-
コツK-01編成ホームドア対応が実施されたようです。
機器更新も併施されているでしょう。2025.5.1
E231系 コツK-01編成
TK入場中
屋外留置中#E231系 pic.twitter.com/3TYPAACS7t— 品オサ (@makodeha) May 1, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2日 7時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2日 7時間前
-
やりいかがフォーラム「ヤマU2編成が両毛線臨時列車に充当される」の「E231系」というトピックに返信しました。 4日 12時間前
4月29日は、E233系のヤマU225編成が充当されました。
2025.04.29
9430M
E233系3000番台 U225編成
足利大藤まつり開催に伴う
臨時普通列車 pic.twitter.com/DQdh5hmQJX— どーなつ (@tjpagmdaj) April 29, 2025
9424M(両毛線)
E233系3000番台ヤマU225編成藤まつり開催に伴う応援でE233系3000番台の付属編成が小山〜桐生間に入線。
前回のE231系と同様に基本編成は新前橋〜前橋間で定期運用がありますが、前述の運用は中々珍しい。
〜
足利駅前に保存されてるEF60 123ですが結構痛みが激しい状態ですね。。 pic.twitter.com/KIBxBBlRZ9
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 29, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間前
-
やりいかが「E231系」フォーラムで「ヤマU2編成が両毛線臨時列車に充当される」というトピックを立てました。 1週間前
既報の通り、本日両毛線桐生~小山間においてE231系近郊タイプの付属編成を使用した臨時列車が運行されました。
充当編成は、小山車両センター所属のヤマU2編成のようです。
同区分のE231系が両毛線桐生以東で営業運転を行うのは初めてです。9429M
E231系ヤマU2編成足利大藤まつり開催に伴う臨時普通 小山行き#両毛線 pic.twitter.com/O7GXajscuZ
— あがき太 (@sbtagkt58) April 26, 2025
2025/4/26
臨9424M~臨9435M
E231系1000番台 都ヤマU2編成(5B)
「足利大藤まつり開催に伴う臨時普通 桐生行き」
(大平下~岩舟にて)デビュー25年目にして両毛線小山口で初営業!!!
本日はU2編成(トップナンバー)が充当されました。 pic.twitter.com/RLK6vGOdhX— E531推し (@MitoexpessE531) April 26, 2025
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 1日前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間 1日前
-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1週間 2日前
Y-34編成解体中
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-34編成ですが現在はクハE216-2046が廃車解体中。
そんな同時期に製造された車両の最期の姿をいずれか同じ運命を辿る中央快速線の209系1000番台トタ81編成が見つめてる。
〜
長野地区用のE127系100番台モトA10編成のNN出場回送が長野→松本間で本日運行。 pic.twitter.com/75seuk30Sp
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 15, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 2日前
-
やりいか wrote a new post, G車を組込まないトタT40編成にG車組込み準備改造が行われたのは何故?, on the site Kumoyuni45 1週間 2日前
E233系0番台トタT40編成は、2024年8月に東京総合車両センターにてグリーン車組込み準備改造を受け出場、2025年ダイヤ改正でのグリーン車サービス開始に伴いグリーン車を組込まない1編成として運用を離脱していました。
そして4月23日には、青梅線内完結運用への充当が確認されました。
同編成は、準備工事を受けたのにも関わらずこれまでグリーン車を組込んだ実績がありません。
2025年度から開始されるE233系0番台の機器[…](検査出場時期)E233系0番台T編成・H編成(改造済)・209系1000番台 最終出場一覧出力対象:233_1、233_24、233_25、233_27、233_28、、209_38 (T編成) ※G車組込対応改造工期は約3ヶ月半 注1:検査とは別日にG準改造等で入出場した編成 ※TK→東京総合車両センター OM... -
やりいか wrote a new post, クラY-42編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 3日前
4月23日、E217系クラY-42編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-42編成が配給輸送4/23、E217系クラY-42編成が長野方面へ配給輸送されてます。今回もEF64 1031が牽引してます。 -
やりいか wrote a new post, コツS-03編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 3日前
機器更新を終えたE231系コツS-03編成が、4月22日から23日にかけて秋田総合車両センターを出場し配給されました。
国府津車両センター所属の付属編成では31編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は2023年9月に一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘[…]E231系コツS-03編成が機器更新・秋田出場秋田総合車両センター本所(AT)に入場していた国府津車両センター配置のE231系近郊タイプ付属編成のコツS-03編成が、機器更新を終えて本日出場し、配給輸送が開始されています。牽引は新潟車両センター配置のEF81形140号機(EF81 1... -
やりいかがフォーラム「E233系トタT40編成が青梅線運用に充当」の「E233系」というトピックに返信しました。 1週間 3日前
トイレ設備は、使用停止措置がとられているようです。
続 八トタのT40編成が青梅線で走っていると情報をたよりに来ました。
たしかに、T40です。
続編です#T40#八トタ#E233#トイレは使用禁止 pic.twitter.com/xpKzRpSNyU— 影武者ゃろぅ (@kagemusyayaro) April 23, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 4日前
-
やりいか wrote a new post, ヤマU113編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 4日前
E231系ヤマU113編成が4月21日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は7本目、後期の付属編成では2本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU113編成が大宮出場本日、E231系近郊型小山車付属編成ヤマU-113編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2022年に同所で閉目装置等の一部の機器更新工事を行っており、今回は主要機器を含めた機器更新及びホー... -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 5日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2週間前
-
やりいか wrote a new post, クラY-35編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 3日前
4月16日、E217系クラY-35編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-35編成が配給輸送本日、E217系基本編成クラY-35編成が鎌倉車両センターから長野方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。 -
やりいかがフォーラム「トタT10編成が長野方面へ臨時回送」の「E233系」というトピックに返信しました。 2週間 4日前
長野総合車両センターに入場しました。
グリーン車を連結した12両での大月以西の走行は初のようです。中央快速線のE233系0番台トタT10編成のNN入場回送が豊田→長野間で本日運行。
機器更新に伴うもので二階建てサロも連結した状態では初の大月以西の入線となる模様。
長野で両開きのダブルデッカー見るの新鮮な気分・・209系1000番台トタ81編成&トタ82編成と久々の再会したり。
〜
プレート撤去済。 pic.twitter.com/t6XMwpi7d4
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 15, 2025
- さらに読み込む
