-
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/03/12~:中央総武緩行線」を編集しました。 2年 11か月前 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF210形の今年度新製両数について(10両→15両?)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
今年度の機関車新製予定ですが、日本鉄道車輌工業会の「鉄道車両工業」2022年10月号に、EF210形は15両新製との記載があります。
年度初の交通新聞ではとされていましたが、鉄道車両工業を信じると、今年度354号機まで新製予定になります。現車は349号機まで出場済み、352号機まで目撃が出ており、350号機の甲種輸送が商業誌に掲載された後に延期されています。
元々354号機は発注時の区切り(39両発注時の最終号機・)でした。 -
いちさとが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「グリーンライン2本目増結予定(12月2日営業開始)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
10月に10000形10031Fの中間車がされた横浜市営地下鉄グリーンラインですが、11月18日付の横浜市会議員ブログによると、2編成目の営業開始は12月2日を予定しているようです。
1本目と同様、運用は固定されるようで、その時刻も明記されています。
の通り今年度は引き続き3編成の増結が予定されています。
草間剛『12月2日から6両化第2弾の運行開始【市営地下鉄グリーンライン】』くさまです。 横浜市、18日発表の陽性者(医療機関報告数)は1748(先週比+315)。 重症者は10,中等症は364。 陽性者数の傾向からみれば、確実に第… -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前直近の宗吾入場状況
・SA3152F(新重検)→本日、土休日S53運用にて出場試運転実施済(今月16日の平日07K(2)運用が入場前最終運用)
・3028F(全検)
・北総7318F(全検)
9月に出場した3151編成は足回りが綺麗になって出場しましたが、3152編成は新重検受けての出場となりました。 -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武各線デジタル無線使用開始(東急8500系など乗入不可)」というトピックを立てました。 2年 11か月前
乗入れ車両のデジタル無線対応改造が進められていた東武各線ですが、本日、デジタル列車無線の使用が確認されています。
これにより、東急8500系8637F、メトロ8000系8102F・8114F、東武9000系9101Fなどの東武線内での運用は、改造や可搬式装置を搭載しない限り困難となりました。
過去にアナログ無線に戻った事例もありますが、問題が無ければこのまま撤退となりそうです。#11656F でデジタル無線の情報モニターの電源が入っているのを確認。
無線を受信したときのチャイムの音色がめっちゃ綺麗になってる!!#東武鉄道 #デジタル列車無線 pic.twitter.com/fjIhZiq2hD— ナコの番人 (@Nakonobanninn) November 18, 2022
-
京 成 鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 11か月前 -
昨日、クラY-143編成が4両単独で湯河原へ疎開されました。
今日偶然見かけた
9865M…クラY-143(ドアステッカーなし)
4連だったけど列番的に湯河原疎開なのかな?
今はE217系付属単独の湯河原疎開なんてやってるのか pic.twitter.com/o1ShVx0z6p— てるーな (@mushn32) November 17, 2022
-
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/10/04~:東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線」を編集しました。 2年 11か月前 -
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/03/12~:横須賀線・総武快速線 他」を編集しました。 2年 11か月前 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 11か月前本日、午前10時半ごろ京成本線の京成高砂付近で回送電車が脱線する事故が発生しました。
当該は3788編成と見られます。京成電車脱線しました‼️ pic.twitter.com/eoGwX6ZKry
— 高砂のおじさん(清水家) (@hirotupo) November 17, 2022
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a614dc925e5941dc8c002c66db0aee71b3ca75-
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e19b9e546026f8c0c53a2f5535b52b1cdbf8981
同事故の原因ですが、車庫の番線を本来とは違う番線に進入し、バックしたところ脱線したとの報道があります。続報、詳報が待たれるところです。
-
-
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/03/12~:山手線」を編集しました。 2年 11か月前 -
南瓜西瓜さんと相談し、正常表示ができていないノートを一覧にしました。
順次システム修正を進めて参ります。
https://4gousya.net/notes/46748/ -
いちさと が「
正常表示ができていない運用数ノート一覧」グループに投稿しました。 2年 11か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前11月10日に秋田総合車両センターへ入場したアキN30編成のソースをYouTube動画で確認できました。
-
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「E531系カツK413編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2年 11か月前
本日、E531系基本編成カツK413編成が東北方面へ配給輸送されています。
前例では、秋田総合車両センター本所へ入場した例があり、明日にも到着するものと推測されます。
牽引機はEF81 139です。11/16 配9428 AT入場配給
EF81 139①+E531系水カツK413編成10B
同業者の皆様お疲れ様でした pic.twitter.com/aBybEyeZoa— eiji (@eiji_bnr34) November 16, 2022
-
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2022/03/12~:埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通」を編集しました。 2年 11か月前 -
いちさと さんがノート「東急新横浜線・相鉄新横浜線などへの初入線の確認日(形式別)」を編集しました 2年 11か月前
-
いちさと wrote a new post, 21000系21106×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 11か月前
11月7日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた相鉄21000系21106×8(21106F)が、11日までに厚木へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 相鉄21000系編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表
相鉄21106×8が日立製作所を出場11月7日、相鉄21000系21106×8(21106F)が日立製作所笠戸事業所を出場しました。下松から厚木へ向けて甲種輸送が行われています。今年度3編成導入予定のところ、2編成目の出場となります。下松からの牽引はEF210-33 -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2137Fが近車出場」というトピックを立てました。 2年 11か月前
11月11日本日、東京メトロ丸ノ内線向け2000系の2137Fが近畿車輛を出場し、関東方面へ甲種輸送されています。
これで、近畿車輛製の2000系は5編成目となり、今年度4本目の甲種輸送となります。2022.11.11
9894レ
東京メトロ丸ノ内線2000系甲種輸送
DE10-1743[岡]+2137f,6両
鴫野にて
なんか回数重ねるごとに養生分厚くなってね? pic.twitter.com/yiY1pQGdi5— 御影検査場 (@MikageRailDepot) November 11, 2022
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1409編成が車体更新」というトピックを立てました。 2年 11か月前
7月より京急久里浜工場に入場していた新1000形1409編成(1409F)が、本日車体更新を終えて出場試運転を行いました。
今年度の設備事業投資計画において車体更新対象として記載されていた、“新1000形8両(4両×2編成)”のうちの1本目となります。
新1000形4両編成(4V)では初めての車体更新施工となります。2022年11月11日
京急新1000形1409- 久里浜出場試運転(全般検査+車体更新)
京急鶴見・八丁畷〜鶴見市場 pic.twitter.com/NxbPW0GDUT
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 11, 2022
- さらに読み込む
