中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)

トピック:中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)

スレッド:113系/115系(東日本エリア)
「113系/115系(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)113系/115系(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)

#7789
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。

現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。

昨年3月以降、運用を離脱していたEF510-509ですが、本日、EF81-81の牽引で東新潟機関区まで配給されました。


この件ですが、本日、入場先の富山機関区を出発しました。重要部検査を受けたようです。
田端へ向けて配給されているようで、引き続きJR東日本所属の機関車として活躍することになります。

<02/03 12:53 追記>
翌日、読売新聞社から6連は10月に引退する旨、訂正がありました。
10月というのも怪しいですが、2015年度上半期に引退するのは間違いないでしょう。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました