越後の鉄オタ

  • いちさとがフォーラム「40000系が相互直通区間拡大(明日以降)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 5年 2か月前

    予定通り、7月31日から40151Fが元町・中華街へ乗り入れています。

  • いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系秋田車が高崎へ回送」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    昨日から本日にかけて、GV-E400系秋田車が高崎車両センター高崎支所へ自力回送されています。
    の高崎地区労組資料では、砕石輸送用GV牽引車の導入とも読める「GVEに補機(ホキ?)を付けるという話」との記述が確認されていました。(八高北線と思われる記述「GVE400に置き換えていく」はベストプラクティス改訂前なので割愛します。)
    回送されたのは1両編成のGV-E400-9で、グループの通り、回送中に新津運輸区へ入区し、一泊してから高崎へ向かっています。今後の動向が気になるところです。

    https://twitter.com/nagaoka_6481/status/…[ 続きを読む ]

  • いちさと が更新を投稿 5年 2か月前

    @kabocha103suika ごめんなさい。承認作業同時にしてしまったようです。

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    昨日、新津運輸区へ入区したGV-E400-9ですが、本日、上越線経由で高崎方面へ自力回送されています。

  • いちさとが「西武鉄道」フォーラムで「40000系が相互直通区間拡大(明日以降)」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    西武40000系ですが、明日以降、西武有楽町線、東京メトロ有楽町線、副都心線、東急東横線、横浜高速みなとみらい線への相互直通運用に充当されることが分かりました。
    本日、ラッピング列車の運行区間に関するプレスリリースに、明日以降の運行区間拡大が明記され、一部の駅で40000系の乗入れを示唆する掲示が確認されています。(初日から全区間に乗り入れるかは不明です。)

    「映画ドラえもん のび太の新恐竜」ラッピング電車の運行区間ついて
    https://www.seiburailway.jp/news/information/20200730_doraemontrain.pdf

  • いちさと が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    本日、トタT22編成が東京総合車両センターへ入場しています。指定保全時期で、改造の可能性は低いです。

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    本日、秋田車両センターのGV-E400系(GV-E400-9)が新津運輸区へ回送されています。

  • いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「C11 325栗橋経由で東武へ+他」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    となる、大宮入場中・元真岡鐵道のC11 325ですが、輸送票の着駅に「栗橋(南栗橋)」との標記が確認さ…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E331系」フォーラムで「E331系の不具合について」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    となったE331系ですが「連接部の強度が不足して部材に亀裂が入るなどのトラブルがあった」との記述が、2017年12月に出版された「JR東日本はこうして車両をつくってきた」(交通新聞社)にありました。
    また、当時、運輸車両部の実務的な車両開発部門とは別に、技術開発部門があり、技術開発部門が主体でE331系を開発したものの「現場の実情に合致しない車両となった」とも書かれています。

    2年以上前の出版ですが、あまり広がっていない印象ですので、紹介させて頂きます。

  • いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「センP4-17編成に線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    本日、郡山入場中のセンP4-17編成に軌道材料モニタリング装置の搭載が確認されました。
    をご紹介したセンP4-15編成(2019年10月10日出場)は、され、E721系は軌道材料、軌道変位モニタリング装置が各2編成に搭載されたことになります。
    https://4gousya.net/jr/4217.php

    現在の線路モニタリング装置搭載状況
    https://4gousya.net/notes/monitoring

  • 7月29日にケヨM23編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
    JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表

  • 7月29日、E257系元モトM-101編成9両が長野総合車両センターを出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで回送されました。新オオNA-01編成です。

    JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > E257系転属の記録

  • グループの通り、本日、宗吾車両基地でカラー帯が剥がされた3053編成(3053F)が確認されています。
    今年度3100形されたのに対して、に、3052編成が本線へ転用済みでした。

  • いちさとがフォーラム「相鉄20000系20102Fが甲種輸送」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 5年 2か月前

    ドア上のLCDが2枚に増えたことが確認できます。ドアコックは変わらず、ユニバーサルシートに荷物棚が新設されています。

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    アンケートの結果、編成ノートは8月2日にはE231系以降の全形式へ展開する予定です。私の挙げた項目(ホーム検知装置、ホームドア対応改造、ATO搭載改造、ラッピング、ヘッドマーク)以外にノートで扱って欲しい内容として挙がったのは、下記の項目です。
    ・車内外の案内装置(3色LED/フルカラー)など
    ・ヘッドライトのLED化等の灯具変更
    ・客室内の完全LED照明化
    ・車内表示器の表示仕様変更
    ・旅客向け新シール貼り付け
    ・自動放送仕様変更・自動放送か肉声か
    ・客室内用防犯カメラの取り付け

    • いちさと さんが5年 2か月前に返信

      私のほうで恐れているのは、項目の話題性ではなく、途中で更新が止まってしまったり、大幅に遅れて反映するような事態になることです。最後まで追えると確信が持てる項目は、皆様のご判断で項目を立ち上げて頂いて結構ですが、進捗が怪しければ、ご連絡することになってしまうと思います。
      とりあえず8月2日までに各形式のノートを作りたいと思います。

    • Googleフォームから少しばかりの要望を送らせて頂きました。
      早速の反映に感謝致します。
      灯具変更等の変化についてですが、皆様もご存知の通りTASC搭載等と比較して微細と考えられるその手の更新作業の場合車両の帰区等で車両基地で行う場数が殆どで、その変化を察知しやすい沿線の利用旅客でもあるファンの方のご協力が必要かと考えてもおります。
      例として京浜東北線に209系がいた頃に行われていた窓の開閉可能化の改造も、下十条の運転区に回送列車を設定しない形で入区させてから作業をしていたと記憶しております。
      よって、編成ノート調整グループにハウスルールを設けては如何でしょう?
      その為ハウスルールの素案を考えましたので、提示致します。
      あくまで自分の考える限りですので、至らない点があれば皆様でより良い形に…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが5年 2か月前に返信

      @hometowntochigi
      ハウスルールの案、ありがとうございます。制定が必要だと感じています。
      ノートが編集された際には、ここに編集された旨が表示される仕様にしました。ですので、1、5は新たな項目に限り、この場で相談する形になるかと思います。
      2~4、6は同意ですが、そのままだと冗長な文章なので、要約してハウスルールの案を作ってみたいと思います。

  • いちさと が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    本日、209系MUE-Trainが東京総合車両センターへ入場しています。
    https://twitter.com/onlyzeiss/status/1287622983750541313

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH51編成TK出場・トタH52編成TK入場」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    本日、トタH51編成が東京総合車両センターを出場しています。また7月22日にはH52編成が東京総合車両センターへ入場しています。
    H51編成はホーム検知装置、ホームドア対応改造、グリーン車組込み準備改造がいずれも施工されず、車体保全のみが行われました。

    H52編成入場

    H51編成出場

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20000系20102Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 5年 2か月前

    今年度6編成の新製が予定されている相鉄20000系ですが、本日20102×10(10連)が日立製作所(下松)を出場しました。
    今年度のうち4編成はことになります。

  • いちさとさんがが「E233系」グループでフォーラムトピック「E233系 グループのロゴE233系のまとめ」を編集しました。 5年 2か月前

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    現在、E233系豊田車両センター編成表のみ、試験公開しています。アンケート結果を踏まえて、8月以降に編成別ページを公開している全編成表で、編成ノートの自動反映を可能とする予定です。
    日付を明示できる「変化」を記録・自動反映する参加型コンテンツですが、ご要望などがありましたらこちらでご提案頂ければと思います。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました