-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武61605Fが南栗橋出場・津覇入場」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、東武60000系61605Fが南栗橋車両管区を出場し、津覇車輌工業へ臨時回送されました。5両編成化に伴う臨時回送とみられます。同編成は6月24日に同所へ入場し、昨日に行先表示器のフルカラーLED化及び車番副標を掲出して試運転が行われていました。
東武60000系61605F 南栗橋出場試運転
行先表示フルカラー化に加え前面車番が仮のやつに。
通過直前の降雨で服はびしょ濡れ。 pic.twitter.com/nSF1pSfX2z— りょーもー (@Ryoexp251) July 15, 2025
2025/7/15
臨回5554レ DE10-1109[今]+C11-123[今]
C11-123南栗工入場試7292レ 61605F
61605F南栗工出場試運転今日は東武のS回と60000系出場試運転を。DE10-1109を撮ったのは甲種輸送ぶり。
61605Fは今後5連化改造をするためか先頭部の車番が紙のものになっていました。 pic.twitter.com/AnBC5OL4TK— こうちゃん (@kouchan_tojo) July 15, 2025
-
トタギガ wrote a new post, ヤマU118編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 1週間前
E231系ヤマU118編成が7月14日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は10本目、後期の付属編成では5本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表
ヤマU-118編成が大宮出場・機器更新本日、E231系小山車付属編成ヤマU-118編成が大宮総合車両センターを出場し、小山車両センターへ回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行われ、同形式で付属編成の小山車機器未更新車は残り2編成となります。 -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU-118編成が大宮出場・機器更新」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、E231系小山車付属編成ヤマU-118編成が大宮総合車両センターを出場し、小山車両センターへ回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行われ、同形式で付属編成の小山車機器未更新車は残り2編成となります。
https://twitter.com/Ryo86278917/status/1944611059937206424?t=9DcYHYOv3JpE-nbQUCwuDg
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1944672011923677520?t=3sYo9wQIWWp5Zb4v0A0uZQ -
トタギガ wrote a new post, カキG1・G11編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
311系カキG1編成4両とG11編成4両の計8両が、7月12日に団体ツアーを兼ねて浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 311系大垣車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道本線・御殿場線・身延線 編成表
311系のラストランツアーが開催・完全引退へ本日、311系のラストランツアーが予定通り名古屋駅〜大垣車両区〜浜松駅(西浜松)にてカキG1編成・カキG11編成を用いて実施されました。これをもち311系は完全に引退し廃車され次第形式消滅となります。 -
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-921F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
7月11日に日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-921Fが、12日に本牧埠頭に到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表
都営12-921Fが日本車両出場本日、都営大江戸線12-921Fが日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機は豊川〜西浜松間がDD200-21、西浜松から先がEF210-114です。 -
いちさとがフォーラム「中央線201系クハ201-1が配給輸送(EF64プッシュプル)」の「201系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4か月 2週間前
武蔵野線経由で大宮総合車両センター本所に到着しました。
到着後に構内へ取り込まれています。配9580レ 201系 OM入場
EF64-1031+クハ201-1+EF64-10322ショット目もあげちゃお☺️
生きてる間に武蔵野線内でEF64のPPと201系が同時に見れるとは思わなんだ…
2025/07/12 @北朝霞 pic.twitter.com/7j2XAczJAY— k8 (@k87t_) July 11, 2025
-
トタギガ wrote a new post, N700SトウJ53編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
N700SトウJ53編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、7月1日から7月10日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
N700S J53編成が陸送搬入済み昨日(7/10)までに、N700S J53編成が日本車輌製造豊川製作所から浜松工場まで陸送搬入されました。 -
トタギガ wrote a new post, 3700形3798編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
京成3700形3798編成の制御装置が換装され、7月10日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表
京成3798編成が機器更新出場本日、京成3700形3798編成が宗吾車両基地での機器更新工事を終えて宗吾参道〜京成佐倉間で出場試運転を行いました。VVVF装置が換装されており、同形式3編成目の機器更新となります。 -
京急京成鐵が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪3000系プレミアムカー増結車が寝屋川へ陸送搬入」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
7/10、京阪電鉄3000系向けプレミアムカー増結車が川崎車両を出場し、寝屋川車庫へ陸送搬入されました。車番表記から3951号と3952号になり、3001Fと3002Fに組み込まれるものとみられます。
7/10 未明
京阪3000系 プレミアムカー2両化に伴う川﨑車両出場 陸送。
3001Fと3002Fに組み込むであろう3951号車と3952号車が寝屋川車庫へ向かいました。 pic.twitter.com/DpuZt8LRYP— みづべ (@midubenoouti) July 9, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J53編成が陸送搬入済み」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
昨日(7/10)までに、N700S J53編成が日本車輌製造豊川製作所から浜松工場まで陸送搬入されました。
2025/07/10 未明
東海道新幹線
N700S J53編成 新幹線陸送
日本車輌製造豊川製作所 発
JR東海 浜松工場 着
@愛知県豊橋市内・静岡県浜松市内新幹線の陸送は初の撮影。
東京なら5限終わりでスクランブルで600km 12時間。撮影後は2限から授業なのでとんぼ返りでした。 pic.twitter.com/RZ05nXx7ZU— ちばいな (@Chibaina0420) July 10, 2025
2025.7.10
N700S J53編成1.2号車陸送
白い車体の陸送は初!とても興奮しましたわよ。
お兄ちゃん(笑)連れてってくれて本当にありがとう!!! pic.twitter.com/MPRcbO5l0z— だまーます (@Ak3ws1) July 9, 2025
2025/07/01未明〜
N700S(J53編成)が日本車輌からJR東海・浜松工場へ陸送されました。
ついにX編成の編成数を超えて、JR東海の大所帯となりました。※iPhoneでの撮影です。#東海道新幹線 #N700S #陸送 pic.twitter.com/vpK3RkLtWb
— そーちょく (@hanchoku_9426) July 10, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6158Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 2週間前
西武6000系6158Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、7月10日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表
西武6000系6158F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武6000系50番台6158Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が行われています。50番台のシングルアーム化は6156Fに続き2例目となります。 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3798編成が機器更新出場」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
本日、京成3700形3798編成が宗吾車両基地での機器更新工事を終えて宗吾参道〜京成佐倉間で出場試運転を行いました。VVVF装置が換装されており、同形式3編成目の機器更新となります。
2025.7.10
17S64~17S65 3798f pic.twitter.com/vMbxxuXgIH— ろくさん (@KS_BMK) July 10, 2025
-
本日、デト17-18がデト11-12と連結して久里浜工場へ回送されました。同編成は2021年7月に重要部検査を受けており、今回は全般検査に伴う入場とみられます。
https://twitter.com/hai_teng73822/status/1942096172094779628 -
いちさと wrote a new post, 秩父鉄道デキ100/200/300/500形・JR四国9000系の運用表を追加しました, on the site 4号車の管理より 4か月 3週間前
秩父鉄道デキ100/200/300/500形、JR四国9000系の運用表を「機関車運用状況」へ追加しました。
既存の機関車運用状況で公開している運用表と同様に、参加可能なコンテンツとして運営します。追加コンテンツ
熊谷車両区 デキ100/200/300/500形 運用状況熊谷車両区デキ100/200/300/500形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業10/31平11/01土11/02日[土休 -
いちさと wrote a new post, 12-000形12-251F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
7月1日から7月4日にかけて、都営12-000形12-251Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表
都営12-251Fが陸送搬出(今年度1本目)本日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-251Fが陸送搬出されました。今年度の4編成のうち1本目で、同編成は5/13に運用を離脱していました。次は12-401Fが離脱予定です。 -
いちさと wrote a new post, 850型854F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
東武鉄道8000系850型854Fが、7月3日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表
東武854Fが北館林へ回送今日未明、東武854Fが北館林に回送されました。廃車のための臨時回送と思われます。同編成は3月に脱線事故を以来、運用を離脱していました。 -
いちさと wrote a new post, シンC121・C122編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
7月3日、315系シンC121編成4両とシンC122編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表
315系シンC121編成とC122編成が日本車輌出場本日、315系3000番台シンC121編成とシンC122編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われました。 -
いちさと wrote a new post, アカS54編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
7月2日、207系アカS54編成が体質改善を終えて網干総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
路線・系統別 編成表 > JR京都線・JR神戸線・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線・和田岬線 編成表
アカS54編成がAB出場(体質改善)本日、207系1000番台アカS54編成が網干総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行なわれました。同編成は4月10日に入場し、昨日(7/1)に構内試運転を行なってる姿が目撃されていました。 -
トタギガ wrote a new post, 6020系6154F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 4か月 3週間前
6月23日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6154Fが、24日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表
東急6020系6154Fが新津出場・甲種輸送本日、東急6020系6154F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、DD200-4牽引で甲種輸送が行われています。 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成N818編成が京成標準塗装になって出場」というトピックを立てました。 4か月 3週間前
本日、京成N800形N818編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。旧新京成のジェントルピンクから京成3000形と同じ赤青フィルムに変更された他、車内案内表示器がLEDからLCDに変更になっていることも確認されています。同形式の車内案内表示器がLCDに交換されたのは初めてです。
https://twitter.com/Kunugi_Climber/status/1940938611915969008?t=bXKgLK4FNpC2KmJpLSPKmQ&s=19
https://twitter.com/HK_Kyoto_8331/status/1940933352976273650?t=9pixHT-nfVNioQZMWyVWBw&s=19 - さらに読み込む
