-
京急京成鐵 が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 6か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
@towakama
昨日投稿した北総7503Fの宗吾出場の件ですが、まだ出場していないにも関わらずに投稿するのおやめください。
京葉通快さんが本日出場に訂正済みです。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
3798編成の前照灯がLED化されました。
※グループ内に写真投稿しています。 -
いちさと wrote a new post, 211系の編成歴を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
従来、編成歴が未公開だった211系ですが、東日本エリアについて登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。併せて入出場記録にも対応しました。
情報の収集・公開では、トタギガさんにご協力頂きました。211系高崎車両センター編成表(最新版)編成表更新時点で、4連20本、6連7本、計122両が在籍しています。【上越・両毛・吾妻線(+α)向け】「6連」 -
いちさと wrote a new post, 221系奈良転属に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
3月1日夜、「221系ホシB3編成が奈良に転属済み」とすべきところ、「221系ホシB4編成が奈良に転属済み」とのフォーラム記事を配信しました。2日夜に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。221系ホシB3編成が奈良に転属済み・新ナラNC625編成に【管理より】投稿内容全体に「ホシB4編成」とありますが、全て「ホシB3編成」の誤りで、B4編成の動きについての記述も、全てB3編成についての記述に変更しています。 大幅に誤った情報掲載となり、大変申し訳ございませんでした。 ... -
いちさとが「京王電鉄」フォーラムで「京王5738Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日の53K(その後51K)から京王5000系5738Fの営業運転が確認されています。
5738F 本日の京王ライナー36号で営業運転開始! pic.twitter.com/pJkJlfYMtr
— <は (@9000_Tc) March 2, 2024
3/2
51K 7506レ 5738F
0150レ 8711F
本日より5738Fが営業入り
改めておめでとうございます() pic.twitter.com/S8QS8e2CM5— はちなな (@SxQSAQYV0L82426) March 2, 2024
-
エスセブン wrote a new post, まもなく導入の京成3200形 どのような運用が想定されているのか【 #3200形の日 】, on the site Kumoyuni45 1年 6か月前
2024年度から導入予定の京成3200形。同形式は4・6・8両に組み換えができる車両となる模様で、これはかつての「赤電」各形式や現在も活躍する3500形と同様の設計思想となります。
4両編成しか入線出来ない金町線をはじめ現在4両が使用されているワンマン列車関連の運用へ少なくとも導入される見通し、また3500形に現存する6両運用へも導入される可能性が高いですが、現在8両の固定編成で運用されている優等列車や都営浅草線・京急線・北[…]京成3200形が導入予定 他(中期経営計画)京成グループ中期経営計画「D1プラン」資料によると、編成車両数が変更できる新形式車両(3200形)の導入が計画されているようです。導入時期や数は明かされていないものの、同計画は2022~2024年度とされており、2024年度までに導入され... -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成80056編成 日本車輌出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
新京成80000形80056編成(80056F)が日本車輌製造豊川製作所を出場し、関東方面へ甲種輸送が行なわれています。
豊川駅からの牽引はDD200-5[愛]です。
今年度内は1編成のみの導入がされていますが、80055編成(80055F)は昨年11月に営業運転をしており、次年度導入分である可能性があります。<再掲>
3/2
10時半頃 新京成80056F甲種輸送 日車出場11:57豊川駅発車 pic.twitter.com/P67Ro2GFui
— ECO-POWER (@tetuyuki510) March 2, 2024
2024/3/2
日車出場甲種
DD200-5+ヨ8925+80056F+ヨ8642
今年最初の新京成甲種を撮影
前回より天気が良くてラッキー
新京成も合併でなくなってしまうので一度行ってみたいですね pic.twitter.com/xPOpoUTRdc— 紅の鉄オタ (@kiritore_k6001) March 2, 2024
-
エスセブン が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
2020年に大井川鐵道に譲渡されたものの未だに運用に入っていない元南海6000系ですが、大井川鐵道用の幕が搭載されたようです。
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車3両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
ナノN606編成が本日出場試運転を行いました。
2024/3/1 NN出場試運転
試9932M,試9933M 211系N606雲ひとつの空
同業の方お疲れ様でした! pic.twitter.com/UWVO9RXQYb— つるせ (@sirasu_03_12f) March 1, 2024
-
エスセブンがフォーラム「しなの鉄道「佐久地域星空トレイン『晴星』」運行終了」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
しなの鉄道公式HP及びXにて同様の発表がされました。
【佐久地域星空ラッピングトレイン「晴星」運行終了に伴う ラストランイベントを開催します】
https://www.shinanorailway.co.jp/news/starrytrain.pdf【御礼】
2021年より #長野県 佐久地域振興局のPR事業として実施してきました #佐久の星空 ラッピングは3月で運用終了となります。
3/10には #アルクマ さんと共にこれまでの感謝を込めたイベントを行いますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
詳細↓https://t.co/ocl6iZOmYV#しなの鉄道 pic.twitter.com/Lsm4q5ad46— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) March 1, 2024
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「関東鉄道ダイヤ改正(新守谷行復活)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、関東鉄道は3月16日にダイヤ改正を行う旨を発表しました。
常総線守谷~新守谷間の折り返し列車を設定し、2005年7月改正(E531系営業開始)で消滅していた新守谷止まりの列車が19年ぶりに復活します。
その他、増結と減便、接続調整が行われます。新守谷駅の3番線ホームは東日本大震災で被害を受け、一時は枕木による車止めが設置されていましたが、私立小学校の開設に併せてホーム嵩上げと修復が行われていました。ここ数か月で線路も手直しされ、試運転が目撃されています。
ページが見つかりませんでした – 関東鉄道 | 地域のふれあいパートナーht…[ 続きを読む ]
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道「佐久地域星空トレイン『晴星』」運行終了」というトピックを立てました。 1年 6か月前
「佐久地域星空トレイン『晴星』」として運行されているしなの鉄道115系S2編成ですが、目撃されたポスターによると同車のラストランセレモニーを3月10日に軽井沢駅で行い、3月15日に最終運行となる旨の掲示がなされています。なお、運行終了後の処遇については記載がありません。
青い115系 今度の改正で引退するらしい pic.twitter.com/4WRQN5AGY8
— にゅーろん (@railways_6030) March 1, 2024
-
エスセブン commented on the post, 2024年1月に新造が受注された車両で考えられるもの, on the site Kumoyuni45 1年 6か月前
民鉄の78両、個人的見解ですが制御車が無いという点から京成3200形が多くを占めているような気がします。(その場合はMc-T-T-Mcが基本組成?)
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1405編成が車体更新」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、京急新1000形4両編成1405編成が車体更新を終えて出場試運転を行いました。今年度にされている新1000形16両(8両×1本、4両×2本)のうち最後の4両が出場し、同編成が車体更新されたことに伴い、同形式1・2次車8両編成及び4両編成の車体更新が完了したことになります。
接近表示機は何も写ってないのに接近放送だけなったと思ったら試運転来た pic.twitter.com/vAqiV8kIZp
— 鉄オタ@低浮上 (@tetsuota_aniota) February 29, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 6か月前
28日、機器更新された3788編成が成田スカイアクセス線に入線しました。
2027,2,28
13S21レ 3788編成今日はアクセス線内での試運転でした
根小屋で停車しているところを一枚 pic.twitter.com/Qjqor6Fe8V— kanan (@KeiyoRapidky34) February 28, 2024
-
いちさと wrote a new post, FV-E991系実証実験に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
2月28日夕方、「FV-E991系は実証実験は来年度まで」とすべきところ、「FV-E991系は実証実験は今年度まで」とのフォーラム記事を配信しました。28日夜に修正を致しました。
大変申し訳ございませんでした。FV-E991系は実証実験は来年度まで(地方を中心に投入か)【管理より】タイトル中に「今年度まで」とありましたが、本文の通り「来年度まで」である為、当該部分の訂正を行いました。 大変失礼致しました。 今日、JR東日本は水素電車FV-E991系「HYBARI」の試験走行の様子を報道関係... -
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
719系センS-27編成「フルーティアふくしま」の解体が目撃されています。
2024/2/27
郡山総合車両センターの解体場にて719系 Sー27編成 フルーティアが解体されました。本日と昨日の2日間で解体作業が行われました。台車とバラバラの車体の姿が残ったのみになります。 pic.twitter.com/UE6F97pERc— やまくぼ (@masato246saku) February 27, 2024
- さらに読み込む
