-
京急京成鐵が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「721系サウF-4104/4204が苗穂入場」というトピックを立てました。 6か月前
本日、721系サウF-4104/4204編成がDE10 1715に牽引され、苗穂工場へ入場しました。
廃車のためとみられます。DE10 1715+721系F4104/4204
試1191レ
廃車回送
@稲積公園駅 pic.twitter.com/7NoA1jhN8I— さくらがおか (@y500tb100) April 11, 2025
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU587編成が東京出場(機器更新)」というトピックを立てました。 6か月前
本日(4/11)、E231系近郊タイプのヤマU587編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、小山車両センターへ自走回送されました。
同編成は、2022年に大宮総合車両センター本所で戸閉装置等の一部機器更新を行っており、今回は床下主要機器を含めた機器更新、及びホームドア対応改造を行っての出場となりました。ヤマU587TK出場に出くわす
相変わらず更新された機器しかピカピカでない…… pic.twitter.com/O1uuWLzKsD— すとりけ(シンガリ) (@strike_zeam) April 11, 2025
-
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND604編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 6か月前
網干総合車両所宮原支所に疎開されていた201系ナラND604編成が、本日、吹田総合車両所へ臨時回送されました。
前例から廃車になることが見込まれます。
https://twitter.com/sy16200/status/1910151272592023741?t=JjDBczMPywKs8zciu0LiSw&s=194/10 201系ND604編成 吹田廃車回送
申し訳程度に桜と絡めて… pic.twitter.com/Mn5oNDmrCy— ひ ば り (@mu3649635526996) April 10, 2025
201系ND604編成が宮原から吹田まで回送されるとのことで見送ってきました。 pic.twitter.com/AQldimXVlh
— Yoshi (@yoshi_1525) April 10, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR18・L28・L29編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 6か月前
本日、227系500番台2両×1編成(オカR18編成)、3両×2編成(オカL28編成・L29編成)の計8両が近畿車輛を出場しました。
前例から公式試運転と推測されます。
同形式が8両で出場するのは初めてのことになります。
https://twitter.com/ogawaJunic54706/status/1910157916595998975?t=greAnK9dX9ta7_IafbPWdw&s=19 -
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系5703Fがリニューアル出場・6連化」というトピックを立てました。 6か月前
本日、山陽電気鉄道5000系5703Fが出場試運転を行いました。リニューアルと同時に、同編成の姫路方に5753-5203が組み込まれて6両編成化されました。
2025.04.07
山陽5000系5703F (旧5008F)
東二見出場試運転 (リニューアル明け試運転)検査とリフレッシュ工事を終え股尾前科で一部廃車になり本来の5703Fになる予定だった旧5006Fの姫路方2両 (5253-5603)を組み込み6連化。なお旧5008Fの2両は(5254-5604)しばらく休車に.標識灯は未更新でした pic.twitter.com/nr73jUU3XK
— か み な が や (@maroonsaku) April 7, 2025
2025.4.7
東二見出場試運転
山陽5000系 5703F pic.twitter.com/VTPQlqhGVA— yakumo381 (@express381) April 7, 2025
;SY特急 (@sanyo50003000) on X2025/04/07 5703f 東二見出場試運転 遂に出てきたnew5703😊 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3272×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 1週間前
4月3日、小田急3000形3272×6(3272F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3000形3272x6がリニューアル出場本日、小田急3000形3272x6(3272F)が大野総合車両所でのリニューアル工事を終えて出場試運転を行いました。同形式のリニューアル工事施工は9編成目です。 -
京急京成鐵が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ23619Fが陸送」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
4/2までに、大阪メトロ四つ橋線23系第19編成(23619F)が緑木検車場から大阪車両工業へ陸送されました。
リニューアル工事施工に伴う入場陸送と見られます。3/29.4/1.4/2大阪メトロ四つ橋線23系 23619f
車両更新による緑木搬出 pic.twitter.com/YqJa7ecDeW— 大阪 太郎 (@sumisyako_jp) April 2, 2025
-
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3000形3272×6がリニューアル出場」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、小田急3000形3272×6(3272F)が大野総合車両所でのリニューアル工事を終えて出場試運転を行いました。同形式のリニューアル工事施工は9編成目です。
4/3
小田急3000形3272F(3272×6)
全般検査明け試運転昨年10月に入場した3272Fが更新されて出場 更新車は9本目に
2号車以外の車輪が交換
八幡製防犯カメラ設置
D-ATS-P二重系化されました pic.twitter.com/xuL67ibSK9— おぜんぎょう (@obakyu_e) April 3, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系C115編成+C116編成が日車出場」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、315系4連×2編成C115編成とC116編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
編成番号のアルファベットが”C”であることから、神領車両区へ配置される可能性があります。315系C116+C115編成、日車出場試運転。
満開の桜の下、新入生が神領に「入学」ならぬ「入区」行進。 pic.twitter.com/RCUYoO997v— L (@L54370395) April 3, 2025
2025.4.3 西小坂井駅
315系 C115+C116 試運転
今年度初の新車がやってきました。 pic.twitter.com/Yo4IeNy0HI
— みゅ〜の空。 (@myu3307) April 3, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 元・新京成車全編成が京成電鉄へ移管, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 1週間前
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併されたことに伴い、新京成電鉄保有の全編成が京成電鉄くぬぎ山車両基地へ移管されたものと扱います。本日時点で形式に変化はありません。
私鉄 車両動向 > 京成8800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成8900形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成N800形 編成表
私鉄 車両動向 > 京成80000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成松戸線が運行開始本日より、新京成線が京成松戸線になって運行を開始しました。行先表示の部分に種別が入り、ナンバーリングがピンクから青色に変更となっています。車内放送については、日本語の部分が森山真弓氏に変更となったものの英語の放送は従来の新京成の文面に準じて... -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成松戸線が運行開始」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日より、新京成線が京成松戸線になって運行を開始しました。行先表示の部分に種別が入り、ナンバーリングがピンクから青色に変更となっています。車内放送については、日本語の部分が森山真弓氏に変更となったものの英語の放送は従来の新京成の文面に準じてるようです。また、JR線などの到着前乗換案内放送は”京成松戸線”ではなく従来の”京成線”が使われているそうです。
京成松戸線、始発の松戸行き
ついに動き出しました。
車両自体は昨日までと変わらないのに行先表示器とアナウンスと案内ディスプレイが今までと違いすぎて慣れない… pic.twitter.com/cEJVbgiBPh— jURf (@jURf7n02) March 31, 2025
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「811系新ミフPM2007編成がKK出場」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
本日、811系ミフPM7編成が小倉総合車両センターでのリニューアル工事を終えて、新ミフPM2007編成に改番され出場試運転が行われました。同形式の未更新車は残り7編成となります。
https://twitter.com/Akame811_Main/status/1906616264262582568?t=NJEIloj2-xnSTAJ3F2WpQg&s=19 -
トタギガ wrote a new post, 6000系6103Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
西武鉄道6000系6103Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、3月28日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6103F シングルアームパンタ化3月28日、西武6000系 6103F が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を行いました。この中で、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式に換装されたことが確認されています。 -
トタギガ wrote a new post, 10000系10021Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
横浜市交10000形10021Fが中間車2両を組み込み6両化され、3月27日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける10本目の6両化編成で、予定されていた10編成への組み込みが完了しました。私鉄 車両動向 > 横浜市営10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表グリーンライン10021Fが6両化(全10編成の増結が完了)本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10021Fが川和検修区を出場し試運転が行われました。前面窓ガラスに"6cars"の表記が確認できることから、同編成に中間車2両(10023-10024)が組み込まれて6両化されたものと見られ... -
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA52編成大宮出場(延命工事)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、211系3000番台タカA52編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ自走で回送されています。屋根上にあるベンチレーターが撤去されており、延命工事が施工されたものと見られます。
同編成は昨日同所構内で試運転が確認されていました。2025/3/26
211系A52 OM構内試運転 pic.twitter.com/XLDF7UFsUv— 丸山 (@maruyama1050) March 26, 2025
2025/3/27
回8769M
211系タカA52編成 OM出場この前A51編成も撮りましたがA52編成も撮りました。今回は宮原駅近くのカーブにて撮影。A51の時もでしたが編成札がない状態での回送でした。 pic.twitter.com/hLsCSt6t1H
— nikopa (@nikopa918) March 27, 2025
2025-3-27
タカA52 山側 pic.twitter.com/jzTtP8KZo3— ふでん (@NewYearExp) March 27, 2025
-
京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「センM8編成「マンガッタンライナーⅠ」が郡山へ配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、仙石線205系3100番台センM8編成(マンガッタンライナーⅠ)が郡山総合車両センターへ配給輸送されています。
既報のラストランは予定通り実施されており、昨年4月に配給され廃車となったセンM4編成と同様クハ204形のみ自動連結器に交換されていることからも、今後は廃車となることが見込まれます。
仙石線内は自走で回送され、石巻線内ではDE10 1649が牽引しています。2025/03/23#仙石線
初代マンガッタンライナーのM8編成がラストラン。最終運用となった1222Sは盛大なセレモニーと共に大勢のギャラリーに見送られ、長い警笛を鳴らして石巻駅を出発しました。ありがとう。さよなら… pic.twitter.com/av4GdYC5eP
— たこわさび (@takowasa205) March 23, 2025
回8823S M8編成廃車回送
最後のマンガッタライナー自走でした!22年間お疲れ様でした pic.twitter.com/NzhadFc2Lo— ぴーえふ (@2FH37WRYIN96739) March 26, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-140編成が配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日(3/26)、E217系付属編成クラY-140編成が、鎌倉車両センター本所から長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64-1032です。
https://twitter.com/IkF0mijyHO78385/status/1904741918271299995?t=4B7sW7AnrKhmDznRIZi8cw&s=19 -
トタギガ wrote a new post, N700系元ハカK4編成8両6000番台化改造, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
JR西日本N700系5000番台(スモールA)元ハカK4編成が8両化・6000番台化され、3月25日に本線試運転が確認されました。新ハカP4編成です。
同編成は6000番台化改造の1本目です。新幹線 車両動向 > JR西日本 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 山陽・九州新幹線 編成表N700系新ハカP4編成が博総出場(8連改造1本目)16両編成から8両編成への編成短縮改造が進んでいたN700系6000番台ハカP4編成(元5000番台ハカK4編成)が、本日博多総合車両所を出場し試運転が行われました。8両編成への短縮改造及び6000番台に改番された同形式の出場試運転は初めて... -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700系新ハカP4編成が博総出場(8連改造1本目)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
16両編成から8両編成への編成短縮改造が確認されていたN700系(元5000番台ハカK4編成)が、新たにハカP4編成となって博多総合車両所を出場し試運転が行われました。同形式が8両編成への短縮改造及び6000番台に改番されたのは初めてです。
https://twitter.com/Kassan77/status/1904445787305836551?t=aIbyR2mf7CaPBeZkf3WqBQ&s=19
https://twitter.com/813_223/status/1904432069603721656?t=DJG8ZBYB4_p5u2bkpFnMPg&s=19 -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU-105編成が大宮出場(機器更新)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、E231系小山車付属編成ヤマU-105編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。少なくともVVVF音の変化が確認できることから、床下機器の更新およびホームドア対応工事が施工されたものと推測されます。
同形式小山車両センター後期車付属編成で、機器更新が施工されたのは同編成が初めてのことになります。
https://twitter.com/Ryo86278917/status/1904054515936223415?t=NkpZet6qSmT6Fod5-_jZrw&s=19 - さらに読み込む
