アクティビティ

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 11か月前

    私とB修8000様と京葉通快様とのプライベートメッセージにて下記の提案がありましたので、共有致します。

    ・E653系新潟車、E751系ノートの作成
    ・東北地区ノートの整理
    ・E233-3000の所属別ノート分離(国府津と小山に分離かと)

    補足ですが、東北地区ノート(701系、E721系等)をどのように整理するかは決まっておりません。コメント欄にて提案くれると非常に幸いでございます。

    私自身が思うに、東北地区はしばらく放置されていましたので、告知は必要かと存じます。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      一部入念に話し合う必要性があると認識しておりますので、期限は設定しておりません。
      多くの意見、お待ちしております。宜しくお願い致します。

    • いちさと さんが1年 11か月前に返信

      方針は異論ありませんし、ここで書くことでは無いかもしれませんが…。
      東北地区の車両動向が好きなモデレーターがサイト全体で不在に感じており、例えば気動車の編成表は更新停止状態です。本当に好きでまとめている方を探しています、というお知らせでした。

    • みやがわ さんが1年 11か月前に返信

      @e231
      知り合いに裏情報も詳しい人がいて、そこそこ興味はあるのですが、手が回っていない状況ですね(受験などもあるので)。

      東北地区一般車の草案としては、
      ①形式別と両数別を用意する
      ②当然、線路幅(軌間)でも分ける(軌間が異なるが、両数が同数でもノートは作成しない)
      こんな形でしょうか。

    • トタギガ さんが1年 11か月前に返信

      @e231
      JRR社さんの資料で、気動車は最低限まとめられる気がします…。
      東北地区も順次、当サイトで扱うという認識で宜しいでしょうか。

    • 京葉通快 さんが1年 10か月前に返信

      東北地区については
      ・仙台車はE721系500番台(+sat721),0番台,1000番台,701系2連,4連
      ・秋田は2連,3連,5000番台
      という分け方でいいと思います。

    • みやがわ さんが1年 10か月前に返信

      @811
      SAT721系は編成表が登録されていないので反映不可ですね。
      また、私鉄同様に「形式別」「両数別」でどうでしょうか。番台で分ける必要性はないと感じています。

      @kawayuki0917 @e231 @surumeika @kabocha103suika

      ※意見募集終了時期は一昨日の投稿の通り28日のa.m.9:00を目安としたいです。

    • みやがわ さんが1年 10か月前に返信

      もちろんですが、線路幅では分離します。
      自分の意見としては、
      ・仙台車2連
      ・仙台車4連
      ・仙台車701系
      ・仙台車E721系
      ・秋田車2連
      ・秋田車3連
      ・秋田車5000番台以外
      ・秋田車5000番台
      です。

    • 京葉通快 さんが1年 10か月前に返信

      721系を扱うノートに手書きで書いておけばいいと思います。
      私鉄のように両数別と形式別の二個を用意するのは反対です。私鉄と異なりJRは基本運用線区を優先に割り振り、その後形式別に細分化するという形を取っている(はず)です。東北地区だけ私鉄と同形態でまとめるのはどうかなと思います。

    • いちさと さんが1年 10か月前に返信

      指定保全で車輪取替がある現状からすると、東北地区をまともに運用するためには、検査種別の調整に時間を要しそうですね。これが運用開始の前提条件になると思います。

    • みやがわ さんが1年 10か月前に返信

      @e231
      承認・修正・削除フォームにある検査時期の目安の「近郊線区の例」が東北地区にも合っていそうな感じです(違うのであれば大規模な情報の更新が必要です)。
      701系の2001年製はそれで当てはまりそうですが、1995年頃は周期的には装置なのか車体なのかが曖昧です。
      仙台・福島は人口が多いのでしょうか、概ねTwitterで分かるのですが、問題は秋田・福島(幹)・盛岡で、調べたら必ず出てくるのか、不安なところです。

      近年は車輪交換があっても、台車の塗装は装置又は車体と見られるので、そこが分け目となりそうです。昔は車軸かその関連部品が交換/塗装されていました。

    • いちさと さんが1年 10か月前に返信

      そもそも新保全体系が始まったのが2002年ですので、それ以前は、従来通り要検をしています。台車枠は良い着眼点だと思います。私は拾えていませんが、時間を見つけて確認したいです。
      そして、速発は恐らく現在の指定保全でも脱着しているはずで、塗装していないだけなのではと思います。

    • みやがわ さんが1年 10か月前に返信

      @e231
      新保全体系は2002年から、すっかり抜けておりました。
      指定保全はほぼ確実だと思うのですが、装置保全及び車体保全はしっかり確認が必要そうです。

    • みやがわ さんが1年 10か月前に返信

      Wikipedia等の運用線区の情報を踏まえて、

      【仙台車】
      ・701系2連/E721系0番台
      ・701系4連/E721系100番台
      ・721系500番台・SAT721系(※SAT721系は手動)

      【秋田車(狭軌)】
      ・701系2連
      ・701系3連

      はいかがでしょうか。

      @kawayuki0917 @e231 @surumeika @811 @kabocha103suika

      自分はテストが近くリアル多忙です。
      これの案件に関しては急ぐ必要もないので、集約期間は6/14頃で良いでしょうか。宜しくお願い致します。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました