-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3263×6が大野出場(リニューアル施工)」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日、小田急3000形3263×6(3263F)がリニューアルを終え、大野総合車両所を出場しました。
形式全体では5編成目になり、今年度は3編成されているうちの2編成目になります。11/28
小田急3000形3263F(3263×6)
重要部検査明け試運転
(リニューアル明け)6月に入場した3263Fが更新して出てきました
防音カバーの跡は撤去され車内の床にあった点検口は土足厳禁のシートが敷かれてた為不明です pic.twitter.com/oQleBWGHWG— お善行 (@obakyu_e) November 28, 2023
2023.11.28
リニューアル&定検明け大野出場試運転
3263×6 (3263F)5本目のリニューアル車 pic.twitter.com/6xCZNpPfBi
— くま (@bear_OER) November 28, 2023
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武10030型リニューアル車両が西小泉へ入線」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日、東武10000系10030型50番台(2両編成)の11258Fが、小泉線で試運転が目撃されています。
西小泉への入線は初めてとみられます。
同形式の2両編成は、今年度に7編成がリニューアルされるで、同編成は10月中旬にリニューアルを終えて津覇車輛工業を出場していました。#11258F #小泉線 習熟試運転
運転台は速度計が見えたのでグラスコックピットでは無い。ドア上の案内表示器はLED。車内は床の色が変わらず#10030型 pic.twitter.com/CkMHCi5rpb— レールちゃんねる (@Rail_Channel) November 28, 2023
-
年度内の引退が明らかにされていた、中央線20系のさようならイベントを開催すると大阪メトロが発表しました。
お客様がデザインしたオリジナルヘッドマークを、1月下旬から2月20日までの期間限定で運行し、2月下旬から3月20日までは社員が制作したヘッドマークが掲出されるということです。また、「さよなら20系!ラストラン&撮影会」が2月12日(月・振休)と3月20日(日)に開催すると発表されており、3月20日のイベントがラストランになるものと見られます。
▼ありがとう20系!中央線20系の引退を記念したさよならイベントを開催します|Osaka Metro
;[ 続きを読む ]
Osaka MetroOsakametroの時刻表、路線、乗換案内等、総合情報サイト。大阪市交通局はOsaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)としてリスタートしました。「大阪メトロ」「大阪地下鉄」ではなく「Osaka Metro」と覚えてください! -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 12か月前 -
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:E233系」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日、鹿児島本線において、BEC819系5300番台「DENCHA(デンチャ)」のチクZG5303編成と、813系2200番台のミフRM2232編成・ミフRM2219編成が併結した8両編成の試運転が実施されました。
前者は自動運転に対応する車両であるほか、チクZG5303編成は先日にも813系2200番台2編成と併結して試運転を実施しており、関連する試運転の実施目的が気になるところです。2023/11/27 試9135M
819系Zg5303編成+813系Rm2232編成+Rm2219編成
ATO試運転 古賀駅にて撮影後続の普通列車で追いかけて撮影することが出来ました。
居合わせた皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/RE9WreUXmf— ㌠ (@super_emue_303) November 27, 2023
-
OHK岡山放送(FNN系)によりますと、22両が追加投入されるということです。
▼JRの新型車両「Urara」岡山~姫路(兵庫)間などでも運行へ 運行本数は38本→81本に【岡山】 | OHK 岡山放送
https://www.ohk.co.jp/data/30007/pages/ -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「元メトロ03-135Fが日比谷線で試運転」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日未明、元東京メトロ日比谷線03系03-135F(2両)が日比谷線で試運転を実施しました。
される03系と推察されます。03系の試運転
貼り紙いいね! pic.twitter.com/kRqYdoSDWJ— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) November 26, 2023
2023.11.26終車後
元03-135F 車両性能確認試運転 94S運行先日上毛電鉄への譲渡が発表された元03系車両ですが、先ほど日比谷線内で試運転を実施しました pic.twitter.com/gvz64RKDrT
— TRTA (@TRTA2686) November 26, 2023
-
本日、ダイヤ乱れのため、221系ホシB3編成が新快速に代走で充当しました。
221系は現在、定期運行で新快速に充当する運用はありません。山陽本線
3495M
新快速播州赤穂行きは本日221系B3編成(6両)で運転され姫路駅を18時56分ごろ発車しました。
ダイヤ乱れのため再び221系新快速が復活しました。 pic.twitter.com/vx4kkEXb3k— 上野 治久 (@52e47e11998644f) November 26, 2023
【221系 新快速代走】
琵琶湖線内、近江八幡~安土駅間の踏切遮断棒破損の影響で、3495Mの新快速が遅れたため、急遽797Tが播州赤穂まで代走しました。貨物列車の通過待ちを行ったため、ゆっくり撮影できました。 pic.twitter.com/zIsVyg9HmX
— 阪急山田 (@JRhankyuhanshin) November 26, 2023
-
いちさと wrote a new post, 40000系40164F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
11月23日~24日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40164Fが、26日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表
西武40164F 川崎車両出場11月23日、西武40000系40164Fの内5両が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで輸送されました。牽引機はDD200-15でした。2023年度、同形式は4本が導入予定とされており、今回出場した編成は4本目にあたります。 -
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前タキ1300専属だったEF210-358(LED前灯)が1097レで運用されています。
11/25 1097レ EF210-358
LEDの新車、ついに”普通”の貨物列車の先頭に立つ。 pic.twitter.com/gEEifTXlyl— はる (@haru_71Z6) November 25, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年11月24日~ 吹田タ駅構内 保安装置故障及び東海道線 第2058列車人身事故に伴う手配」を編集しました。 2年前 -
みやがわ さんがノート「2023年11月24日~ 吹田タ駅構内 保安装置故障及び東海道線 第2058列車人身事故に伴う手配」を編集しました 2年前
-
みやがわ さんがノート「2023年11月24日~ 吹田タ駅構内 保安装置故障及び東海道線 第2058列車人身事故に伴う手配」を作成しました 2年前
-
-
-
みやがわ commented on the post, 京王電鉄の新型車両動向と7000系などの行方, on the site Kumoyuni45 2年前
どういう意味ですか?
-
11/25、DE10形1560号機(DE10 1560[岡])が、東水島まで無動力回送されました。
ナンバープレートが撤去されており、倉敷タまで回送の上、解体されるものと見られます。
牽引はDE10 1473[岡]による代走(所定DD200)でした。2023/11/25
3093レ
DE10 1743②+ムドDE10 1560②+コキ
大サロ撮影後新幹線に乗り晴れの国へ
そしてミスター甲種とひさびさの再会
DE10代走に廃車回送のDE10が付きDE10重連となりました
ご一緒した方お疲れ様です pic.twitter.com/h5d8xSyJ3u— やまと (@osdnnmrrr) November 25, 2023
3093レ
DE10-1743+DE10-1560?(ナンバー手書き)
1560は廃車だろうなぁ… pic.twitter.com/cx3suT6Vfs— 寛山P提督。.3gp (@KAKOGAWA_103) November 25, 2023
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ150形函館転属車が試運転・直近のキハ150転属動向 他」というトピックを立てました。 2年前
今月23日、函館運輸所へ転属したキハ150-6が函館本線で五稜郭駅から森駅まで試運転が運転されました。
函館へ転属した車両の試運転が確認されるのは初めてと見られます。キハ150函館車が試運転で森往復
2023.11.23 撮影 pic.twitter.com/0U3D5lW71G
— 渡島北斗のテツ (@ec781_dora) November 23, 2023
2023.11.23
キハ150-6が試運転を行っていました。雨が降ったり止んだりの繰り返しの中でしたが、撮影できたのは幸いでした。#キハ150 #試運転 pic.twitter.com/SscEDzAdSr— 王子ピカリ (@kiha283_900) November 23, 2023
また、今月にも苗穂工場でキハ150-13の車体の所属表記が函館運輸所を示す「函ハコ」へ変更されているほか、苗穂工場入場前()と塗装が変更されていることも確認できます。
また、キハ150-3が今月21日までに苗穂工場に入場しています。 -
みやがわがフォーラム「上毛電気鉄道が03系の導入を発表(形式名は800形)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年前
UHF局の群馬テレビによりますと、「来月中旬ごろに納車」されるということです。
▼上毛電鉄が約20年ぶりに車両更新 元東京メトロ03系に | 群馬テレビ
https://nordot.app/1100723983927509646 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2年前 - さらに読み込む
