-
せんが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系、高崎線内砕石散布」というトピックを立てました。 1年 6か月前
3/22未明、高崎線上り上尾〜宮原駅間で砕石散布に伴う工事用臨時列車が運転されました。
3/21に小野上への回送が確認されていた、ぐんま車セ所属TS05編成が充当されGV-E196形(ホッパ車)は4両共に積車でした。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2067F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
西武新2000系2067Fが、3月19日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2067F 横瀬へ臨時回送3月19日、西武2000系2067F(8両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。同形式の8両編成が横瀬車両基地へ回送されるのは、6両化目的で回送された編成を除くと、2023年2月の2061F以来... -
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK459編成が秋田出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
秋田総合車両センター本所へしていたE531系0番台(付属編成)カツK459編成が、本日、同所を出場し配給輸送されています。
牽引はEF81 141[新潟]です。
指定保全に加えて、補助電源装置(SIV)、先頭車TIMS箱の換装が少なくとも確認できる為、機器更新が実施されています。
;[ 続きを読む ] -
トタギガが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-307 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日(3月21日)、EF510-307が運用入りしていることが確認されました。
ED76形のA51仕業を代走する形での運用入りとなりました。
当車両は3月11日に川崎車両を出場し、12日に門司機関区に到着していました。171/170レ
EF510-307 pic.twitter.com/fH5qMOMg8y— ななほし (@nanahoshi_1756) March 21, 2024
-
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄10131Fが6両化」というトピックを立てました。 1年 6か月前
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10131Fが6両化を終えて、出場試運転を行ってる姿が確認されています。
同編成の中間車2両(10133-10134)が組み込まれ、同形式6本目の6両編成化となります。
https://twitter.com/mikki_3octave/status/1770675072573075857?t=TvrcSiacMaooZV2g_WeSfQ&s=19 -
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「静岡211系2編成が関西本線富田駅へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日未明、静岡車両区の211系5000番台シスSS2編成とシスSS3編成が、三岐鉄道三岐線と接続する関西本線富田駅まで臨時回送されました。
JR東海在来線車両の廃車回送は浜松運輸区(西浜松)へ向かうのが通例で、異例の動きです。
今後の動向が注目されます。— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) March 19, 2024
2024/3/19-20 静岡区211系2本三岐鉄道譲渡関連
静岡→冨田 自走回送
←名方SS2+SS3静·四方→ダイヤ改正に伴い用途廃止となった211系2本が三岐鉄道に譲渡されるため、19日終電後に関西線富田駅まで自走回送されました。
車内は何故か妻面の路線図とエージェンシー広告募集の枠はそのままでした。 pic.twitter.com/iisR7Wi1WM
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) March 19, 2024
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1770186498865803774 -
トタギガ wrote a new post, トタH56編成が組み替え(G車4両試運転-10), on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
E233系トタH56編成がグリーン車4両を交換し、3月18日に豊田から国府津まで試運転を行いました(TsdTsd’21〜22→TsdTsd’23~24)。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
E233系グリーン車公式試運転(TsdTsd'23,24ユニット)3/18、E233系グリーン車のサロE232-23・24、サロE233-23・24の4両が、トタH56編成6両に組み込まれ10両で公式試運転が行われました。2023年度にJ-TREC横浜を出場した分の試運転はこれで終了する見込みです。 -
トタギガ wrote a new post, 02系02-115F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
3月13日から16日にかけて02系第75編成(02-115F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-115F 陸送搬出(残り1編成に)【管理より】当初、タイトルに「02-102F」とありましたが、「02-115F」の誤りであるため、訂正を行いました。 大変失礼致しました。 13日から今日未明までに、東京メトロ丸の内線02系115Fが中野車両基地から陸送搬出... -
トタギガが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系カタL53編成 新潟へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日(3月18日)、山形新幹線E3系1000番台カタL53編成が新潟新幹線車両センターへ臨時回送されました。
解体のための廃車回送とみられます。3/18 E3系 L53編成 新潟へ廃車回送
学校が想定より早く終わった、埼京線遅延の影響でギリギリ間に合いました。
これでこまち顔はL54編成.イーストアイのみに‥
お疲れ様でした! pic.twitter.com/0RJt682GXm— j (@kBAiQJ8MziPhEID) March 18, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe003編成のN'EXロゴが撤去済(全編成撤去)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日までに、最後までN’EXロゴがあったE259系クラNe003編成のロゴが消去されている姿が目撃されています。同編成のN’EXロゴが消去されたことにより、塗装変更当初N’EXロゴがあった16編成の撤去が完了したことになります。
2024.03.16
2008M(前):クラNe003 ロゴ撤去
先週までロゴが残っていた当編成も、ダイヤ改正に間に合わせるようにN'EXロゴ撤去が完了。
塗装変更当初ロゴがあったNe001~003,005~016,020の16本についてN'EXロゴ撤去が完了しました。 pic.twitter.com/qtsGZNPm5t— 松の木 (@matsunokiH015) March 16, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月5日に疎開されていたクラY-41編成が返却され、この編成と入れ替わって基本編成唯一のオールMT68でもあるクラY-22編成が疎開されました。
https://twitter.com/Hissan0904/status/1767801459964285124?t=iOmgEEobea8tmrl1Zv7UsQ&s=19 -
京急1701編成の運転台にあるテプラが自社線限定運用(泉岳寺まで)に貼り替えられてることが確認されています。
新1000形(22次車)1701編成
2023年 12月29日㈮より
営業運転開始。1701編成は営業運転開始後
品川までの自社線限定運用で活躍
(平日:1705C~ 21D 51Dなど)
土日祝は原則運用なし)ここ数日で
運転台にあるテプラが
泉岳寺までの
自社線限定に変更しています。今のところ泉岳寺までの入線はなし pic.twitter.com/sz6jSGqAfN
— KHK-1113 (@khk1401_1113) March 11, 2024
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
211系のベンチレーター撤去を反映しても宜しいでしょうか。
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8568F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
東武鉄道8000系8500型8568Fが、3月8日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8568F(緑亀)が臨時回送本日、春日部支所所属の8000系8568F(緑亀)が渡瀬北留置線(旧北館林荷物扱所)まで臨時回送されました。同編成は今月中に引退することがにれていました。先例から廃車によるものと推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 4000形4691F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
3月8日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4691F6両が、10日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営地下鉄4691Fが川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4691Fが川崎車両を出場し、横浜本牧へ甲種輸送が行なわれています。兵庫から吹田タはDD200-1、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 -
トタギガ wrote a new post, 5001形5017F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
3月1日から2日にかけて阪神5001形5017Fが尼崎工場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 阪神5001形 編成表
- さらに読み込む
