横浜シーサイドライン、8月31日より自動運転再開へ

トピック:横浜シーサイドライン、8月31日より自動運転再開へ

スレッド:その他の公民鉄(東日本エリア)
「その他の公民鉄(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)その他の公民鉄(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

横浜シーサイドライン、8月31日より自動運転再開へ

#14469
todaystyle272
参加者
タイトルのつけ方は、「鉄道ファン」誌の「POST」を参考にするといいかも。 表示

横浜シーサイドラインは、6月の事故以降中止していた自動運転を8月31日より再開すると発表しました。
https://www.seasideline.co.jp/pdf/19082711541949/%E3%80%90%E8%A8%98%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99%E4%B8%80%E5%BC%8F%E3%80%91%EF%BC%88%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%EF%BC%98%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%97%E6%97%A5%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%99%82%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%AE%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%80%8D.pdf

6月の新杉田駅における逆走事故以降、シーサイドラインは手動運転にて運行していましたが、この度、国交省から事故再発防止対策の了解が得られたこと、それに基づく改修工事が完了したことから、自動運転の再開を決定しました。
再開後も、3日ごとの列車検査を2回、全編成実施するまで(6日程度を想定)は、列車に係員が乗務し、運転本数も65%とします(手動運転の時と同じ?)。
その後は無人運転となりますが、自動運転開始から1か月程度(全編成の臨時検査が完了するまで)は新杉田、金沢八景駅に係員を配置し、列車を緊急停止できるようにします。また、編成数が1編成減っていることから、運転本数は事故前の98%となります。
なお、JR線、京急線、沿線バス路線への振替輸送は無人運転移行をもって終了します。

逆走事故の原因と考えられている、制御ケーブルの断線の原因は現在調査中です。先月、横浜市は車両メーカ(=総合車両製作所)に事故に関して説明を求める考えを示しています。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-179115.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「横浜シーサイドライン、8月31日より自動運転再開へ」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました