-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)横市営:3000形 最終出場一覧」を編集しました。 2か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)横浜市営:4000形 最終検査出場一覧」を編集しました。 2か月前
-
みやがわ が「
大阪メトロ/北大阪急行」グループに投稿しました。 2か月前
2月7日、大阪メトロ谷町線32605Fが近畿車輛でのホームドア対応改造を終えて、出場試運転が実施されました。
1月下旬に陸送が目撃されていました。10月下旬より入場していました。1/27 近鉄8A系11編成 新製陸送
1/28大阪メトロ谷町線30000系32605f
近畿車輛によるTASC改造後の緑木搬出 pic.twitter.com/1L7F1XqxKa— 大阪 太郎 (@sumisyako_jp) February 6, 2025
大阪メトロ30000系の緑木検車場搬入陸送。たぶん32605F。 pic.twitter.com/90xEqdGqc2
— keco (@berusasu428) January 30, 2025
2/7
32605f 緑木出場試運転(受取検査出場) pic.twitter.com/hfwHkR6Usi— まぐLong (@Mgr8_ME) February 7, 2025
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2か月前
2月11日、115系セキN-06編成が運用復帰しました。
https://twitter.com/kokutetu_kun/status/1889236884569887231 -
トタギガ wrote a new post, 5000系5740F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
2月6日から13日にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王5000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王5740FがJ-TREC横浜出場2月6日未明〜13日未明にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し若葉台まで陸送されました。6日、7日、10日、11日、13日(全日未明)にそれぞれ2両ずつ陸送された模様です。 -
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「京王5740FがJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 2か月前
2月6日未明〜13日未明にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し若葉台まで陸送されました。
6日、7日、10日、11日、13日(全日未明)にそれぞれ2両ずつ陸送された模様です。2025/02/06 【京王】
5740F J-TREC横浜事業所 出場陸送
(初日:クハ5790,デハ5290)いよいよ5000系の最終編成である、5740Fが落成。
約8年間ほど見れたこの光景も最後となりました。#けーたま撮影記 pic.twitter.com/5wxsweqIvN— けーたま (@Ketama8001) February 6, 2025
2025年2月6日未明
京王5000系5740F(10号車:5740・9号車:5040) J-TREC横浜事業所出場陸送スタート
横浜市内
京王5000系最終編成の陸送がスタート。
前回の5739Fとは少し場所を変えて。
撮影されていた方々、寒い中お疲れ様でした。 pic.twitter.com/35TQNfgvDS— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 5, 2025
5740F陸送
実は初日だけ撮ってました。後日若葉台降りたら入れ替えしてたので撮っておきました。手形ついてました。 pic.twitter.com/ut0bU626nP— 水宮 (@KM17_90) February 13, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1065×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月6日、小田急1000形1065×4(1065F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、海老名検車区まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1065x4がワンマン対応改造小田急1000形1065x4が、昨日より営業運転に復帰していることが確認されています。外観から車体側面に乗降確認カメラが設置されていることから、ワンマン対応改造が行われたものとみられ、同形式のワンマン対応改造は1066×4に続いて2編成目... -
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
JR西日本大阪工事事務所は、2025年2月1日付で「富山工事所」を新設しました。
再構築実施計画に基づく城端線・氷見線の改良工事(高岡駅での直通など)が行われます。2月10日「交通新聞」より
-
トタギガ wrote a new post, 7000系7704F・7805F10両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
1月28日から2月5日にかけて京王7000系7704F6両が、1月26日までに京王7000系7805F4両の計10両が、それぞれ若葉台工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 京王7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王7704Fと7805Fが陸送搬出1/11までに部品撤去がされていた、京王7000系7704Fと7805Fですが、1/28と1/31、2/5に7704F、1/22に7805Fの廃車搬出がそれぞれ目撃されています。全車両の搬出が完了したものと推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系48152F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月7日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48152Fが、9日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48152F 川崎車両出場2月7日、西武40000系48152F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151Fに続く2編成目にあたります。 -
いちさと wrote a new post, 311系・313系・315系の車歴表などを公開しました, on the site 4号車の管理より 2か月 1週間前
新たに311系・313系・315系の車歴表を公開しました。
また211系の車歴表にJR東海所属車の車歴を反映いたしました。更新コンテンツ
311系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧311系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【311系の概要】2024年は315系の投入により廃車が進みました。2025年は315系の投入により引き続き廃車が進む見 -
-
-
みやがわ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
キハ100-10がKYに入場しました。
2025年2/7
キハ100-10
KY入場回送
回9548D
長町駅にて
廃回か不明なのでとりあえず入場にしときます。 pic.twitter.com/xQCVDmCcxx— どこぞのダイソン (@kumohaE721_P32) February 7, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 10030型11252Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月7日、東武10000系10030型11252Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事およびパンタグラフをシングルアーム式に換装し、津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11252Fが津覇出場・南栗橋入場本日、東武10030型50番台11252Fが津覇車輌工業を出場し、南栗橋車両管理区への入場を兼ねて臨時回送されました。外観からスカートの設置、前照灯のLED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されていることから、ワンマン対応改造が行わ... -
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 2か月 1週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
キトV35+N02編成が野洲から疎開返却されたようです。
2025/2/6
回9767M 683系V35+N02
野洲→向日町へ6両で回送 pic.twitter.com/B8RVfpY9bz— 3ノッチ (@3notch) February 6, 2025
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
長野県の令和7年度当初予算が5日、部局長会議で決定し発表されました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20250205/1010033679.html予算案によると、鉄道振興対策事業費のうち、車両更新4両の予算が計上されています。
しなの鉄道の車両更新に充てられる見通しで、2020年11月に変更された計画に沿った内容です。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/kensei/soshiki/yosan/r07/yosanichiran.html
(事業評価シート一覧中の「鉄道振興対策事業費(PDF:167KB)」にて記載あり) -
トタギガ wrote a new post, 2000系2537Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
西武新2000系2537Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、2月6日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2537F シングルアームパンタ化2月6日、西武2000系2537F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場しました。今回の検査出場にあたり、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式のものに換装されたことが確認されました。 -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 2か月 1週間前
- さらに読み込む
