-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2141Fが営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12月8日〜10日にかけて、近畿車輛から甲種輸送が行われた丸ノ内線2000系の2141Fについて、1月22日より営業運転が確認されています。
今年度12本目の営業運転開始、全52編成中50本目となります。東京メトロ2000系2141Fが1月22日営業運転開始 pic.twitter.com/yvsQ2CENvR
— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) January 22, 2024
-
BLTがフォーラム「クラY-108編成・クラY-110編成が配給輸送」の「E217系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
20時18分頃、EF64 1030+E217系クラ増Y-108+クラ増Y-110編成の廃車回送が長野総合車両センターに入区しました。
後日、同センターにて部品取りのうえ解体の見込みです。
予定で時間がなかったので今市な場所で、、 pic.twitter.com/ChHArIKnJt— Viewビュー (@View455189Mtjj) January 24, 2024
長野総合車両センターへ入場しました。 -
-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-108編成・クラY-110編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
車内広告と前面種別幕の撤去が目撃されたE217系 クラY-108編成とクラY-110編成ですが、1/24、長野方面へ配給輸送されています。
EF64 1030が牽引しており、前例から長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。大船着いたら配給きた
EF64-1030 Y-106+Y-110 pic.twitter.com/MyUOIJVU7E— ぴ (@_oUv__vUo_) January 24, 2024
-
わいけー さんがノート「1/23 東北新幹線終日運休に伴う在来線臨時列車まとめ」を作成しました 1年 8か月前
-
BLT が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 8か月前
横須賀・総武快速線で活躍した最後の一桁であるE217系クラY-8編成ですが先頭車1両が廃車解体中でした。
既に"生首状態"でよく見ると青と赤のグリーン車の座席が捨てられてます。。
〜
2619M(しなの鉄道線)
115系S3編成+S7編成本日は湘南色+初代長野色の懐かしコンビでした。 pic.twitter.com/W5IFVt2vrg
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 23, 2024
クラY-8編成の解体が始まりました。
先頭車解体が確認されたということで、全車除籍の可能性があります。 -
京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系ナハT12編成とナハT16編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、鶴見線205系1100番台ナハT12編成とナハT16編成が国府津車両センターへ臨時回送されました。
運用離脱に伴う疎開回送と推測されます。同区分の国府津疎開は合計6編成目となります。2024年1月22日
205系ナハT12+T16 国府津疎開回送
尻手
定番撮影地にて。 pic.twitter.com/v1tNFi931Z
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) January 22, 2024
2024/1/22
回9892M
※国府津車両センター疎開回送
205系中原車ナハT12編成+T16編成先月よりE131系による置換えがスタートした鶴見線用205系1100代、疎開のため本日所属区から国府津へ2本併結されて回送されました
ご一緒した皆さんお疲れ様でした pic.twitter.com/QQuUMteBnR— あおとく@2024年もよろしくお願いします (@h7lastrun) January 22, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
1月13日より疎開されていたクラY-28編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-27編成が疎開されました。
https://twitter.com/testrun9821/status/1748954746927689887?t=1VYwgWIGXmFtb-kphvwoEg&s=19
https://twitter.com/testrun9821/status/1748955086708236404?t=2jxJnpG9GqRhi5uegT3cQA&s=19 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
こちらの投稿は編成番号を打ち間違えました。
削除お願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21270 -
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH56編成が再組み換え(サロE233/サロE232-15,16連結)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
サロE233/サロE232-13,14(TsdTsd’13,14ユニット)を組み込んだ10両編成でを行っていた、中央快速線E233系0番台トタH56編成ですが、本日豊田車両センターにて、新たにサロE233/サロE232-15,16(TsdTsd’15,16ユニット)を組み込んだ姿が確認されています。
現在も製造が続く中央線快速の二階建てグリーン車。
既に""サロE233+サロE232"が"16ユニット製造""されており豊田車両センターには"大量のダブルデッカー"が保留車として留置・・本当にすごい光景です。
なおE233系0番台トタH56編成の基本編成に15・16番の4両が連結されグランド233がまたまた誕生! pic.twitter.com/vpNjTd41ut
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 20, 2024
2024.01.20
サロE233/E232-0他
E233系H56編成(基本のみ)+サロE233/E232-15・16
@豊田車両センター(敷地外から撮影)
久しぶりに見に行って来た。
結構グリーン車が並んで来たなぁと。
並びは引用元通り。 https://t.co/NG90VMPehX pic.twitter.com/MsOchtKjci— いとせ (@Satsu24leH) January 20, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-29編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、横須賀線向けE235系1000番台付属編成クラJ-29編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。
前例から数日以内の配給が行われるものと推測されます。1月19日撮影
E235系J−29編成
J-TREC新津出場(公式試運転) pic.twitter.com/au1eZurHBV
— ゆうまる (@MuD8m) January 19, 2024
-
京急京成鐵が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6302Fが搬出完了(1・2次車消滅)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
1月17日〜本日未明までに、都営6300形6302Fが各日2両ずつ志村車両検修場から解体所に向けて搬出されました。
同編成が搬出されたことにより、三田線向け6300形1・2次車(前期車)全13編成の搬出が完了しました。2024/1/17,18,19未明
都営6302F 廃車陸送
主は最初で最後6300形の廃車陸送でした。今まで本当にお疲れ様でした。そして同業者の皆様もお疲れ様でした。 pic.twitter.com/vS2YpWJQM6— 界磁 101号 (@Tokyu8542f) January 18, 2024
都営6300形 6302F 廃車陸送
(6302-1 , 6302-2)
三田線6300形前期車の搬出が完了しました。 pic.twitter.com/gVVQtdWQSs— Starboard (@Voyage_9167796) January 18, 2024
https://twitter.com/tobu8172/status/174812682794693…[ 続きを読む ]
-
BLTがフォーラム「コツS-08編成が秋田から配給」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
2024/1/19
AT出場配給輸送
配9645レ EF81 134+E231系1000番台コツS-08編成指定保全・機器更新工事を終えて、秋田総合車両センターを出場。EF81形134号機牽引で土崎→国府津と配給輸送されました。
国府津駅にて pic.twitter.com/zYRnRBEVfT
— Sテレビ局 (@S69496976) January 19, 2024
1/19朝、国府津車両センターに着きました。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
直近の宗吾入場状況
・3536F(重検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施済(この後、本来の3556-3555と組んで運用復帰する見込みです)
・3029F(全検)→1/12の平日97(1)→A17(1)運用が入場前最終運用
・3005F(同上)
・3788F(臨時入場)
検切れ超過の3032Fの新重検をいつ通すのかが気になるところです
また、上記とは関係ありませんが、3100形が連日本線運用を代走することは極めて異例です。本線車の検査入場等も絡んでることも影響している可能性も考えられます。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前
17日に3152編成が、本日3153編成がそれぞれ本線運用を代走しました。
今月に入って、3100形が本線運用を代走するのは極めて異例です。2024年1月17日
京成線京成津田沼駅にて79K 特急 京成成田行き
3152編成(急行灯⭕️) pic.twitter.com/1OsBfiQ1AS— 新ナンバリング線 (@PC1033) January 17, 2024
2024.1.18
77K(1):3153(代走)
2日連続で3100形が本線運用を代走しました。#keisei_unyo#1go_unyo pic.twitter.com/B7oMoyboXe— 京急京成鐵 (@keisei_3035) January 18, 2024
-
3700形3788編成が12月1日を最後に運用を離脱している模様です。関連しているかは不明ですが、8連が不足している可能性が考えられます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20653
-
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「E231系ミツK7編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
昨日、豊田車両センターへ自走で回送されたE231系800番台ミツK7編成ですが、1/18、日本海方面へ配給輸送されています。
豊田車両センターからの牽引機はEF64-1031です。2024/01/18 配9543レ E231系800番台 AT入場配給 EF64 1031+E231系八ミツK7編成
寒い中、みなさまお疲れ様でした。 pic.twitter.com/LGumk9E2Lk
— 情景 (@aizunosato254) January 18, 2024
2024年1月18日
E231系ミツK7編成 秋田総合車両センター入場配給輸送(EF64牽引編)
国立〜新小平
ミツKの4本目配給。
ハイアン構図の場所ですが、少し趣向を変えて。
その場に居られた方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/RmSrOcg3O2— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) January 18, 2024
-
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe017編成大宮出場」というトピックを立てました。 1年 9か月前
1/17、塗装変更が施工されたE259系クラNe017編成が大宮総合車両センター本所を出場し、鎌倉車両センター本所まで自走で回送されました。なお、既報の通り側面の成田エクスプレスロゴは省略されています。
2024.1.17
回8843M E259系クラNe017編成OM出場回送
@西大井側面のNEXロゴも消されてました pic.twitter.com/Kql3emGoxj
— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) January 17, 2024
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「E231系ミツK7編成が豊田車両センターへ回送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、E231系800番台ミツK7編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ回送されました。配給輸送用のコネクタが取り付けられていることが確認でき、前例から機器更新に伴う配給輸送と推測されます。
1/17
回9521M AT入場に伴う豊田送り込み回送
E231系800番代K7編成 10B
@三鷹・国立
三鷹では定期電を止めてまで5番に入れてましたw撮影されていた方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/4uSWZZ1XTR— むさちゅう (@chuolinee233) January 17, 2024
- さらに読み込む
