-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 2日前
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN307編成に延命工事施工」というトピックを立てました。 1週間 3日前
本日、211系3000番台ナノN307編成が長野総合車両センター構内で試運転を行いました。屋根上にあるベンチレーターが撤去されており、延命工事が施工されたようです。同編成は、8月22日に同所へ入場していました。
NN入場中の長野地区用の211系3000番台ナノN307編成ですが、試験走行を本日実施。
検査と共に"ベンチレーター撤去など延命工事"が施工。
事故で損傷した際に"サハの側面を移植して修復"した事で有名な同車、噂のE131系の導入後も残るかね?
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-101編成は変化なし。 pic.twitter.com/9JkLz1R4hm
— えぬ (@Cocoa_189_510) September 29, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 1週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 3日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 4日前
-
トタギガ wrote a new post, トタT9編成G車再組み込み, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 5日前
E233系トタT9編成が、長野入場中にトタT40編成に供出していたグリーン車2両(TsdTsd’17)を再度組み込み、9月26日に長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT9編成が長野出場9月26日、E233系トタT9編成が長野総合車両センターを出場し豊田車両センターへ回送されました。2号車と10号車の主制御装置が新品の物に交換されていることが確認でき、トタT8編成と、指定保全に加えて機器更新が行われたものと見られます。... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間 5日前
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18116Fが日立製作所出場」というトピックを立てました。 2週間前
本日、東京メトロ18000系18116Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。
下松からの牽引機はEF210-333です。東京メトロ18000系甲種輸送
1015 工場出発
1025 アント切り離し
1048 アント引き上げ
1100-10入換8862レ EF210-333号機牽引
下松駅1331発予定 pic.twitter.com/dST9V4PggV— SATO (@gekivcom) September 25, 2025
2025/9/25 8862レ 東京メトロ18116F甲種
発駅 #山陽本線 下松駅を静かに発車して行きました#JRF pic.twitter.com/tcObK4sQj1— 食いしん坊 (@ii7QUjeSDu37792) September 25, 2025
-
トタギガ wrote a new post, ヒネHE418編成リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2週間前
9月25日、223系ヒネHE418編成がリニューアルを終えて吹田総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 223系吹田総合車両所日根野支所編成表
路線・系統別 編成表 > 阪和線・関西空港線・きのくに線 編成表223系2500番台ヒネHE418編成がリニューアル本日、223系2500番台HE418編成(先頭1次車、中間3次車、サハ0番台組込み)が吹田総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から行先・種別表示器のフルカラーLED化前面非常扉にワイパーが増設されていることから、リニューアル(体質改... -
トタギガ wrote a new post, 8000系8118F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2週間前
東京メトロ8000系8118編成(第18編成)10両が、9月24日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8000系8118Fが臨時回送本日、東京メトロ半蔵門線8000系8118Fが49S運行で東武線方面に臨時回送されています。前例から廃車に伴い北館林に回送されるものと見られます。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前
-
KSTRさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
仮」を編集しました。 2週間前
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系2500番台ヒネHE418編成がリニューアル」というトピックを立てました。 2週間 1日前
(エスセブン)りんかい線を優先。その後時間調整の後公開お願いします。
本日、223系2500番台HE418編成(先頭1次車、中間3次車、サハ0番台組込み)が吹田総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から行先・種別表示器のフルカラーLED化前面非常扉にワイパーが増設されていることから、リニューアル(体質改善工事)が施工されたものとみられます。
同編成の更新工事完了に伴い、2500番台(0番台サハ組込み)の体質改善工事が完了したことになります。
https://twitter.com/kirarailcargo48/status/1970703709735895523?t=63_jza4tL4gpMlfsBqA7yA&s=19 -
トタギガ wrote a new post, 60000系元61602Fが5両化, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 1日前
9月22日、東武60000系61602Fが中間車1両(64602)を脱車し5両化されて津覇車輌工業を出場しました。新61502Fです。
私鉄 車両動向 > 東武60000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武61602Fが61502Fとなって津覇出場・南栗橋入場5両化改造のため津覇車輌工業へ入場していた東武60000系61602Fが61502Fとなって同所を出場し、南栗橋車両管区へ臨時回送されました。前面非常扉に"5cars"のステッカーが貼られていることから、5両編成に改造されたものとみられま... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 1日前
-
みやがわ wrote a new post, 阿武隈急行の新車両が製造工程で不具合…理由と今後は?, on the site Kumoyuni45 2週間 2日前
阿武隈急行が計画しているAB900系AB-8編成の導入が、製造工程での不具合により延期されたことが安全報告書で明らかになりました。
「製造工程での不具合」とは一体なんでしょうか。
また、今後の更新計画や更新対象の8100形の動向にはどのような影響があるでしょうか。
阿武隈急行の車両更新が延期、製造工程で不具合阿武隈急行は2024年度分の安全報告書(2025年5月7日付)で、2024年度も1編成の更新を行う計画だったものの、車両製造工程で不具合が発生し、AB900系8編成目の導入は延期になったと報告しました。総合車両製作所横浜事業所(J-TR... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間 2日前
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武61602Fが61502Fとなって津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 2週間 2日前
5両化改造のため津覇車輌工業へ入場していた東武60000系61602Fが61502Fとなって同所を出場し、南栗橋車両管区へ臨時回送されました。
前面非常扉に”5cars”のステッカーが貼られていることから、5両編成に改造されたものとみられます。
同形式の5両編成化は61501Fに続いて2編成目となります。【東武鉄道 臨時回送】
61502F
臨回5532レ
※津覇出場兼南栗橋車両管区入場
(前面表示 無表示)
2025/09/22 pic.twitter.com/OuMnbBWSl5— 亀井 (@114514TOBU) September 22, 2025
9/22
東武60000型
61502F(5両化済)
津覇出場兼南栗橋入場回送
①臨回5532レ
②臨回5633レ pic.twitter.com/U8BXu7h0p2— 東武トレイン (@VaI46WhNqPm83x9) September 22, 2025
- さらに読み込む
