-
-
なつみつ♪がフォーラム「03系 5本を長野電鉄に譲渡」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
確かに半自動ボタンは準備工事までのようですね…。ありがとうございます。
03-105,205,805が解体されず渡瀬で保管されているようなので、
こちらも長電譲渡対象の可能性が高いですね。
(千住の空き待ち?) -
なつみつ♪がフォーラム「03系 5本を長野電鉄に譲渡」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
どうやら「年度」ではなく「年」のようですね。
イメージではスカートと半自動ボタンがありますが、
さらに赤帯になるそうで、どのような外観になるか気になります。
(イメージというか、千住で改造された直後の状態ですかね?)
今、越谷で甲種輸送待ちの6両には赤帯が入ってないので、これは長電搬入後に作業することになりそうですね。 -
-
なつみつ♪がフォーラム「ミツB10編成 構内試運転」の「E231系」というトピックに返信しました。 2年 4か月前
同じ方のツイートによると、新たに入ったモハは元B7のようです。
配給時に要確認かと。E231系B10編成
訂正(^-^;
クハE231-10
◆モハE231-19
モハE230-19
サハE231-29
◆モハE231-13
モハE230-13
サハE231-30
◆モハE231-20
モハE230-20
クハE230-10 https://t.co/noMZ18F1Io— Suprane (@Sevoflurane583) January 24, 2020
-
-
なつみつ♪が「東武鉄道」フォーラムで「71717F出場スタンバイ」というトピックを立てました。 2年 4か月前
先ほど車内から近車を見てきました。
71717Fの甲種輸送準備ができており、明日これが出場しそうです。
71718Fになる車両も、見えるところにちらほら。
ご参考までに。 -
-
-
-
なつばてこななん さんが 205系 スレッドに「
ナハ11編成JRマークなくなる 」を投稿しました 6年 10か月前
今日、中原電車区をぐるっと見てきました。
ナハ11編成がJRマークなしの状態で入れ替えが行われているのを確認しました。
おそらく運用離脱だと思います。
見る限り、水曜に国府津送り込み(この時点でJRマークなし)、金曜に新津へ配給されてる感じなので、
早ければ明日にでも回送されるのかもしれません。個人的にはナハ10~13編成が最後の方まで残ると思っていたので衝撃でした…。
(といってもすでに20本超が離脱してるんですよね。
横浜線ほどではないにしても置き換えハイペースですね…) -
-
なつみつ♪が「京王電鉄」フォーラムで「飛田給1番線に固定柵設置」というトピックを立てました。 7年前
京王のサイトにはまだ出てないようですが、飛田給1番線で固定柵設置工事が行われています。
何っ!? 京王線飛田給にホームドアだと!? pic.twitter.com/sxGDSUKPHz
— kebin (@kebin628) May 1, 2015
飛田給駅の下りホームに妙な印があるけどホームドア設置の準備なのか? pic.twitter.com/9IwthtaeRn
— なんでやおんかみ関係ないやろ (@721_airport) May 16, 2015
2番線・3番線は工事している雰囲気はありませんでした。
※追記:投稿してから気づきましたが、ホームドアじゃなく固定柵と書かれていますね。。
確かに他線で見かけるホームドアの設置とは様子が違うので、柵だけかも…。 -
なつみつ♪が「京王電鉄」フォーラムで「飛田給1番線に固定柵設置」というトピックを立てました。 7年前
京王のサイトにはまだ出てないようですが、飛田給1番線でホームドア設置工事が行われています。
何っ!? 京王線飛田給にホームドアだと!? pic.twitter.com/sxGDSUKPHz
— kebin (@kebin628) May 1, 2015
飛田給駅の下りホームに妙な印があるけどホームドア設置の準備なのか? pic.twitter.com/9IwthtaeRn
— なんでやおんかみ関係ないやろ (@721_airport) May 16, 2015
2番線・3番線は工事している雰囲気はありませんでした。
京王でのホームドア設置は、国領~調布と新宿に続き5駅目ですかね。 -
今日(01/20)、ナハ9編成が大宮に入場したようです。
この編成もドアステッカーの一部がはがされたようなので、南武線からは運用離脱したものと思われます。【JR東】205系ナハ9編成 大宮総合車両センター入場 |2nd-train鉄道ニュースこねこさん撮影 2015年1月20日、205系ナハ9編成が大宮総合車両センターへ入場しました。 通常の入場とは異なり、ドアステッカーの一部がはがされた状態での回送となりました。ナハ5編成の両先頭車が、ハエ29編成のサハ205-82を挟んで留置されているらしいので、
ナハ5編成の中間車4両・ナハ6編成・ナハ9編成が転用されるのでしょうか?
武蔵野線に転用する場合、うまい具合に8連2本が組成できるわけですが。それにしても、生え抜きが疎開含め、もう8本も離脱したとは…。。
-
なつみつ♪が「E231系」フォーラムで「トウ520運用離脱?」というトピックを立てました。 7年 9か月前
E235系改造種車が来月上旬に入場するというウワサがありますが、
それに伴う動きなのか、トウ520が昨日あたりに4~6号車が抜かれ、8連化されたようです。京浜東北線転用のウワサもありますが、
8連化されたトウ520から10号車を抜いたら7連になるわけで、どうなるのか要注目ですね。https://twitter.com/bikkurita/status/504802382991990787
https://twitter.com/naha205/status/504935466450157570
https://twitter.com/Chiyoda_05106F/status/505272968830656512 -
なつみつ♪が「205系」フォーラムで「横浜線205系8月23日運用終了」というトピックを立てました。 7年 10か月前
タイトルの件のソース、これとかどうでしょうか?
横浜線205系 8月23日営業運転終了 – 鉄道ホビダス
http://rail.hobidas.com/news/info/article/141055.htmlこれによると、08/01から205系1編成にHMがつくようですね。
-
なつみつ♪が「211系」フォーラムで「タカC3編成4連+4連に」というトピックを立てました。 7年 11か月前
先週配給されたタカC3編成ですが、どうやらサハは生き残り、4連+4連に組成されたようです。
EF64が篠ノ井方に連結されたという情報もあるので、明日以降、例によって疎開(もしくはダイレクトに入場?)配給がありそうです。
まだタカC5,C7が配給されていませんが、高崎の115系4連を置き換えるのであれば、後期車であるこれらのサハも活用されそうな気もします。あと、チタN5編成がナノN605編成となり、今日(06/16)構内試運転が行われたようです。
-
今日(04/25)、クラH23編成が国立2番線に停車しているのを目撃しました。
武蔵野線に入りそうな感じだったので、どこに行ったのか気になりましたが、
帰って調べたところ、京葉車両センターに行ったみたいですね。
以前は狭くて疎開されないイメージが強い場所でしたが、
埼京線E233系を受け入れたり(編成失念…)疎開先によく選ばれるようになったなぁーと思いました。【JR東】205系クラH23編成 京葉車両センターへ疎開 |2nd-train鉄道ニュースまさるさん撮影 2014年4月25日、鎌倉総合車両センター所属の横浜線205系クラH23編成が、 大船→新習志野(根岸線~横浜線~中央線~武蔵野線経由)で疎開回送されました。あと、武蔵小金井にも211系3連(長野色になったB4編成)と横浜線205系がいたような。
仕事の影響で情報収集がほぼ完全にストップしちゃっていますが、
インドネシア譲渡はまだ始まってない感じですかね…? - さらに読み込む
