You are currently viewing a revision titled "りんかい線の新車情報のまとめ", saved on 2023/10/08 22:40 by DE10-cc | |
---|---|
タイトル | りんかい線の新車情報のまとめ |
コンテンツ | あらすじ東京臨海高速鉄道は、1996年から2004年までに製造された、JR東日本209系をベースとした70-000系電車を使用してきました。 登場から20年程経過した2018年に東京臨海高速鉄道がこの車両の置き換えを発表してから5年が経過し、様々な情報が出てきているので、ここで一度情報をまとめることにしました。導入時期導入時期ですが、東京臨海高速鉄道が発表した経営改革プラン2023年度改訂版と、6月に発表された有価証券報告書を照らし合わせてみると、仮に計画に変更がないと考えた場合、今年度中に1編成導入される確率が高く、他の車両も来年度以降3編成が登場すると思われます。車両のデータ東京臨海高速鉄道が7月に発表したサステナビリティファイナンス・フレームワーク(https://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/enterprise/rinkai_sustainability%20finance%20framework.pdf)には、
搬入・搬出場所可能性として、2つ挙げられます。大崎まで甲種輸送後、八潮まで自走全線開通後、70-000形の増備車の搬入に使われたルートです。東京総合車両センターで受け取り検査を行い、その後、車両基地のある八潮まで自走で回送できます。新習志野まで甲種輸送後、八潮まで自走京葉車両センターで受け取り検査を行い、その後八潮に回送するルートです。東京テレポートでの折り返しが不要になりますが、全線開通後に前者のルートを使ってるので、可能性は低いと思われます。70-000形の今後乗り物ニュース(https://trafficnews.jp/post/126284)によると、今後全編成が置き換えられる予定で、70-000形は譲渡も含めて検討しているが、現状は未定としています。 現在は、他者からの譲渡車両を検討している(ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/585756?page=4)伊豆急行への譲渡が有力と言えるでしょう。また、こじつけになると思いますが、公式Twitterの伊豆急訪問についてのツイート内にて、3000形(209系の伊豆急内での呼称)と70-000形が似ているという発言をしており、譲渡される可能性が出てきたと言えますが、電気連結器やトイレの設置改造が必要なので今後どうなるか注目する必要があります。 なお、当初は「サステナ車両(譲渡車両の西武鉄道内での呼称)」を導入すると発表した西武鉄道と思われましたが、西武鉄道が小田急8000系と東急9000系を導入すると発表したことで、この可能性はほとんどなくなりました。そのほか確証はできませんが、2014年にりんかい線公式Twitterが、りんかるだよ。山手線に新型車両が入るんだね。うわぁ!E235系だ。70-000番台ができないかなぁというツイートを投稿しており、可能性は低いと思いますが、置き換え車両にE235系が検討されていると受け取れることが可能です。 |
抜粋 |