各停三鷹

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 2日 2時間前

    度々外野より失礼いたします。
    特集コンテンツに関してになります。

    ///

    JR 車両動向(東日本エリア)

    以下は更新終了し、「過去の特集コンテンツ」扱いにしても良いと思われる
    ・総武快速・横須賀線E2…[ 続きを読む ]

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3日 3時間前

    数点ご確認させていただきます。よろしくお願いいたします。

    JRの入出場状況(東日本エリア)(https://4gousya.net/line/8001.php)
    ・センM8/トタ81/82は解体済みのため、消してもよいのでは

    形式別・東日本の編成表(https://4gousya.net/jr_e/4002.php)
    ・「特急型電車・事業用電車・事業用燃料電池車(FV-)」の中にE493系の記載がない

    GV-E197系ぐんま車両センター編成表(最新版)(https://4gousya.net/jr_e/4230.php)
    ・TS03編成以降の記載がない
    ・補足を直す必要がある
    ・HB-E220系のリンクがあるが、その先のコンテンツがない
     リンク無効にすべきでは

    • いちさと さんが22時間 19分前に返信

      JRの入出場状況(東日本エリア)(https://4gousya.net/line/8001.php)
      形式別・東日本の編成表(https://4gousya.net/jr_e/4002.php)
      →こちらについて対応させて頂きました。

      GV-E197系ぐんま車両センター編成表(最新版)
      →単独での修正が難しく、また気動車編成表の再公開が近日見込まれており、その際に修正予定です。

    • osaru3 さんが22時間 8分前に返信

      ご連絡ありがとうございます。更新済み項目の確認完了いたしました。
      追加で更新依頼です。

      ・E493系およびキヤE195系(尾久/小牛田)の補足に「新製予定」とあるが、文言または補足自体を削除
      ・JR車両編成表(首都圏エリア)E217系の残存数が正確に反映されてない
      ・JR車両編成表(北海道・東北)フルーティアふくしまは解体済み

      ・半蔵門線8000系の渡瀬回送編成は全車または一部解体済み(廃車にステータス変更)

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1週間前

    いつも閲覧させていただいております。本日メンバー登録させていただきました。

    形式別・東日本の編成表(https://4gousya.net/jr_e/4002.php)の一般型気動車・事業用気動車一覧ですが、2018年で更新が滞っておりますが更新予定はないのでしょうか。またHB-E220は掲載予定は無いのでしょうか。
    詳細な編成表の作成予定がない場合、リンクを飛ばないようにした方が良いかと思います。

    今後とも、よろしくお願いいたします。

    • osaru3 さんが1週間前に返信

      今年の新潟→秋田へのGV-E400の転属は反映されてますね。

    • いちさと さんが1週間前に返信

      制作中のコンテンツが一部表示されておりました。一旦、関係する編成表へのリンクは削除致しました。
      なお、上記の通り更新は進めておりますが、公開目途は立っていません。

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 1週間前

  • 3600形3668編成のLED照明化及び車内防犯カメラ設置が確認されました。
    共に3600形では初めての事です。

  • 黄昏特急 が「JR貨物の機関車(速報) グループのロゴJR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3週間 3日前

    北陸地方の大雨や北九州貨物ターミナル駅での脱線事故などの影響により富山貨物駅にて8月9日より運転抑止となっていた札幌貨物ターミナル駅発8日分の98レ〜3098レ〜2071レですが、昨日(14日)、富山貨物駅から運転を再開し(富山貨物駅発車は定刻)、5日遅れで吹田タに到着となりました。

  • 黄昏特急 が「JR貨物の機関車(速報) グループのロゴJR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3週間 3日前

  • ロクロクかもつ が「JR貨物の機関車(速報) グループのロゴJR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3週間 6日前

  • 京急京成鐵 が「京急電鉄 グループのロゴ京急電鉄」グループに投稿しました。 1か月 2週間前

    本日、デト17-18が久里浜工場での全般検査を終えて出場試運転が行われました。
    ※デトは、入出場情報が未対応のためグループでの投稿となります
    https://x.com/IGBT442866/status/1947194595345129710?t=bMrU_69ZjAh9qQ4AhVotbw&s=19

  • はこふぐ が「京急電鉄 グループのロゴ京急電鉄」グループに参加しました 1か月 2週間前

  • 3000形3004編成の乗降促進放送更新を確認しました。

  • 3000形(編成不明)の乗降促進放送更新が確認されています。
    https://youtube.com/shorts/oDb3FrKfMvc?si=3rcqjGgO84-QvpV2

  • 3200形3204編成+3206-3205号車が所定4連ワンマン車の運用である千葉・千原線のB51運行に充当されている目撃があります。
    https://loo-ool.com/rail/KS/00/20250711/

