越後の鉄オタ

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「サハE231形4600番台4両、元マト118編成2両が廃車」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    13日発売の鉄道ダイヤ情報最新号によると、山手線で余剰となったサハE231-4602、4604~4606が9月10日付で廃車、マト118編成の武蔵野線転用で余剰となったサハE231-58、60が8月18日付で廃車となりました。
    現車は今週、東京総合車両センターの敷地外に出ている姿が確認されています。同所ではサハE230形などの解体実績があります。

    ※鉄道ダイヤ情報、今月に限り13日発売だったことを知らず、誤ってフィルタをかけていました。申し訳ございません。

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    2か月近く放置していた「終了」と書いても編成表から消えない問題(@unknown)ですが、「★ここから過去ログ」との記述を読み取り、それより下の記載内容を無視するようなコードとしました。
    E233系の編成ノートの通り、文頭に(終了)と書かなくても、「★ここから過去ログ」の下へ移動することで、編成表から消せます。今後は、文頭に(終了)と書く取扱いは止めたいと思います。
    取り急ぎご報告まで。

  • ワンマン化改造を終えたE531系カツK453編成が秋田総合車両センターを出場し、11月11日から12日にかけて、勝田車両センターまで配給されました。
    同編成はE531系0番台4本目のワンマン化改造となります。
    JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表

  • 「E257系転属の記録」ですが、11月12日付のプレスリリースで、新着席サービス導入によるライナーの特急「湘南」化、「踊り子」「湘南」のE257系統一が明らかになったことから、コンテンツへ反映しました。また、215系置き換えの可能性にも言及しました。

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「クラJ-05編成国府津疎開+現在の疎開状況」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    9日に配給されたE235系1000番台クラJ-05編成ですが、11日、国府津車両センターへ自力回送されています。
    また、木更津運輸区へ回送されていたクラJ-02編成は、グループの通り11月6日に幕張車両センターへ回送されましたが、11月9日に再び木更津へ回送されたようです。(幕張に戻らないと仕業検査ができないのかもしれません。)
    試運転は落ち着き、構内での乗務員訓練が各所で進められているようです。

    ◇現状
    F-01、J-01編成:鎌倉車両センター留置
    F-02編成:幕張車両センター疎開
    J-02編成:木更津運輸区留置
    F-03、J-03編成:東京総合車両センター田町派出疎開
    F-04、J-04編成:幕張車両センター疎開
    F-05編成:新潟車両センター留置
    J-05編成:国府津車両センター疎…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-73が門司転属+他」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    8月19日に東芝へ入場していた仙台総鉄のEH500-73ですが、昨日、門司区の区名札を付けて東芝を出場しました。保安装置の変更が確認でき、EH500-65に続く転属となります。
    10月30日にはEH500-66も区名札を撤去して東芝へ入場しており、門司への転属が続くかもしれません。

  • いちさとがフォーラム「EV-E801系ACCUM量産車試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    BEC819系3次車ではイーサネット対応電連が追加されましたが、今回のEV-E801系量産車の電気連結器は普通の2段電連のような外観ですね。

  • いちさとがフォーラム「西武新101系261F 横瀬へ回送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    添削過程で追加された内容のようですが、261Fは多摩川線での運用実績が確認できないとのご指摘を頂いています。
    257Fと261Fは甲種輸送用の金具が無く、多摩川線が新101系に置き換えられたのは2010年と比較的最近で、おそらく入線していないのではないかと思います。(多摩湖線との誤植は多数引っ掛かりますが…。)

  • いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「鶴見線へ「まもなく代替車が入る予定」」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    205系1100番台が運用される鶴見線ですが、東所沢電車区・東所沢駅・府中本町駅による写真掲示の中に「まもなく代替車が入る予定」とのキャプションが確認されました。
    現在、JR東日本ではE131系の投入が進められており、FV-E991系はまだ試作段階となっています。

  • いちさとがフォーラム「E257系2000番台 オオNA-05編成 返却+他」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    昨日、オオNA-03編成、NC-31編成14両の東京総合車両センター田町派出への疎開も確認されていますので、併せてご紹介致します。

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-05編成が、11月9日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
    総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成5本目です。

    JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
    JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退

  • 本日、「東京地下鉄の車両更新状況」を更新し、有楽町線、副都心線の置き換え状況を追加しました。併せてアンケート結果と今後についてもご報告します。
    更新コンテンツ

    更新告知方法(アンケート結果)
    「両方欲しい」を含め、66 %の方がトピックでの更新を望んでいました。そのようにしたいと思います。
    また、02系の搬出について、従来は搬出当日の更新としていましたが、当日公開される画像の数が少ない状況でした。例外的に、最後の車両[…]

    東京地下鉄(東京メトロ)の車両更新状況
    東京地下鉄(東京メトロ)の新型車両投入状況と既存車の動きをまとめています。
  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10000系機器更新車が運用復帰」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    長野で機器更新、かしわ台でYNB化を実施した相鉄10000系10701×10(10701F)ですが、本日より運用へ復帰しています。
    既報の通り、車内は座席やつり革が交換されている一方、車内案内表示器はそのままです。

  • いちさと が「JRの設備/路線(東日本エリア) グループのロゴJRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    昨日まで行われた第57回鉄道サイバネシンポジウムでは、JR東日本による「準天頂衛星(GNSS)によるエアセクション支援システムの開発」との発表がありました。
    論文集が刊行されれば、試運転や試験搭載が明らかになるかもしれません。
    https://www.jrea.or.jp/cybernetics/%e3%80%90%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%91%e7%ac%ac57%e5%9b%9e%e9%89%84%e9%81%93%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%8d%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae/

  • いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系秋田車が高崎から回送」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    され、上越線、八高線での試運転を行っていたGV-E400-9ですが、本日、新津運輸区へ回送されています。同形式は新動力車で、機能保全を受ける可能性があり、往路も新津運輸区で一泊しています。
    八高線ではを行い、車内には仮設物が確認できます。引き続き試験専属なのか、撤去されずに返却となりました。

  • いちさと が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    新鶴見初配置のEF210-326ですが、本日から運用に就いています。

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系2500番台が東海道方面で試運転」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    伊豆箱根鉄道での夜間試運転、東北線、常磐線での試運転が行われていたE257系2500番台5連ですが、5日にオオNC-31編成が日中の伊豆箱根鉄道へ初入線しました。
    また、6日には東海道貨物線への入線(NA-03編成との併結14連)が初めて確認されています。

  • いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「18000系本線試運転」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    鷺沼検車区へ搬入されていた18000系18101Fですが、本日未明に東急田園都市線で本線試運転が確認されています。
    夜間で仮設などの状況は良く分かりません。

  • 11月2日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていたEV-E801系アキG2編成2両、アキG3編成2両が、4日に秋田へ到着しました。

    JR 車両動向 > EV-E801系秋田車両センター編成表

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成TK出場」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    本日、トタH53編成が東京総合車両センターを出場しています。
    H53編成はH51編成と同様にホーム検知装置、ホームドア対応改造、グリーン車組込み準備改造がいずれも施工されず、車体保全のみが行われました。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました