- 
	
	
	
	
		
- 
	
	Haikawaが「E233系」フォーラムで「諏訪湖祭湖上花火大会臨時列車にトタ青662編成が充当」というトピックを立てました。 1年 2か月前 本日トタ青662編成が松本方面へ回送されたのち、諏訪湖祭湖上花火大会の多客臨時列車に充当されました。 今年はナハ車の貸し出しはなく、この1編成のみとなりました。 2024/08/15(木) 
 E233系0番台 青662編成
 回9431M
 諏訪湖花火大会に伴う臨時列車送り込み回送ここ数日運用に入っていなかった青662編成にもChuoOmeLineステッカーが掲出されました pic.twitter.com/H1MrY4Zxdq — Yoko.kote (@yokokote_2513) August 15, 2024 諏訪湖花火に伴うE233系青662編成による臨時列車 1枚目 回9331M 
 2枚目 9332M pic.twitter.com/JX8hs6kkao— みっきー (@JJ0ULV) August 15, 2024 9332M 茅野行き諏訪湖花火臨時列車 
 E233系青662編成6両首都圏の4扉電車の諏訪湖花火臨への出稼ぎは、今年はこの1本のみ。この場で見るのは違和感あります ^^; 2024-8-15 篠ノ井線村井駅 pic.twitter.com/etTQZvUfTX — 札ムロ (@Badger0312) August 15, 2024 
- 
	
	Haikawa commented on the post, 長野211系6連は延命対象外? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前 実質的に長野車の211系を中央本線では日中は大月以西の運用のみに従事させて富士急行乗り入れ、立川乗り入れを無くし、大月以東は豊田車(快速電車)で全て運用させ、更に快速線の日中の途中駅止まり(豊田行き、八王子行き)も無くし、特快を含めた全体的な本数減となるならば、高尾〜大月間を系統上中央快速線に完全に取り込んだ上で、東京〜高尾〜大月間の快速(普通)電車を全てE233系12両化してしまうのも正直なところアリかなと。 その方が[…] 
- 
	
	Haikawa commented on the post, 西武6000系 「地下鉄非対応車」がさらに増えることはあるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前 車両数としては一応は直通運用の過半数が40000系化したとはいえ、運用数的にデュアル車の0番代は基本的にSトレインと新宿線系統の拝島ライナーにも入るため、予備が共通で1編成しかなく、50番代だけ一般直通運用を回そうとしても僅かに数が足りないため、もし仮に6000系の「地下鉄非対応車」が増加したばあいでも運用数の変更等を行わない限り、全編成には波及することはないと思われますね。 あとこれは考えにくいかもですが、今年製造予定[…] 
- 
	
	いちさとが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK751編成の標識灯が撤去」というトピックを立てました。 1年 2か月前 8月1日に郡山へされていたE501系カツK751編成ですが、昨日までに標識灯(前面ライトなど)が撤去されました。過去の209系などの例では解体時に見られる動きです。 
 なお255系マリBe-01編成についても同様に撤去されています。 chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 (@chunchukurin) on X255系もE501系も部品取り済み。郡山車両センター。 chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 (@chunchukurin) on X255系もE501系も部品取り済み。郡山車両センター。
- 
	
	いちさと wrote a new post, カツK751編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前 8月1日、カツK751編成5両が郡山総合車両センターへ回送されました。 JR 車両動向 > E501系勝田車両センター編成表 
 路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 カツK751編成が臨時回送8/1、E501系カツK751編成(付属編成)が水戸線経由で臨時回送されています。同形式の付属編成は、E531系における中編成ワンマン化改造が終了した2024年3月ダイヤ改正以降定期運用に充当されていない状況でした。今後どうなるか気にな... カツK751編成が臨時回送8/1、E501系カツK751編成(付属編成)が水戸線経由で臨時回送されています。同形式の付属編成は、E531系における中編成ワンマン化改造が終了した2024年3月ダイヤ改正以降定期運用に充当されていない状況でした。今後どうなるか気にな...
- 
	
	いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「71-000形前面オオイをJ-TREC新津で確認」というトピックを立てました。 1年 3か月前 本日までに総合車両製作所新津事業所で、東京臨海高速鉄道の71-000形と思われる前面オオイを確認しました。 
 同形式はJ-TRECでの新製がされていますが、新津事業所から出場する可能性が高くなりました。
- 
	
	Haikawa commented on the post, 残り2連2本 西武旧2000系はいつまで走る?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 現在残存している旧2000系2本は5次車にあたり、これは去年廃車になった2031F、2033Fと共々田無の衝突事故での代替新造車に当たるため、車齢自体は新2000系の6次車とほぼ差はなく、なおかつリニューアル編成ではあるものの、電動発電機はSIVではなくMGのため、今年導入予定の40000系8両が新宿線に直接投入となろうものなら、新2000系のリニューアル未施行車よりも先に消滅する可能性があるかなと・・・。(場合によっては20[…] 
- 
	
	Haikawa commented on the post, 車両不足の仙石線 新車導入までどうする?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 中原支所所属の205系1100番台の廃車解体が郡山で行われていることを見るに、この廃車発生部品を仙石線205系の予備部品に活用して、新車導入までつなぎにしていくしか手段がなさそうかなと。 一応中原の205系にまだ廃車となってない編成はいるものの、仙石線205系と両数が違うのとそもそも205系自体がそう長くないことを見るにナハワ編成3本、ナハT15、ナハT17を仙石線に転用するってことは正直無いと思っています。 
- 
	
	いちさと wrote a new post, 名古屋市営地下鉄の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 3か月前 「私鉄車両動向(西日本エリア)」に、名古屋市営地下鉄の編成表を公開しました。併せて入出場状況や車番検索にも対応しています。 
 名古屋市営地下鉄の編成表は、トタギガさんに作成頂き、搭載機器は荏原急行さんにご確認頂きました。
 なお、路線別編成表、運用数、個人メモへの反映は、エリアとしての開設編成表が増えてからの公開とする予定です。更新コンテンツ  名古屋市営地下鉄 編成表名古屋市営地下鉄の編成表をまとめています。 名古屋市営地下鉄 編成表名古屋市営地下鉄の編成表をまとめています。
- 
	
	いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「07-104F先頭車が有楽町線時代のカラー帯へ変更」というトピックを立てました。 1年 3か月前 本日、深川車両基地で開催されている東京メトロ・シークレットツアーで、全重検のため入場している07-104F三鷹方先頭車(07-004号車)が有楽町線時代のカラー帯に復元されました。  ちゅら (@tyura_san) on X2024/07/20 「東京メトロシークレットツアー2024 in深川車両基地」 全駅スタンプラリー達成のツアーに当選し深川車両基地へ行ってまいりました。 4枚の写真では表せられない程濃い内容ですごく楽しめました! 素敵なツアーを開催していただいた担当者の皆様ありがとうございました🙇♂️ ちゅら (@tyura_san) on X2024/07/20 「東京メトロシークレットツアー2024 in深川車両基地」 全駅スタンプラリー達成のツアーに当選し深川車両基地へ行ってまいりました。 4枚の写真では表せられない程濃い内容ですごく楽しめました! 素敵なツアーを開催していただいた担当者の皆様ありがとうございました🙇♂️ヤバイッ!!!!!!!!!!!!!!泣きそう pic.twitter.com/sab6iM4sD6 — 多田原もも (@Anthro_nanana) July 20, 2024 
- 
	
	いちさとがフォーラム「京成3200形が日本車両を出場」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 3か月前 15日、川崎貨物で機回しの上、越谷貨物ターミナルへ到着しました。 7/15 
 9862 ((豊川~)静岡貨物~川崎貨物(~越谷タ))
 EF65 2086[新]+ヨ8632+京成3200形6両+ヨ8891
 ※甲69
 ※鶴臨A85125年冬デビュー予定の京成電鉄3200形6両が、昨日日本車輌を出場し、本日静岡貨物から越谷タに向けて甲種輸送されました。 
 先頭車封じ込めの甲種組成、窓では京成パンタが飛んでいます。 pic.twitter.com/FXGyMNMgGb— N (@N_77kt) July 15, 2024 
- 
	
