-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 3か月 1週間前
-
B修8000 wrote a new post, 南北線品川延伸時に考えられる車両の動向とは, on the site Kumoyuni45 3か月 1週間前
2030年代半ばごろに、東京メトロ南北線の品川駅への延伸が控えています。南北線・東急目黒線を中心に運用されている各社の車両にどのような動きが出るでしょうか?また、各社車両の乗り入れ区間の変動はあるでしょうか?
各社車両の状況
東京メトロ東京メトロ9000系では現在、6両編成と8両編成が運用されていて、東急目黒線・メトロ南北線・埼玉高速線と都営三田線との共用区間で営業運転を行っています。1990年から1992年に[…]
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-43編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
1/29に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラJ-43編成が、本日首都圏方面へ配給輸送が行わています。
牽引機はEF81-140です。
https://twitter.com/syu313/status/1886591040792223940?t=q6kgJZ_Lv2Pb71o00iidjw&s=192025/2/4(火) 配9728レ
新津配給
EF81 140+E235系J-43編成
越後石山駅と新潟車両センターにて撮影。1時間13分遅れで越後石山駅を発車しました#EF81 #E235系 #配給列車 #横須賀線 pic.twitter.com/OreV3e1u6k— こじゃけ ポケ活&撮り鉄 (@8053MKiRiMi) February 4, 2025
配9728レ EF81 140+E235系J-43
ようやく通過 pic.twitter.com/k88IkIV6WG— くま鉄 (@115kei_taku) February 4, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「名古屋市営地下鉄5165Hが機器更新」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
昨日、名古屋市営地下鉄5050形5165Hが藤が丘工場での機器更新を終えて出場試運転が行われました。同形式の機器更新は15編成目で、残りの機器未更新は12編成となります。
2025/2/3 86記号 5165H 藤が丘工場出場試運転
機器更新を終えて出場しました
これで5050形のIGBTは15本目、残るGTO車は12本… pic.twitter.com/WqWBa7YwUv— かたふく (@Kata_5173) February 3, 2025
-
B修8000 wrote a new post, JR首都圏主要路線 各車両の照明LED化率から分かるものとは, on the site Kumoyuni45 3か月 1週間前
[…]
-
京急京成鐵がフォーラム「トタ81編成が東大宮へ臨時回送」の「209系」というトピックに返信しました。 3か月 1週間前
E493系オク01編成も同所に到着しています
トタ81 + オク01 pic.twitter.com/dVY4rbxoJP
— しらかば【鉄道】 (@stmr201) February 2, 2025
-
京急京成鐵が「209系」フォーラムで「トタ81編成が東大宮へ臨時回送」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
運用離脱していた、209系1000番台トタ81編成が東大宮方面へ臨時回送されています。トタ82編成と同じ動きとみられます。
2/2 209系1000番台 トタ81編成
9543M 東大宮疎開回送兼輪軸交換後試運転 回送幕
先週同様、トプナンも疎開されました。 pic.twitter.com/0qv9zzU5GC— あ ず ま う ら (@great_siroren) February 2, 2025
トタ81 豊田駅を定刻通り発車しました pic.twitter.com/fVxBLC5GD2
— 陣馬KO (@wakabadai_000) February 2, 2025
-
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 3か月 2週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月 2週間前
1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「オサJ49編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
N700S幹オサJ49編成が、本日より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/_ironpot/status/1885158516983582871?t=B4i-MA7O73JW2FIMu2tSAA&s=197A J49
24A F21 (小倉→岡山乗車 pic.twitter.com/pQUXzyFntm— ASO (@masaaso2210) January 31, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT16編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日、E233系トタT16編成が湘南方面へ臨時回送されています。
前例から、12両編成化(グリーン車連結)に伴う臨時回送とみられます。
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3か月 2週間前
-
B修8000 commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 3か月 2週間前
2023年から複数回にわたり京葉運輸区は武蔵野線車両に車外スピーカーの設置を要請している面もあり、これと同列の話なのではと思います。仮に本社からの了承が受け入れられれば、京葉車両センターの全車両にスピーカーが設置される日が来るかもしれません。
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1417編成が車体更新」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日、京急新1000形1417編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。車体更新に加えて、IR無線アンテナの撤去が確認されており、同形式の4連では1429編成に続き2編成目となります。
同編成が車体更新されたことにより、今年度計画されていた新1000形16両の車体更新が完了したこととなります。京急1000形 1417編成 試運転 @京急川崎 pic.twitter.com/Va69xH2jlD
— まいみやび (@Maimiyabi) January 30, 2025
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「811系新ミフPM2111編成がKK出場」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
1月29日、811系ミフPM111編成が小倉総合車両センターでのリニューアル工事を終えて、新ミフPM2111編成となって出場試運転が行われました。
同形式のリニューアル工事は2024年度4編成が計画されており、今回出場した編成はこの内の3編成目となります。小倉工場出場試運転
811系Pm2111Pm111が更新工事を受けて出場
帰り道偶然来たのでスマホで pic.twitter.com/ZS11vRwDl2— わたの原@下関•415中毒 (@wtnhr_white) January 29, 2025
1/29
試7165M KK出場試運転
811系PM2111編成(元PM111編成)
全般検査,更新工事を終えて出場しました pic.twitter.com/592uTwC51K— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) January 29, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3か月 2週間前
@mido1
前にも注意しましたが、入出場情報を投稿する際は必ずソースを貼り付けてから投稿してください。
あと、グリーン車組み込みのため幕張車両センターへ回送されたトタH44編成のTK入場もあり得ないので投稿しないでください。-
JR東日本検査出場モデレーターの方お手数ですが削除または過去データへの変換お願いします。
@2250ega
@myuta20070109
@122pjtgdamp15g
-
-
みやがわ wrote a new post, 秋田でDE10の検査業務終了へ…東武鉄道などへの影響は?, on the site Kumoyuni45 3か月 2週間前
今年3月末で秋田総合車両センターでDE10形の「車検」が終了することが明らかになりました。この結果、衣浦臨海鉄道はDD200形シリーズを導入することになりました。
東武鉄道ではDE10形の全般検査を秋田総合車両センターに委託しています。
東武鉄道や、他の会社が保有するDE10形に影響はあるのでしょうか。KE65形は2027年度までに置き換え1月8日付中日新聞夕刊に、衣浦臨海鉄道KE65形は2027年度までに新型車両(KD58形)へ「バトンを渡す」こと、2024年度末で秋田総合車両センターでの「車検」が終了するため新型車両の導入をしたことが記載されています。前者は2027年度... -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形は2月22日より営業運転開始予定」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
本日、京成電鉄は京成3200形が2月22日から営業運転を開始することを発表しました。
ソース(PDF)
https://www.keisei.co.jp//cms/files/keisei/MASTER/0110/NNw70bV7.pdf - さらに読み込む
