編成で運行されることになるようです。255系で運転される列車は、次の通りです。
「わかしお」3、6、8、9、12、13、15、16、18、21号
「さざなみ」3、6号ソース(情報源保護のため要ログイン)
https://4gousya.net/notes/73756 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-106が転属(吹田→新鶴見)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
吹田機関区に所属していたEF210-106ですが、今日時点で区名札が[新]に変更されていることが確認されています。
同機は今日までの間に新鶴見機関区へ転属したようです。
今年度の吹田機関区からの転属は103、114、108号機に続き4例目となります。新鶴見機関区に転属してるし pic.twitter.com/xXyNO7HCc9
— 西大鉃 (@saidaief6627) February 10, 2024
1070レ EF210-106[新]+コキ
あれ?吹田所属じゃなかったっけ? pic.twitter.com/fc4qNQAZvh
— 三河人【八雲みかん】 (@Mikan_Yakumo) February 10, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「天浜線、電気式気動車5両を発注(4両を置き換え)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
天竜浜名湖鉄道が、2025年度以降に電気式気動車5両を発注し、4両を置き換える計画であることが、公表された浜松市の令和6年度(新年度)の当初予算の概要より明らかとなりました。
天竜浜名湖鉄道経営支援事業の一環として2024年度に「経営支援及び車両更新助成事業(補助金)」が9640万円計上されていることが分かります。天浜線の車両更新については、今月1日の朝日新聞の報道によってとなっていました。
▼令和6年度当初予算の概要/浜松市
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zaisek/budget/budget06/index.html▼当初予算案の主要事業[144~147ページ]
;[ 続きを読む ]https://www.city.hamamatsu.shizuo&hellip -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 1年 2か月前
-
みやがわがフォーラム「201系ナラND601編成が吹田へ回送」の「103系/201系/205系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
昨日、ナラND601編成と入れ替えるように、宮原に疎開していたナラND604編成が奈良支所へ返却されています。
2/7
回6443M 201系ND604編成 奈良返却回送
2/8
回6442M 201系ND601編成 吹田入場回送宮原に疎開していた68番が帰ってきて、入れ替わりで奈良車トップナンバーの64番が廃車回送されました。 pic.twitter.com/s3JehHLSTd
— Yoshi (@yoshi_2425) February 8, 2024
ND604編成
奈良支所疎開返却回送 pic.twitter.com/kuFjYGkP2c— 201系大好き (@201_daisuki) February 7, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 2か月前
-
みやがわが「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「キハ40 8050が西小倉へ」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、鹿児島車両センター所属のキハ40 8050が小倉総合車両センターに入場しました(KK入場)。牽引はDE10 1755[鹿]です。
廃車解体目的と見られます。2024/2/6 試9522レ
DE10-1755+キハ40-8050
城野駅にて撮影 廃車回送鹿児島に留置されていたヨンマルの廃車回送を城野駅で撮影しました。
皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/8vhFS65vY3— ㌠ (@super_emue_303) February 6, 2024
2024/2/6 試9522レ
キハ40廃車回送
DE10-1755+キハ40-8050城野駅で撮影しました
撮影された皆様、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/4t9fdGMD9r— 電車クン@福岡民 (@densyakunsub) February 6, 2024
-
みやがわが「381系/273系」フォーラムで「273系イモY1編成が方転回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
昨日から今日にかけて、273系イモY1編成が近畿圏で方転回送されました。
昨日は岡山→大阪→向日町操→大阪→宮原操、今日は宮原操→岡山→山陰方面のようです。回9354M 273系 Y1
今日273系を初めて見ました。 pic.twitter.com/QTYpjTpyJV— 玖弐参 (@OJyaian) February 5, 2024
2024/02/05
回9354M〜9355M
方転回送
[米イモ] 273系 Y1編成
新型やくもが展示前に再び関西へ。 pic.twitter.com/dMgHk3ILXA— つぅ (@tsu_103uguisu) February 5, 2024
273系Y1編成
15時40分に大阪駅発車しました pic.twitter.com/ziKXoakLd2— かすてら681 (@JCVEXyDucpNAaOf) February 5, 2024
2/5
中イモ273系Y1編成 臨時回送外側線塚本~千里丘と宮原支所には初入線 pic.twitter.com/sO2K5b7C1Z
— シーラカンス (@kumoya103205) February 5, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「成田空港会社が新駅設置の案を提示(成田空港駅は廃止)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
6日開かれた「新しい成田空港」構想検討会で、成田国際空港会社は、現在3つあるターミナルを、現在の第2旅客ターミナルの南側に整備する新しい旅客ターミナルに集約し、新駅も整備する案を示したと報じられました。第1旅客ターミナルと接続する「成田空港駅」は廃止されるといいます。
空港第2ビル駅などの今後の運用については未定としつつも、「貨物施設などに勤務する従業員の通勤用として残す選択肢もある」ようです。▼成田空港 新ターミナルに接続する新駅作る案示す 空港会社 | NHK | 千葉県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240206/k10014349731000.html▼成田空港の将来構想、NAAが成田空港駅の廃止など提案 – 日本経済新聞 https:…[ 続きを読む ]
-
みやがわがフォーラム「名鉄6517Fにワンマン運転対応工事」の「名古屋鉄道」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
6日、営業運転に復帰しました。
床材なども更新されており、内装更新を併せて施工されたものと見られます。豊明
7時34分発 普通佐屋行き 6838f+6517f pic.twitter.com/SNTchyguz4— たまにつぶやき (@SqjRgOJN31Sst7K) February 5, 2024
-
6115Fが昨日、玉川上水へ回送されたようです。
【西武】6000系6115F玉川上水車両基地へ回送を追加しました。撮影者:クハE231-801さん https://t.co/4GINUIrTn6
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) February 4, 2024
- さらに読み込む

検査グループで昨日同内容を共有しています。