-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
豊田車両センターのE233系ですが、
・ホームドア対応準備(RFIDタグ未設置or準備工事+ドアコック表記付き)の編成
・ホームドアに本対応している編成(RFIDタグ設置+ドアコック表記)の編成を分けた方が良いと思いますが、如何でしょうか。
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%bft26%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e6%9c%ac%e6%89%80%e5%87%ba%e5%a0%b4 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000 commented on the post, 2031年度開業予定の「羽田アクセス線」に係る車両・輸送動向について, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
確かにe231系初期車の存在は気になるところですが、機器更新だけでなく
・ホームドアへの対応
・前照灯のLED化
・照明のLED化
・TASCへの対応
など様々な手を加えられていることから、E217系のようにこのまま廃車、ともさせずに「機器更新→延命」の伏線となっている可能性が割と考えられる気はしますね。羽田アクセス線開業前後で、札幌延伸や高価な新幹線車両が多く寿命を迎えますから、在来線に手を回すには財政的に[…]
https://4gousya.net/forums/post/%e6%a9%9f%e5%99%a8%e6%9b%b4%e6%96%b0%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%bb%b6%e5%91%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%…[ 続きを読む ]
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:東西線(05系・07系・15000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度~ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:東西線(05系・07系・15000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度~ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 7か月前
- さらに読み込む

こちらのフォーラムで、
「ホームドア対応改造についてはドアコックの位置を示す▼印とホーム検知器の追設が見受けられたものの、無線連携UHF送受信機は付けられずに出場しており、準備改造のみに留まってると推測されます。」
と紹介されており、これに該当する編成が準備工事になります。
フォーラムマターですが、写真がない点承認する踏み切りが付かない所です。
もう少し典拠が欲しいので、実車の写真をお持ち頂けるとありがたく存じます。
@hometowntochigi
↓ホームドア本対応の編成
↓準備対応の編成(タグの本設置・受信装置無し)
@kawayuki0917
承知致しました。
やりましょう。
お願い致します。