-
トタギガ wrote a new post, サウF-4104/4204編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 11時間 13分前
4月11日、721系サウF-4104/4204編成6両が苗穂工場へ回送されました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
721系サウF-4104/4204が苗穂入場本日、721系サウF-4104/4204編成がDE10 1715に牽引され、苗穂工場へ入場しました。廃車のためとみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3272×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 1日前
4月3日、小田急3000形3272×6(3272F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3000形3272x6がリニューアル出場本日、小田急3000形3272x6(3272F)が大野総合車両所でのリニューアル工事を終えて出場試運転を行いました。同形式のリニューアル工事施工は9編成目です。 -
トタギガ wrote a new post, 元・新京成車全編成が京成電鉄へ移管, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 4日前
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併されたことに伴い、新京成電鉄保有の全編成が京成電鉄くぬぎ山車両基地へ移管されたものと扱います。本日時点で形式に変化はありません。
私鉄 車両動向 > 京成8800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成8900形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成N800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成80000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成松戸線が運行開始本日より、新京成線が京成松戸線になって運行を開始しました。行先表示の部分に種別が入り、ナンバーリングがピンクから青色に変更となっています。車内放送については、日本語の部分が森山真弓氏に変更となったものの英語の放送は従来の新京成の文面に準じて... -
トタギガ wrote a new post, 6000系6103Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 1日前
西武鉄道6000系6103Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、3月28日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6103F シングルアームパンタ化3月28日、西武6000系 6103F が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を行いました。この中で、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式に換装されたことが確認されています。 -
トタギガ wrote a new post, 10000系10021Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 2日前
横浜市交10000形10021Fが中間車2両を組み込み6両化され、3月27日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける10本目の6両化編成で、予定されていた10編成への組み込みが完了しました。私鉄 車両動向 > 横浜市営10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表グリーンライン10021Fが6両化(全10編成の増結が完了)本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10021Fが川和検修区を出場し試運転が行われました。前面窓ガラスに"6cars"の表記が確認できることから、同編成に中間車2両(10023-10024)が組み込まれて6両化されたものと見られ... -
トタギガ wrote a new post, N700系元ハカK4編成8両6000番台化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 4日前
JR西日本N700系5000番台(スモールA)元ハカK4編成が8両化・6000番台化され、3月25日に本線試運転が確認されました。新ハカP4編成です。
同編成は6000番台化改造の1本目です。新幹線 車両動向 > JR西日本 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 山陽・九州新幹線 編成表N700系新ハカP4編成が博総出場(8連改造1本目)16両編成から8両編成への編成短縮改造が進んでいたN700系6000番台ハカP4編成(元5000番台ハカK4編成)が、本日博多総合車両所を出場し試運転が行われました。8両編成への短縮改造及び6000番台に改番された同形式の出場試運転は初めて... -
トタギガ wrote a new post, 6000系6102FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 3日前
3月19日に西武6000系6102Fが補助電源装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6102F SIV更新し武蔵丘出場3月19日、西武6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて回送されました。この中で、同編成の補助電源装置SIVが新型のものに更新されたことが確認されました。外観の特徴から、先に更新された6101Fと同型品とみられます。... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2527F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 4日前
西武新2000系2527Fが、3月18日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2527F 横瀬へ臨時回送3月18日、西武2000系2527F(4両編成)が横瀬車両基地へ臨時に回送されました。2024年度、横瀬車両基地へ臨時回送されたのは先月17日の2083F以来のことです。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。 -
-
トタギガ が「
211系/213系(西日本エリア)」グループに参加しました 4週間 1日前
-
トタギガ が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 4週間 1日前
-
トタギガ が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 4週間 1日前
-
トタギガ wrote a new post, クラY-34編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
3月12日、E217系クラY-34編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-34編成が配給輸送ドアステッカーの撤去が確認されていたE217系クラY-34編成が、3/12 、長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64-1032です。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-37編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
E231系コツK-37編成が3月12日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では38編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-37編成が大宮出場(機器更新)本日(3/12)、E231系国府津車基本編成コツK-37編成が大宮総合車両センター本所を出場し、国府津車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2023年に戸閉装置等の更新を同所で行っており、今回は残りの床下主要機器更新、及びホームド... -
トタギガ wrote a new post, 5300系5304×8が7両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
阪急5300系5304×8(5304F)が中間車1両(C#5905)を脱車し7両化され、3月12日に本線試運転が確認されました。新5304×7(5304F)です。
私鉄 車両動向 > 阪急5300系 編成表
阪急5304×7が正雀出場(5304×8が7連化)本日、阪急電鉄京都線系統の5300系5304×7(5304F)が正雀から出場し、試運転が行われました。同編成は8両編成であった5304×8を7両編成に短縮した編成で、出場前後で少なくとも以下のような変化が確認されています -
トタギガ wrote a new post, N700系オサX42編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
3月10日、N700系(スモールA)オサX42編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表オサX42編成が浜松へ本日、N700系オサX42編成が浜松工場まで臨時回送されました。廃車回送の可能性があります。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系48153F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
3月7日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48153Fが、9日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48153F 川崎車両出場3月7日、西武40000系48153F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151F、 先月出場 した48152Fに続き、3編成目... -
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ50編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
N700SオサJ50編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、2月26日から3月7日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J50編成が陸送搬入3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。 -
トタギガ wrote a new post, 6020系6151F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
3月4日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6151Fが、5日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6151Fが横浜出場(大井町線5連)本日未明、大井町線向け5両編成の6020系6151Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。外観は既存の6020系7両編成に準じています。 - さらに読み込む
