-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前 -
2024.5.10
湯河原疎開交換回9840M 湯河原疎開返却回送
E217系 クラY-42編成回9841M 湯河原疎開回送
E217系 クラY-26編成検査が迫ってきてるY-26ですが、広告が撤去のうえで疎開されました… 恐らく運用離脱したかと思われます、、、
ガス抜け海バック綺麗でした✨ pic.twitter.com/bcErh1tnv1
— 船 (@kamakura_231) May 10, 2024
湯河原疎開編成の交換がありました。
疎開:クラY-26編成
返却:クラY-42編成 -
5/10(金) 10:10現在
今朝方 大野総車89番線に入場した 8261Fは、この時間 新宿方先頭(8261号)車が 小屋の中央部に来る位置に移されており、クーラーカバーを外す作業が行われていました! https://t.co/JzvoMMhiS4 pic.twitter.com/fdUkQ5fUHo— 大野工@カーペンター (@TJK0025) May 10, 2024
小田急8261×6の一部車両のクーラーカバーが撤去されました。廃車関連の動きと見られます。
これまでに廃車された編成は屋根上機器を全て撤去していたため、今後の動向が注目されます。-
取り外されたクーラーカバーはその後元に戻された?ようです。
小田急8000形8261F、18時半頃の様子
本日89番線に移動し何やら作業が行われた様ですが、特に何かが変わった感じは無さそうですね
画像はスマホでとりあえず記録した物なので参考程度に、、、 pic.twitter.com/uPF4hhcwzN— MIYA (@nhe2600miya) May 10, 2024
-
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海2000系2035Fが汐見橋線で運行開始」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/9、南海2000系2035F(ワンマン)が汐見橋線(高野線 汐見橋~岸里玉出)でも運行を開始しました。
[速報]#汐見橋線 2000系が初充当!2035F pic.twitter.com/6fn6mQwAY6
— 223系震快速は低浮上@固ツイよろ!@誰かの鉄垢。 (@kumoha_223_0427) May 9, 2024
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「仙台貨物ターミナルで貨車1両が脱線する事故が発生」というトピックを立てました。 1年 5か月前
今日午後2時ごろ、仙台貨物ターミナルで入換中に貨車1両が脱線したと、複数メディアが報じました。
JR貨物と東北運輸局が事故の原因を調べているということです。この影響で、貨物列車上下15列車に影響が出ているということです。
【速報】線路入れ替え作業中のコンテナ貨車が脱線 JR貨物仙台貨物ターミナル駅 | 河北新報オンライン
https://kahoku.news/articles/20240510khn000058.html「仙台貨物ターミナル駅」でコンテナ車が脱線 けが人なし 復旧作業進む【10日午後9時現在】 | tbcニュース│tbc東北放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1163749 -
みやがわがフォーラム「近鉄8A系 2024年10月に運行開始」の「近畿日本鉄道」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
新型車両(8A系)の詳細についてです。
8A系はL/Cシートで、ご利用状況に応じてロングシートとクロスシートを運転席から切り替えることが可能で、1車両内で、クロスシートとロングシートを混在させることも可能だと言います。
また、クロスシートは足元のペダルで回転できるようです。そのほか、ベビーカーおよび大型荷物対応スペース(”やさしば”と呼称)が1両あたり2か所に設けられます。2024年度の4両12編成(48両)で投資額は約93億円にのぼるようです。
▼近鉄が最新鋭の「新型車両」投入へ「ロングとクロス」混在配置が「史上初」運転席のボタン一つで作り出せる 混雑状況に応じて自由自在に座席変更(関西テレビ) – Yahoo!ニュース
;[ 続きを読む ]
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。 -
みやがわが「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「JR九州 2024年度設備投資計画(YC1系新製など)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
JR九州は今日、決算説明会資料を公表しました。
2025年3月期(2024年度)の設備投資についての記述があり、YC1系増備や811系リニューアル工事を実施する計画です。 -
みやがわが「京王電鉄」フォーラムで「京王電鉄「2000系」導入(2026年に運行開始)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
京王電鉄は、2026年からロングシート車両「2000系」を導入すると発表しました。
2027年3月までに4編成(40両)を導入します。製造は総合車両製作所(J-TREC)で、フルSiCのVVVFインバータ制御装置を採用します。
また、5号車には大型フリースペース(仮称)が設置されます。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2024/nr20240510_shingata.pdf
-
みやがわがフォーラム「近鉄8A系 2024年10月に運行開始」の「近畿日本鉄道」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
リリース資料によると、2025年度は4両編成17本(68両)を新製すると記載されています。
-
みやがわが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急 ワンマン運転を導入へ(グループ総合計画を策定)」というトピックを立てました。 1年 5か月前
京浜急行電鉄は2024年度〜2026年度の京急グループ第20次総合経営計画を策定し公表しました。
鉄道事業では、「次世代型オペレーションに向けた主な取り組み」として、ワンマン運転の導入、磁気乗車券のQRコード化、メンテナンスにおけるTBMからCBMの転換の検討などが盛り込まれています。
そのほか、羽田空港の機能強化(引き上げ線整備)や品川駅2面4線化で、空港アクセス列車を増便するとしています。
第20次総合経営計画
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9006/tdnet/2432617/00.pdf -
みやがわが「381系/273系」フォーラムで「381系3両が後藤へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、特急「やくも」用の381系3両が、クモヤ145形の伴走で臨時回送されています。
後藤総合車両所に入場するものと見られます。
5月7日に、一部列車が381系から273系に置き換えられていました。
組成は以下の通りです。2024.05.10
特急やくも用381系モハユニット
後藤入場(廃車回送)
クハ381ー112+モハ381ー86+モハ380ー586+クモヤ145ー1105 pic.twitter.com/JSxgWxlPEd— どーなつ (@tjpagmdaj) May 10, 2024
2024/05/10
381系増結編成
クハ381 112+モハ381 83+モハ380 581
後藤入場回送(廃車回送)#381系 #廃車回送 pic.twitter.com/aWeRSr0bil— うぉーかー (@Railwalker_) May 10, 2024
-
BLTがフォーラム「ミツK5編成が配給輸送」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
EF81 140+E231系K5編成 秋田総合車両センターに入場しました。 pic.twitter.com/UruOM7yDIz
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 9, 2024
秋田総合車両センターへ入場しました。 -
共同通信によると、2025年3月期中に売却する東京ガーデンテラス紀尾井町のほか、2026年度までに池袋本社ビルやホテルなどの売却を検討していると明らかにしました。
9日発表した中計では「回転型」の不動産ビジネスに参入する方針を示しました。エラー -
みやがわがフォーラム「GV-E197系が12系と連結」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
9日には12系と連結し、構内での走行も目撃されていたようです。
適当に散歩してたら、ちょうどGV-E197が12系を入換線まで牽き出してきてた pic.twitter.com/jSEiYXmJ3V
— ばん (@ban641001) May 9, 2024
-
みやがわがフォーラム「315系U編成が日車出場(U1編成&U2編成)」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
神領車両区に入区しました。
消火器には「静岡車両区」と記されており、所属は静岡で間違いなさそうです。CFにUにドアボタン付き315
めっちゃ違和感 pic.twitter.com/4FchEaDlWJ— しぐま❄️ (@SIGMA0526) May 9, 2024
315系U1編成,U2編成
ようこそ!神領車両区へ! pic.twitter.com/6lBNAvt3pi— ぽーたろう@鉄道垢 (@po_taroutetudou) May 9, 2024
2024/5/9
日車出場試運転 変更点
315系 3000番台 U1編成+U2編成
自分が見つけた変更点。
半自動ドアボタンがつけられて
消火器に大きな文字で静岡車両区
そして静岡所属になっただけど神領車両区に入庫した。 pic.twitter.com/ycp0r4zq00
— 工作ケイカン (@315keikan) May 9, 2024
-
みやがわ commented on the post, 熊本市電の3連接車両の導入計画、10→5編成に見直し?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
イメージ画像などから2400系と考えられます。
-
みやがわ wrote a new post, 熊本市電の3連接車両の導入計画、10→5編成に見直し?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
熊本市電は、バリアフリー化や混雑緩和、老朽化した車両を取り替えなどため、2024年度から、熊本市電では初めて3連接車両(画像)が導入される計画となっています。
熊本市交通局の経営計画や、令和6年度当初予算(案)(※可決済み)から、3連接車両を2028年度までに10編成を導入する計画であることが伺えますが、これが変更されている可能性があります。一方、予算決算委員会に提出された「軌道運送高度化実施計画」には、既成線には9[…]

-
みやがわがフォーラム「上信電鉄500形501Fが西武101系色となり出場」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
-
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK5編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/9、E231系800番台 ミツK5編成が日本海方面へ配給輸送されています。
豊田車両センターからはEF64 1031が牽引しています。前例では、東大宮センターで牽引機を付け替えると推測されます。2024/05/09 配9543レ E231系800番台 AT入場配給 EF64 1031+E231系八ミツK5編成 pic.twitter.com/rb8ZpaSzFN
— 情景 (@aizunosato254) May 9, 2024
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6が喜多見から大野へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
5/9未明(5/8終電後)、昨年10月より喜多見検車区でされていた小田急8000形8261×6(8261F)が大野総合車両所へ回送されました。
これまでとは異なった動向です。5.8終車後 8261×6 試運転
約半年振りの本線走行。車籍の関係か、終車後に喜多見→大野へ移動しました。 pic.twitter.com/yJ7z8yoye5
— ブリキノ (@abababbabo) May 8, 2024
「8261F 深夜回送」
喜多見留置が続き動きのなかった8261F。
小雨の降りしきる肌寒い終車後、相模大野まで回送。いよいよ譲渡へ向けて始動か。
2024.5.8 終車後
(踏切より撮影) pic.twitter.com/iPk7VIc8wp— 1165 (@52558264t) May 8, 2024
5/9
小田急8000形8261F(8261×6)
モ-1 深夜回送8日終電後に8261Fが約半年の喜多見で休車を終えて相模大野に回送されました
いよいよ西武譲渡の準備でしょうか pic.twitter.com/Id27mCH2wg— おぜんぎょう (@obakyu_e) May 8, 2024
5/9(木) 4:00現在の大野区<工>構内
#58:3256F
#59:8261F
#75:8260F
昨年10月 喜多見区回送され、以降 喜多見区構内に留置されていた 8261Fが、既報のとおり 昨晩の深夜時間帯に大野区回送されましたが、今朝は <工>59番線に留置されていました! https://t.co/bQvKxan65I pic.twitter.com/mN3LiFscMl— 大野工@カーペンター (@TJK0025) May 8, 2024
- さらに読み込む
