-
京急京成鐵が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成が郡山出場(踏切事故後に長期離脱)」というトピックを立てました。 2日 8時間前
2022年に踏切事故の当該編成となったE657系カツK11編成が、3年半ぶりに郡山総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて勝田車両センターへ自走で回送されています。
2025/8/4 回8126M E657系10B(K11) KY出場
K11、3年半ぶりの本線走行 pic.twitter.com/QISpzonixs— スメロー (@smr0_P) August 4, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 2300系2305×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 5日 4時間前
阪急2300系2305×8(2305F)が日立製作所笠戸事業所を出場し、海上輸送後、7月28日から31日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2300系2305×8が陸送搬入(PRiVACE最終出場)7月28日から31日昨日までに、阪急京都線2300系の2305x8(2305F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列6編成目の増備となりますが、PRiVACE車(T2350形)に関しては、9300系組み込みに向けて7編成目... -
トタギガ wrote a new post, オカR24・L34・L35編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 6日 1時間前
7月31日、227系オカR24編成2両・オカL34編成3両・オカL35編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系オカR24編成・L34編成とL35編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連オカR24編成と3連(×2編成)オカL34編成とL35編成が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, 10000系10706×8機器更新・YNB化, on the site 4号車の5号車寄り 6日 1時間前
7月30日、機器更新とYNB化を終えた相鉄10000系10706×8(10706F)がかしわ台車両センターを出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 相鉄10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表相鉄10706×8が機器更新・YNB化本日、相鉄10000系10706×8(10706F)がかしわ台を出場し試運転が行われました。外観から前照灯の移設、行先表示器のフルカラーLED化及び機器更新とYNB化も同時に施工されていることが確認できます。Like/関連リンク. -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG13編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 6日 1時間前
E8系カタG13編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送後、7月22日から25日にかけて仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E8系カタG13編成が陸送搬入済み7月22日から25日にかけて、川崎車両で製造されたE8系カタG13編成が仙台港から新幹線総合車両センターへ陸送搬入されました。同編成は7月17日頃に川崎車両から発送されている姿が目撃されております。2025年度の6編成製造予定のう... -
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系オカR24編成・L34編成とL35編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 6日 13時間前
本日、227系500番台「Urara」2連オカR24編成と3連(×2編成)オカL34編成とL35編成が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
227系500番台L35+L34+R24編成
2025年7月31日徳庵駅にて#227系500番台#うらら#Urara#227系#徳庵駅#片町線(#学研都市線) https://t.co/V4AYyoH3kk pic.twitter.com/Trc54oQ4mE— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) July 31, 2025
https://twitter.com/ogawaJunic54706/status/1950746041113866437?t=Fizpst20tCu0NF04RJgK2w&s=19 -
京急京成鐵が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10706×8が機器更新・YNB化」というトピックを立てました。 1週間前
本日、相鉄10000系10706×8(10706F)がかしわ台を出場し試運転が行われました。
外観から前照灯の移設、行先表示器のフルカラーLED化及び機器更新とYNB化も同時に施工されていることが確認できます。2025年7月30日
試8427レ 相鉄10706×8 かしわ台出場試運転
二俣川駅・さがみ野駅
機器更新と紺色変更なされて出場しました。8804は動画で見物。 pic.twitter.com/j7ED8aopQI
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) July 30, 2025
-
京急京成鐵が「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK753編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1週間前
本日、E501系カツK753編成が小山方面へ臨時回送されています。郡山総合車両センターへ入場するものと推測されます。7/25にカツK752編成も同所への入場が確認されています。
回8724M:E501系カツK753編成 KY入場
勝田駅3番線9:22頃入線〜9:27頃発車 pic.twitter.com/1SyLC2bQKS— フレッシュマリオ 鉄旅 飛行機旅 撮影 (@jamizono5126) July 30, 2025
先日郡山に回送されたE501系5両編成ですが、本日も続いて回送されています。
JR九州への譲渡が噂される同形式ですが、415系と同じ4両編成になると仮定した場合郡山でサハが脱車されるかどうかが気になります。
—–
2025.07.30
回8724M:E501系K753編成5両
勝田〜水戸間にて pic.twitter.com/wrIhhgHLVs— 海の近くの回転場 (@seasiderfield) July 30, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2543Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
西武新2000系2543Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、7月29日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2543F シングルアームパンタ化7月29日、西武2000系2543F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を行いました。この中で、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式のものに換装されたことが確認されました。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3270×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 2日前
7月28日、小田急3000形3270×6(3270F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3270x6が大野出場(リニューアル工事)本日、小田急3000形3270x6(3270F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から足回りの更新及び車番が移設されている事が確認でき、リニューアルが施工されたものとみられます。同形式のリニューアル工事は10編成目となりま... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2417F・2419F4両近江鉄道へ, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 2日前
7月26日から28日にかけて、西武新2000系2417F2両と2419F2両の計4両が近江鉄道へ譲渡のため、新秋津から彦根まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2417F+2419F 小手指から彦根に向け輸送開始7月上旬より小手指車両基地にて甲種輸送に向けた準備が進められていた西武2000系2417Fと2419F(いずれも2両編成)ですが、7月26日未明に小手指車両基地を発ちました。西武線内における牽引車は101系 263Fです。輸送車両には... -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3270×6が大野出場(リニューアル工事)」というトピックを立てました。 1週間 2日前
本日、小田急3000形3270×6(3270F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から足回りの更新及び車番が移設されている事が確認でき、リニューアルが施工されたものとみられます。
同形式のリニューアル工事は10編成目となります。7/28
小田急3000形3270F(3270×6)
全般検査明け試運転2号車と4〜6号車の車輪が交換
ドアも交換され、帯もインペリアルブルーに
さらにD-ATS-P二重系化されました
3000形の更新車も遂に10本目 2桁台へ pic.twitter.com/LCPKxaIYmp— おぜんぎょう (@obakyu_e) July 28, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8711F機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 5日前
7月25日、京王8000系8711Fが機器更新工事を終え、若葉台工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王8711Fが機器更新出場本日、京王8000系8711Fが若葉台工場を出場し試運転が行われました。全重検と同時に機器更新も確認できます。同編成はで一部の床下機器の撤去が確認されていました。 -
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王8711Fが機器更新出場」というトピックを立てました。 1週間 5日前
本日、京王8000系8711Fが若葉台工場を出場し試運転が行われました。全重検と同時に機器更新も確認できます。同編成はで一部の床下機器の撤去が確認されていました。
2025年7月25日
京王8000系8711f 若葉台出場試運転 pic.twitter.com/J7pemZ35as
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) July 25, 2025
7/25 京王8000系 8711f 若葉台出場試運転 pic.twitter.com/JLMLRt6UmA
— こーぼー (@train_reproduce) July 25, 2025
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系100番台RM107編成が新RM2107編成になって出場」というトピックを立てました。 2週間前
本日、813系100番台ミフRM107編成が新たにミフRM2107編成になって小倉総合車両センターを出場しました。改番と同時にロングシート化改造も施工されています。
2025/07/23
試7165M 813系RM2107編成(元RM107編成) KK出場試運転
ロングシート化施工工事に伴い改番されています pic.twitter.com/PxIUBuRs8T— 山ちゃん@三十代突入 (@yamatiyan2012) July 23, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8579F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2週間前
東武鉄道8000系8500型8579F2両が、7月23日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武8579Fが北館林へ臨時回送本日、東武8500型8579Fが北館林方面へ臨時回送されました。廃車のためと見られます。同編成が廃車となれば、残りの8500型は8577Fのみとなります。 -
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「元泉北5000系5507Fが南海カラーに塗装変更され出場試運転」というトピックを立てました。 2週間前
本日、南海5000系(元泉北5000系)5507Fが千代田工場を出場し試運転が行われました。既報通り、塗装が南海標準カラーに変更されており、元泉北高速鉄道車両の塗装変更は同編成が初めての事です。
8671レ 5507F試運転
ついに出てきた南海カラーの泉北車、長年泉北カラーで見慣れてたせいか違和感しかない…
側面だけみたら1000系みたいな印象でしたw pic.twitter.com/8qvn2wB22v— 梅 (@ume_Divatetsu) July 23, 2025
5507F 千代田出場試運転 pic.twitter.com/QU8nF4nxgD
— FURAPE (@FURAPE12001) July 23, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武8579Fが北館林へ臨時回送」というトピックを立てました。 2週間前
本日、東武8500型8579Fが北館林方面へ臨時回送されました。廃車のためと見られます。
同編成が廃車となれば、残りの8500型は8577Fのみとなります。2025年7月23日
東武 8500型8579F 旧北館林荷役所へ廃車回送
渡瀬〜旧北館林荷役所
8000系8500型は、残り8577Fの一本のみに。 pic.twitter.com/oXmtRMZhoq
— 鉄三郎 (@trainphoto2025) July 23, 2025
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1947844598715585012?t=ssL1Vyh5IIp7pNyKJtxVNA&s=192025.7.23 #8579F 廃車回送#亀戸線 #大師線 の運用が最後と思いきや、#小泉線 #桐生線 の運用が最後でしたね。これで #8000系 2コテは #8577F のみに#スカイツリーライン #伊勢崎線 https://t.co/PCdTfRWccZ pic.twitter.com/3FdcEsUYDU
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) July 23, 2025
-
本日、デト17-18が久里浜工場での全般検査を終えて出場試運転が行われました。
※デトは、入出場情報が未対応のためグループでの投稿となります
https://x.com/IGBT442866/status/1947194595345129710?t=bMrU_69ZjAh9qQ4AhVotbw&s=19 -
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「811系ミフPM6編成が新ミフPM2006編成になって小倉出場」というトピックを立てました。 2週間 5日前
本日、811系ミフPM6編成がリニューアル工事を終えて、新たにPM2006編成となって小倉総合車両センター(KK)を出場しました。JR九州2025年度移動等円滑化取組計画書によると、今年度は811系4編成に車内更新が計画されている為、そのうちの1編成目と見られます。
2025年度移動等円滑化取組計画書
https://www.jrkyushu.co.jp/company/other/pdf/250630_barrier_free_keikaku.pdf2025/7/18
PM2006(元PM6) 出場 pic.twitter.com/VETxyCIRjc— ゆたか (@Yutaka_Liner) July 18, 2025
25/7/18 試7165M KK出場試運転
811系Pm2006編成Pm6編成がリニューアル工事を受け、Pm2006編成となって出場しました。 pic.twitter.com/GJg1fnA022
— 酸 (@acid7509) July 18, 2025
- さらに読み込む