	いちさとがフォーラム「京成3200形が日本車両を出場」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 3か月前 編成と搭載機器は以下の通りです。 (↑川崎貨物) 
 3203:SIV・CP
 3202:パンタ>・VVVF
 3201:運転台→・SIV・CP
 3206:パンタ>・VVVF
 3205:運転台→・SIV・CP
 3204:運転台←・パンタ>・VVVF
 (↓豊川)6連時の組成は<3205-3206-<3201-3202-3203-3204>になるものと推測されます。VVVFは東洋電機製で3100形の同様の外観、SIVは東芝の銘板が確認できます。 
 また、2両ごとに運転台のない箇所も含めて電気連結器が確認でき、母線引き通しもあります。
 主電動機配置が特殊になる可能性もありますが、三相線の状況は仮設配管との兼ね合いもあり、今のところ不鮮明です。参考動画 
 ・
- 
	
	Haikawa commented on the post, トイレ設置、グリーン車連結から除外か?トタH49編成の今後は??, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 現状青運用(青・P編成)の予備編成が乏しく、特に4両編成側が青・P編成共通で1本しかないため、今後機器更新があることを踏まえると、車両不足が避けられません。 しかしながら、グリーン車連結済みの12両での代走自体は不可能ではないものの、立川〜青梅間のみに限られてしまい、この間の中央線車両の予備も減ってしまうこと、仮に今後五日市線でもワンマン化すると言う話まで出るものなら、このトタH49を宛てがうのが最も最善な策かなと。[…] 
- 
	
	Haikawa wrote a new post, トイレ設置、グリーン車連結から除外か?トタH49編成の今後は??, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 現在東京総合車両センターに入場中のトタT40編成を持って5年かけて続いたE233系0番代58編成に対するトイレ改造をはじめとしたグリーン車連結準備改造。(T編成42本、H編成16本) 2020年に増備がされたトタT71編成以外の201系を取り替えた量産車で、唯一グリーン車連結準備改造が施行されず、現状0番代で唯一ホーム検知未設置かつTASC装置未搭載のトタH49編成ですが、今後どうなるのでしょうか?  トタT40編成東京入場5/23日、E233系0番台トタT40編成が東京総合車両センターへ入場(TK入場)しました。装置保全時期での入場で、今年度、東京総合車両センターにて中央快速線グリーン車組み込み準備改造を実施予定であることが明らかになっていることから、同編... トタT40編成東京入場5/23日、E233系0番台トタT40編成が東京総合車両センターへ入場(TK入場)しました。装置保全時期での入場で、今年度、東京総合車両センターにて中央快速線グリーン車組み込み準備改造を実施予定であることが明らかになっていることから、同編...
- 
	
	Haikawa commented on the post, 中央線にTASC導入 どうなる209系?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 すいません。23年秋ではなく、24年秋に訂正です。 
- 
	
	Haikawa commented on the post, 中央線にTASC導入 どうなる209系?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 以前障害者団体の資料ではJRは23年秋ごろに209系を撤退させるという文章があったので、TASC導入時期が9月であることと時期がほとんど一致しますね・・・。 東京入場中のトタT40編成もそれまでには改造を終え豊田に戻ってくる可能性が高く、2編成グリーン車連結編成、1編成は伴走車必要がいるとはいえ、過去のダイヤ改正で運用が減ってるので青、P編成も総動員すれば209系抜きでも回りますね。 さらに209系1000番代は2[…] 
- 
	
	本日トタ青662編成がトタH53編成の4両と連結の上、中央線快速運用99T(所定209系運用)で運用されています。 トタ82編成に何かしらの不具合が生じ、豊田駅で車両交換をした上で起こったようです。 中央線・青梅線E233系運用情報
- 
	
	Haikawa commented on the post, サステナ車両が来てもなお… 新2000系更新車の短編成化が続く理由は?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前 サステナ車(小田急8000形)の営業運転開始までそれなりの期間を要すことと、それまでにMG車でかつ6両編成である2051編成、2053編成を一刻も取り替えたいのが実情かなと。 個人的にはもう1編成リニューアルの8両編成を転用し、国分寺線はサステナ車が来るまでは2049編成以外の2000系6両はリニューアル編成のみになるかなと思われます。サステナ車の導入が始まったら再度2連と編成を組んだ上で新宿・拝島線の運用に回して、最終[…] 
- 
	
	いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1000形計11編成の転属は本年1月1日付」というトピックを立てました。 1年 4か月前 京急1000形計11編成の転属ですが、本日発売の鉄道ファン誌によると、2024年1月1日付で転属したことが明らかとなりました。 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		 
		






