-
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「207系アカY1編成の種別表示器がフルカラーLED化(未更新初)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
207系1000番台アカY1編成についてですが、29日、明石支所内にて種別表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。同形式による種別表示器のフルカラーLED化は、体質改善車でのみ行われてきましたが、未更新車では初めてのこととなります。
同編成は2022年12月に2両編成に組み替えられて以降、運用に入っておらず一休車のままとなっています。207系Y1編成 FC-LEDになっています
未更新初のFC-LEDに 運番の有無は不明
まだ一休車が張り出されています pic.twitter.com/gMc6BvinfE— でかどら (@Decadora_207) March 29, 2024
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JRTM青森改造センターの表札が撤去」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日までにJR東日本テクノロジー(JRTM)青森改造センターの表札撤去が確認されました。本日時点で公式サイトに記載は残っています。
同センターは現地雇用確保などをに、2017年に盛岡車両センター青森派出の交検庫を活用してし、E231系の転用改造などを行っていましたが、昨年7月にコツS-03編成が出場してから、改造の動きがありませんでした。
盛岡車両センター青森派出は青森駅構内へ移転し、洗浄仕業庫はされましたが、移転以降は盛岡車両センター青森改造基地とのJR側名称がされていました。
485系のリニューアルなどを行った酒田RCも数年で廃止となっています。JR東日本テクノロジー青森改造センター
Googleストリートビューを頼りに行きまきたが入口の看板が外されており、解体線付近に什器等が出されてました。拠点撤退とみられます。
昨年春のコツS-14編成以降改造入場実績がなく、保留車DD14も昨年秋にAT入場しています。 pic.twitter.com/zKKa8fF6QO— 渋沢衰一◢ (@3010B_H5H2) March 29, 2024
-
トタギガ wrote a new post, ナハT11・T13編成6両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月29日、205系ナハT11編成3両とナハT13編成3両の計6両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハT11編成+ナハT13編成が配給輸送される3/29、205系1100番台 ナハT11編成とナハT13編成が東北方面へ配給輸送されてます。前回に引き続き今回もEF81 141が牽引しており、こちらも郡山総合車両センターへ、廃車解体のため入場するものと推測されます。9本いるうち、3... -
トタギガ wrote a new post, 8000系8728F機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月29日、京王8000系8728Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向> 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王8728Fが車体修理・機器更新を終えて出場試運転本日、京王電鉄8000系8728Fが若葉台工場を出場し、試運転を実施しました。車体修理及び機器更新が確認できます。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-32編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
E231系コツK-32編成が3月29日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では28編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-32編成が大宮本所出場3/29、E231系近郊タイプのコツK-32編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。ホームドア対応改造、および床下主要機器まで全ての機器が更新されており、国府津車両センター所属E23... -
いちさとが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「DF200-207にラッピングが実施(ウルド号に)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
3月4日にされていたDF200形200番台の「ウルフドッグス名古屋」ラッピングですが、全検時期が近い207号機にラッピングが行われ、本日、お披露目会が行われました。
公式Twitterによると、愛称は「ウルド号」となり、3月下旬ではなく、4月1日から営業開始となるようです。
https://twitter.com/woldo_WDnagoya/status/1773614482901627214DF200-207か
初めて見たな pic.twitter.com/XH41QfOMgk— 水木なつみ with みらい (@mn_mjp) March 29, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7318F→本日、87N運用にて北総へ返却(7,8号車車軸交換・入場は89N)
・3512F(重検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施
・3037F(全検)→今月26日の平日59K(1)→A23(2)→59K(2)運用が入場前最終運用
・北総(千葉NT)9201F(重検) -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8805編成の部品が撤去」というトピックを立てました。 1年 6か月前
くぬぎ山車両基地で新京成8800形8805編成の部品が撤去されていることが、昨日時点で確認されています。
同編成が廃車となれば8801編成、8804編成に続いて3編成目となります。新京成8800形8805編成の
SRアンテナ ワイパー ライトユニット
などが撤去されていました。
これにより8805編成が廃車になったと思われます。 pic.twitter.com/NSW7vbXmCs— 都営5320 (@toei5320ya) March 28, 2024
朝行った時のやつ
運転台の部品のネジ外し?を施行してました
ここの号車の床下機器は残ってました
ライトの他ワイパーや幕・車番プレートなどは撤去されました pic.twitter.com/zkisQnSnNF— 馬込沢自治(自称) フリオーソ実装まで待機 (@kotte_ddua) March 28, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-35編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、E235系1000番台クラF-35編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で本線試運転が行なわれています。
前例から、近いうちに湘南方面へ配給輸送が行なわれるものと推測されます。
https://twitter.com/Echigotetu653/status/1772819140367266244 -
-
トタギガ wrote a new post, ナハT12・T16編成6両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月26日、205系ナハT12編成3両とナハT16編成3両の計6両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハT12編成・ナハT16編成が配給輸送3/26、205系1100番台ナハT12編成とナハT16編成の6両が、東北方面へ配給輸送されてます。3/25に送り込まれたEF81 141が牽引しており、郡山総合車両センターへ廃車解体のための入場と推測されます。 -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「コツS-05編成が秋田出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、E231系近郊タイプ付属編成のコツS-05編成が秋田総合車両センター本所を出場し、首都圏方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF81 139[尾]です。
同編成は指定保全に加えて、主要機器の更新及びホームドア対応改造等が行われています。
https://twitter.com/Wxdxr0kFWAxNzOK/status/1772535895100473373?t=0zO1t4-F-Rmzc_gQScaytA&s=19 -
トタギガ wrote a new post, 10000系11257Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月25日、東武10000系10030型11257Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11257F 津覇出場・南栗橋入場(リニューアルなど)本日、東武鉄道10000系10030型50番台11257Fが津覇車両工業館林工場を出場しました。同編成は昨年11月よりしていました。先例通り、リニューアル工事やワンマン運転対応改造が実施され、今年度5編成目になります。では年度末までに7編... -
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL14編成・L15編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、227系500番台「Urara」オカL14編成・L15編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれています。
3/25 試8221M 近畿車輛出場試運転 227系500番台Urara L14+L15編成 pic.twitter.com/8s1jy4MRf8
— トレイン (@ya92ATbPZ9dWOi5) March 25, 2024
-
京急京成鐵 が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 6か月前
-
トタギガ wrote a new post, 10000系10131Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
横浜市交10000形10131Fが中間車2両を組み込み6両化され、3月21日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける6本目の6両化編成です。私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表横浜市営地下鉄10131Fが6両化横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10131Fが6両化を終えて、出場試運転を行ってる姿が確認されています。同編成の中間車2両(10133-10134)が組み込まれ、同形式6本目の6両編成化となります。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3654×8全密閉IM化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月22日、小田急3000形3654×8(3654F)が主電動機を全密閉化(6極IM化)されて大野総合車両所を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3654x8の主電動機交換本日、小田急3000形3654x8(3654F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。足回りの検査は行われていないものの、主電動機が6極全密閉主電動機に変更されました。同形式8連で、6極全密閉主電動機に変更されたのは3652F、... -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
せん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 6か月前
- さらに読み込む
