- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	7007×8と7008×8が8連運用復帰、7009×8と7010×8も目撃されているようです。 
 また、9010×8も運用に入ったようです。通勤特急T#K3603は7007F#阪急運用 pic.twitter.com/tVIGhAEzZ2 — ちょっと多いP(葉書) (@trainnumber4001) February 24, 2025 T#720 7008F 
 今日は7007、8共に日中特急 pic.twitter.com/pLGYuEtkdk— 西野 (@_Nishino___) February 24, 2025 見慣れているのに違和感ある9010F… pic.twitter.com/iUslkMw5Fm — 1104フ (@1104fMinoh) February 24, 2025 
- 
	
	さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「  (編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 8か月  1週間前 (編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 8か月  1週間前
- 
	
	未登録投稿 が「  入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 8か月  1週間前 入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 8か月  1週間前クラY-129編成、解体中のようです。 
 トタ81,82は解体未着手とのこと。横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-129編成ですが"解体"のため解体線へ。 先週NNに配給されたばかりなのに中央快速線の209系1000番台より先に廃車解体とは。 って事はトタ81・トタ82編成って実は除籍しておらず理由あって現時点では保留車・疎開扱いだったり?(クラY-37編成の動き次第?) pic.twitter.com/CMxofKyzTQ — えぬ (@Cocoa_189_510) February 21, 2025 - 
	
	
	廃車扱いとしました 横須賀・総武快速線のE217系と中央快速線の209系1000番台が何とまさかの一緒に連結!?(な訳) 〜 クラY-129編成ですが現在も先頭車(クハE217-2029)を解体中。 ちなみに先週NNに配給されたクラY-37編成が部品取り?で構内移動してたが次の解体はこちらでしょうか? pic.twitter.com/70EeQryNt9 — えぬ (@Cocoa_189_510) February 25, 2025 
 
- 
	
	
	
- 
	
	本日正雀車庫を見たところ、7031×4の種別表示が塞ぐ工事が行われており、これまでの傾向からワンマン対応とみられます。 
 ほか、C#7151の電連が撤去されていて、出場時の姿が気になるところです。
 https://twitter.com/hankyu6450/status/1893629663383064750
- 
	
	
- 
	
	2000×8、予定通り本日デビュー。 今日デビューの2000Fを撮ってきた pic.twitter.com/NxidbV4GIx — ケロ@シャニ横浜両日現地 (@kero_nadeko) February 24, 2025 2/24 
 阪急新2000系2000f 急行 大阪梅田行き
 石橋阪大前駅にて
 本日からデビューした阪急新2000系!これから阪急の新しい仲間として阪急を走ります。早速雪との共演ができました pic.twitter.com/ItzdASGCx2— ピクルス (@Ilikepikurusu) February 24, 2025 
- 
	
	未登録投稿 が「  その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月  1週間前 その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月  1週間前山陽電車5010号(5010F)と5018号(5018F)に、祝別府駅直通特急・特急終日停車ヘッドマークが掲出されたようです。 2025年2月22日 
 山陽電鉄
 S1901H・S9172H
 5000系5010F(5010号)S2101H・S9192H 
 5000系5018F(5018号)山陽電鉄では、2025年2月22日にダイヤ改正を行いました。… pic.twitter.com/zM8oBdn7ZS — kazuki@春例大祭 鉄道ファン2025年2月号掲載 (@398_cosplay) February 22, 2025 
- 
	
	未登録投稿 が「  JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月  1週間前 JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月  1週間前米原駅構内ポイント故障のため、ひかり659号などが11番線ではなく13番線に入線しました。 ポイント故障で下りを普段使わない13番に入れているみたい。表示対応してるのね pic.twitter.com/2ynv7EjLpG — なまけおじさん (@namakeoji) February 23, 2025 
- 
	
	5104Fモケット更新。 2025年2月21日(金) 
 東急5000系5104F
 座席モケット交換確認先月J-TREC横浜を出場し営業運転に復帰した5104Fですが、6ドア代替新造車を除く7両分の座席モケットが交換されているのを確認しました。先週あたりに交換したと思われます。田園都市線5000系の緑モケットは6本になりました。 pic.twitter.com/LFtJtSt5H0 — TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) February 21, 2025 
- 
	
	5104×8、休車とのこと。 
 02/17は運用目撃があり、その後離れている模様です。平井車庫にて、5104Fは【休車】の札がかかっていました。 pic.twitter.com/PDpZ9Y67d3 — 快 R.E (@MU8315) February 21, 2025 
- 
	
	01/30から雲雀丘花屋敷で新型の発車案内が稼働しているようです。 
 これにより、反転フラップ式案内表示機(いわゆるパタパタ)が宝塚線から消滅したことになります。雲雀丘花屋敷のパタパタ、 
 全媒体が昨夜に交換されて、
 全部が稼働を始めていました。
 パタパタが消えたのは悲しいですが、
 新媒体、個人的に大好きです。ありがとう反転フラップ式案内表示機、これからよろしく、新媒体! (新媒体、御堂筋線の案内表示器と同じタイプかな…?) pic.twitter.com/1dkYjKIymk — 丹丸 (@RLDxpMiwtetudo) January 29, 2025 
- 
	
	未登録投稿 wrote a new post, 2300系2302×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 1週間前 阪急2300系2302×8(2302F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、2月17日から20日にかけて正雀工場まで陸送されました。 私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表  阪急2302×8が陸送搬入阪急2300系2302x8が、2/17から本日未明までに各日2両ずつ正雀工場まで陸送されました。同編成の搬入により、2024年度導入分が出揃ったことになります。 阪急2302×8が陸送搬入阪急2300系2302x8が、2/17から本日未明までに各日2両ずつ正雀工場まで陸送されました。同編成の搬入により、2024年度導入分が出揃ったことになります。
- 
	
	さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「  やくも381系まとめ」を編集しました。 8か月  3週間前 やくも381系まとめ」を編集しました。 8か月  3週間前
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		
 
		





