アクティビティ

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前

    年末年始で東急、メトロの入出場をデータベース化しています。完成の告知をするまでデータの編集はお控え頂きたく存じます。

    • いちさと さんが3年 6か月前に返信

      移設作業は終わりました(フォームの修正は未了で、引き続き編集はお控えください))が、検査種別が難しく、特にメトロは全重検(編成中、全検と重検を混ぜることで工事量を均等化)を行っており、対応に苦慮しています。
      鉄道ダイヤ情報から、02系は全重検、1000系、2000系は通常の全般検査と重要部検査の繰り返しが判明しており、05系、07系、15000系も全重検の可能性が高いですが、他が全て不明になってしまいます。

      鉄道ダイヤ情報の連載は続いており、全て不明だと勿体無いので、不明な形式は「奇数検査」「偶数検査」のような形とし、判明次第反映するのはいかがでしょうか。
      ただ、7000系、8000系、9000系はもはや追えないのではと思います。
      整理すると登録時の検査種別表記(案)は下記のとおりです。

      02系、05系、07系、15000系→全重検
      1000系、2000系→全検または重検
      08系、10000系、13000系、16000系、17000系、18000系→奇数または偶数
      7000系、8000系、9000系→不明

      その他、私の知らない見分け方などがあれば修正いたします。
      東急は全般検査、重要部検査の繰り返しを基本としつつ、組み換え後の編成は検査有無の目撃情報で整理したのでしょうか?
      @kawayuki0917

    • みやがわ さんが3年 6か月前に返信

      横から失礼します。

      大体、どの会社も新造→重検→全検→重検…を繰り返しています。
      ただし、京成や北総、小田急などの鉄道事業者の一部車両では「新重検」というものがあります。京成や北総は存じ上げませんが、小田急では重検が新重検になっただけであり、新造→新重検→全検→新重検→全検…と繰り返しています。

    • いちさと さんが3年 6か月前に返信

      東急ですが、3007Fが2回連続全検で登録されており、検査種別を再整理or全削除しない限り参加型コンテンツとしての稼働は難しそうです。前回検査を見て記入する方も多いはずで、稼働させると混乱が生まれてしまいます。
      @kawayuki0917

    • いちさと さんが3年 6か月前に返信

      取り急ぎ、ご指摘も頂いているので、重検へ訂正いたしました。
      @kawayuki0917

    • B修8000 さんが3年 6か月前に返信

      @e231
      すみません。3000系の件は間違えてしまいました。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました