-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
クラH001編成のTK入場分かりやすい物が出てきましたのでソースの差し替えお願いします。
2022 8/5
回6850M
横クラH001編成 / TK入場 pic.twitter.com/PLa1EeMnE7— 堂島くん✈️ (@keitaDojima0513) August 5, 2022
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)HB-E210系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
@zattap
E129系の大宮入場は、ニイA24編成ではなくニイA29編成です
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=12954 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
直近の宗吾入場状況
・北総(千葉NT)9808F→本日、87N運行にて北総へ返却回送(クーラー清掃)
・AE4F(重検)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:東西線05系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:05系3両(北綾瀬支線) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
現状、検査・改造出場などの日付は本線に出てきたタイミングで反映するルールですが、秋田所属の701系の場合、構内試運転の目撃は多いものの、本線試運転の目撃が少ない上、いつ運用復帰したのかも分かりません。
現状の状況(目撃の少なさや、一部が構内試運転反映されてしまっていること)を見て構内試運転基準は上旬/中旬/下旬で分けたいと考えています。(もちろん本線試運転の目撃があったらそちらで反映します)。6日の夜9時頃まで意見を募集したいです。
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:1500形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:田園都市線(8500系・5000系・2020系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
ナハN35編成が都内方面へ自走で回送されてます。
東京総合車両センター(工場)へ新製後初の指定保全での入場と推測されます。
(グループに写真ありますが、後で差し替えます) -
e235 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 3年 1か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
直近の宗吾入場状況
・AE4F(重検)→先月27日の平日AE05(1)運用が入場前最終運用(4両ずつに分割されているのを目視で確認したため)
・北総(千葉NT)9808F(クーラー清掃)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:7000系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000系10030型/10080型 4両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000系10000型/10030型 6,8両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000系10000型・10030型 2両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系8500型/800型/850型(本線系統ワンマン車・事業用車) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
7月下旬、アキN22編成が秋田総合車両センターを出場済です。
秋田総合車両センターに入場中の701系N22編成 保全作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/rIB5NmY1Tr
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 25, 2022
-
こちらがソースとなります
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=12822 -
それは構内試運転日に把握しているのですが、規約的に本線に出たタイミングで反映するのですが、営業での目撃がまだなく、ハッキリしません。
-
-
NNに入場中のE233系トタT25編成ですが中央快速線グリーン車連結対応工事を終えて本日試験走行しました。
4号車(サハE233-525)へのトイレ設置やSIV増設などの確認も出来ます・・後日豊田へ戻りそうですね。
JR東海の383系と共に日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台との珍しい並びも見れたりも。 pic.twitter.com/Apeja9CISV
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 1, 2022
トタT25編成がNN構内試運転しました。 -
準急狭山市 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
西武の20156Fについてですが、29日出場分( https://4gousya.net/line/8002.php?mod=12672 )は南入曽になります。また同編成について、29日には営業復帰したものの、聞いた話によると本日玉川上水へ回送された模様です。
南入曽で新重検が行われていなかった場合は反映対象外になると思いますが、1週間程度は確認がとれない状況になると思われます。 - さらに読み込む

あと、指定保全のカッコ内にあるソース要修正も消していただけると幸いです
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=12960