-
京葉通快が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営4641F+10031F中間車2両川崎車両出場」というトピックを立てました。 3年前
の通り、本日、横浜市営地下鉄4000形4641Fと10000形中間車2両(10031Fに組み込まれる車番)が川崎車両を出場し甲種輸送されています。
2形式を連結した甲種輸送は初めてとなります。10000系は10121Fが6両化済みですが、編成番号が10031Fに飛んでいます。
横浜市営地下鉄
10000形中間車 + 4000形
川崎車両 出場 甲種輸送
DD200-3 牽引
@和田岬線内 pic.twitter.com/8b3wqiqSeI— miracle-yukawa (@markunkuni) October 28, 2022
横浜市営地下鉄ブルーライン4641F+グリーンライン10031F増結用、
10033-10034との、
「横浜おまとめ便」甲種輸送・9892レ。
グリーンラインの「上げ底」が目立つ珍ドコ編成のスタートです。 pic.twitter.com/u8zdtYhEJK— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) October 28, 2022
-
京葉通快が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京浜急行電鉄 11月26日にダイヤ改正を実施」というトピックを立てました。 3年前
京浜急行電鉄は本日、今年11月26日にダイヤ改正を行うと発表しました。
主な内容は以下の通りです。
・日中の運行パターンを快特と特急の交互10分間隔に変更
・日中の都営浅草線〜羽田空港間の快特の一部を特急に変更
・モーニングウィング5号の時刻見直し
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221024_22098TE.html -
京葉通快が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系が全車年内に引退へ」というトピックを立てました。 3年前
本日の共同通信によると、485系の全車が老朽化のため今年中に運用を終え、廃車になるようです。
現存する485系はいずれも高崎車両センターに所属する2編成のみですが、このうちタカTG02編成「華」が今月30日に、タカYD01編成「リゾートやまどり」が今年12月で営業運転を終えるとのことで、両者の廃車をもって国鉄時代から活躍した485系は廃形式となる見込みです。エラー -
31613Fの行き先表示器がフルカラーLED化されました。
10/23 1210レ 31613F
30000系フルカラー2編成目、運用開始しました。
今回はLED化はされていないようです。車内については各自確認願います。 pic.twitter.com/kWrpYlSX1C— 元 (@TJ9151motomachi) October 23, 2022
-
京葉通快が「京王電鉄」フォーラムで「京王5737Fが若葉台へ搬入済」というトピックを立てました。 3年前
今年度の導入がされていた京王5000系5737Fですが、10月17日未明から本日未明にかけて、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)から、若葉台車両基地へ陸送で搬入されました。
同編成は、リクライニング機能付ロング/クロスシート転換座席を、今年12月にされることが見込まれます。10/17
京王5000系5737F J-TREC横浜出場
ついに準特急を知らない京王車が出てきましたね。2ヶ月ぶりの陸送撮影でした pic.twitter.com/m4MEBKvreD— 都営の白い悪魔 (@KHK1707F) October 17, 2022
地元が若葉台でよかったと思った瞬間 pic.twitter.com/m79eyznZLb
— とれりあ@編集頑張っとる (@Trelia5000) October 20, 2022
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 3年前 -
-
京葉通快が「東武鉄道」フォーラムで「東武9152Fが東急新横浜線に入線」というトピックを立てました。 3年前
17日未明、東武9000系9050型(9050系)9152FがPQ軸を仮設して元住吉検車区へ回送され、本日未明には東急新横浜線の日吉〜新横浜間を走行している姿が確認されています。
同区間への東武車の入線は初めてです。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1581683009962782720?t=1X4Fmnx0oGw_iKq_K4xHyw&s=192022/10/18 95T 9152F
終電後に東急新横浜線へと入線していきました pic.twitter.com/50kSiaijXH— えふかく (@magewappa0717) October 18, 2022
-
3536編成が4両になりましたので反映お願いします。
(検査関連や突発組み替えが多くいちいち反映するのも大変そうですので編成表は4連だけにしてもいいと思いますが…)2022/10/16(日)☁️
83:3536F 運用調整回送
4連に組み替えての運行となりました。 pic.twitter.com/AKxbbM1uvE— k e i k y u n (@keikyun2) October 16, 2022
-
京葉通快が「東急電鉄」フォーラムで「東急新横浜線で試運転が確認」というトピックを立てました。 3年前
本日未明、東急新横浜線の日吉〜新横浜間を鉄道車両が走行しているのが確認されています。走行したのは東急5050系4000番台4109Fとみられ、同区間で試運転が行われるのは初めてと思われます。
はい(はい) pic.twitter.com/SN8PFQiY47
— 萌え萌えバスタオル (@siga_night) October 16, 2022
-
-
-
3110fが浦和美園で目撃されています。8両ステッカーも貼られているようです。
なんか8両ステッカー貼られた3110fが浦和美園におったんやけど()
………何しに来た(なんかやったら浦和美園に来るの何なんでしょう) pic.twitter.com/VP3KyIUYgu
— みそしゃけ (@syake7804) October 11, 2022
-
京葉通快が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成80036Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 3年 1か月前
本日、新京成80000形80036Fが日本車輌豊川工場を出場し甲種輸送されています。今年度導入予定の一本と見られます。
商業誌によると、今後、越谷貨物ターミナルまで甲種輸送される予定です。新京成甲種
DE10-1557+ヨ+新京成80000形+ヨ
愛知県豊川日本車輌を出場しました。 pic.twitter.com/WwVGhwGP93— キュアハスキー@9日????? (@65100kazukirara) October 9, 2022
-
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 1か月前 -
京葉通快 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前東武51005FのHM、かなり前に掲出終了しているので過去ログに移動してもよろしいでしょうか?
また別件ですが京成3035編成のHM、過去ログに移動したはずですがなぜか編成表上に残ってしまっています。
https://4gousya.net/pu/5010.php -
京葉通快が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E956形「ALFA-X」が大宮駅に初入線」というトピックを立てました。 3年 1か月前
本日昼、E956形セシS13編成”ALFA-X”の試運転が大宮駅で確認されています。同形式の試運転が東北新幹線那須塩原駅以南の区間で確認されるのは初めてです。
鉄道博物館の横を通過するALFA-X。 pic.twitter.com/NcTOLjorKS
— yu (@Taya9999995) October 6, 2022
-
7月のうちに既に戻されているようです。
https://loo-ool.com/rail/KS/34/20220701/ - さらに読み込む