  • 京急京成鐵 が「京急電鉄 グループのロゴ京急電鉄」グループに投稿しました。 2か月前

    本日、デト17-18がデト11-12と連結して久里浜工場へ回送されました。同編成は2021年7月に重要部検査を受けており、今回は全般検査に伴う入場とみられます。
    https://twitter.com/hai_teng73822/status/1942096172094779628

  • 廃油 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 2か月前

    こんにちは。いつも楽しく貴サイトを閲覧させていただいております。運営グループの方に一件お伺いしたいことがあります。

    京阪本線の運行管理システムが中央集約式に更新(詳報)2025/07/06 18:05(時々前) #101517 くらがの氏
    にて、
    「※参考文献
    田所大毅, 山添巳来(2025). 京阪電鉄における列車運行管理システム更新. 鉄道と電気技術, 36(5), p.48–53.」
    とありますが、業界誌、しかも会員誌の内容の一部または全部を転載しています。一般購買されていない者が閲覧できるのはいかがなものでしょうか?

    貴サイト「4号車の5号車寄り」として、どのような見解、取り扱いをしているのでしょうか?
    ご教授願います。

    • 廃油 さんが2か月前に返信

      追加:鉄道と電気技術は一般社団法人「日本鉄道電気技術協会」が発行する会員誌です。会費が発生している書物であり、一般には公開されていないような内容を多分に含みます。

    • くらがの さんが2か月前に返信

      こんにちは。

      ご指摘いただきました「鉄道と電気技術」に関しまして、当該の雑誌は国立国会図書館や一部の都府県立図書館など、公立の図書館に所蔵されており、どなたでも閲覧可能な資料です。
      また、各図書館のOPAC(蔵書検索システム)を通じて、インターネット上で所蔵状況を事前に確認することもできます。

      ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

    • 廃油 さんが2か月前に返信

      https://www.rail-e.or.jp/wp-content/uploads/img/tyosakukenkitei.pdf

      第5条 本協会に帰属する著作権を利用する場合は、本協会の事前の許諾を必要とする。この許
      諾は原則として文書によるものとする。

      図書館等で閲覧が可能なのは存じ上げております。本文の転載は著作権の利用に該当しませんでしょうか?
      あまりにも文章に独自性がなく、転載部分が多く見られました。許諾等が必要な事例ではないか?と判断したので問い合わせていただきました。

    • くらがの さんが2か月前に返信

      独自性がないとのご指摘は、心外であり残念に思っております。

    • 廃油 さんが2か月前に返信

      個人攻撃をする意図はありませんでしたので不快に思われたのでしたら申し訳ありません。
      許諾は取られていないとの認識で間違いありませんでしょうか?
      サイト管理人の方のご意見も伺いたかったのですが、反応がないため、近日に協会に問い合わせてみることとします。

    • いちさと さんが2か月前に返信

      今回の参加者間の紛争について、参考文献と比べた際の独自性を争っており、参考文献を確認できないことから、運営で判断を行うことは困難です。
      協会から要請があれば、迅速に対応を行いますので、ご確認をお願い致します。

    • 廃油 さんが2か月前に返信

      運営 いちさと様へ
      承知いたしました。現在、当該協会に問い合わせメールを送りました。返答待ちをしております。
      返信がありしだい、こちらにてご報告させていただきます。

    • 廃油 さんが1か月 3週間前に返信

      運営様、投稿者殿へ
      メールの返信が来ましたので内容を転記します。
      「ご指摘のサイトの内容を確認したところ、通常許容されうる引用の範囲を越えており、無断転載に当たるのではないかと考え、当該サイトに対してその旨通知し、記載内容を削除するよう要求しております。
      今後とも鉄道電気技術協会へのご支援を賜りたく存じます。
      (一社)日本鉄道電気技術協会 会誌編集担当」

      以上です。

  • 廃油 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 2か月前

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2か月 1週間前

    『変革2027』にかわる新たなJR東日本グループの経営ビジョン『勇翔2034』が今日1日付で発表されています。
    あまり具体的な車両動向には触れられていないものの、ざっと流し読みした限り「水素ハイブリッド車両の営業運転投入」などが名言されています(PDF中43ページ、『勇翔2034』中35ページ)。

    しっかりと読み込んだりまとめたりする時間がなく、取り急ぎグループに失礼いたします。

    「グループ経営ビジョン「勇翔2034」による新しい時代が始動します」 https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250701_ho03.pdf (PDF形式)

    #他グループが適切でしたらご連絡くださるか適宜移動させてください。

  • 本日は3155編成が京成本線の運用を代走しています。

  • 本日も3157編成が本線系統の運用に充当されています。

  • sassy が「E257系 グループのロゴE257系」グループに参加しました 2か月 1週間前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました