-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「HB-E220形車体設計」との記載が確認(企業公式サイト)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
鉄道車両メーカーから設計を請け負う会社の公式サイトに、「JR東日本 HB‐E220 車体設計」との記載が確認されました。新形式の車体設計を行っている可能性があります。
https://www.sangi.co.jp/result/railway.html -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 1年 4か月前
-
いちさと wrote a new post, サウB-4201/4201・4202/4202編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
5月14日~15日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた733系サウ4201/4201編成6両、サウ4202/4202編成6両が、17日に札幌運転所に到着しました。
JR 車両動向 > 733系札幌運転所編成表
-
やりいか wrote a new post, クラF-07編成11号車の電連撤去, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
5月19日時点で、E235系1000番台クラF-07編成の11号車の電気連結器撤去が確認されました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-07編成11号車の電気連結器が撤去E235系1000番台クラF-07編成11号車(クハE235−1007)にある電気連結器が、本日までに撤去されていることが確認されています。同編成の電気連結器が撤去されたことにより、基本編成最初の7編成に取り付けられていた11号車の電気連... -
やりいかが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E8系カタG5編成搬入完了&カタG4編成営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 5か月前
4/18日に仙台港にて陸揚げが目撃されていた山形新幹線向けE8系カタG5編成ですが、先月下旬頃までに全車両が新幹線総合車両センターへと搬入されたようです。
陸送される山形新幹線E8系G5編成
今回は15号車と16号です pic.twitter.com/Eh7Q9UwrEG— やまびこ213号 (@YAMABIKO_213) April 21, 2024
山形新幹線E8系G5編成陸送
13号車と14号車 pic.twitter.com/2aAImdDVyS— やまびこ213号 (@YAMABIKO_213) April 19, 2024
昨日の新幹線総合車両センター
・E3系L55は新車搬入庫の脇でパンタあげて通電してた(空調がうなってた)
・E6系Z9編成は定位置
・新車搬入庫にはE8系G5?編成はフルで入ってた。扉は閉まってる
・着発は15時頃(動画)J66編成とE8系1本いた
帰りの電車から見た時はアルファXイオンモール側に止まってた pic.twitter.com/koq5zDDuh6— マフティー (@Dm3xQY9Niy7697T) April 28, 2024
また今月13日より、カタG4編成が営業運転を開始しています。
https://twitter.com/chihaya_Travel/status/17899257194…[ 続きを読む ]
-
やりいか wrote a new post, コツS-26編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
機器更新を終えたE231系コツS-26編成が秋田総合車両センター本所を出場し、5月16日から17日にかけて配給されました。
国府津車両センター所属の付属編成では19編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は2022年12月に一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘[…]コツS-26編成が秋田出場(VVVF更新など)本日、E231系近郊型のコツS-26編成が秋田総合車両センターを出場し、EF81 140の牽引で配給されています。同編成は2022年12月に戸閉装置などの一部の機器更新を青森と秋田で実施して出場しており、今回の入場では床下主要機器を含めた... -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1701編成の配置区について」というトピックを立てました。 1年 5か月前
2023年度に新製された京急1000形の配置区ですが、鉄道ダイヤ情報2024年2月号によると1501編成は新町検車区、同5月号によると1701編成は金沢検車区に配置されたようです。
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 5か月前
-
やりいか wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
5月14日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1039~1040)が、5月15日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両J-TREC横浜出場5/14未明、横須賀線向けE235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回2本分4両の出場で、車番からクラF-39編成とクラF-40編成に組み込まれるものと見られます。今後は甲種輸送が行なわ... -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6が大野から海老名へ回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、13日未明、海老名検車区へ回送されました。
5月12日 日曜日 終車後
モ-1 8261×6(8261F) 試運転
8日の終電後に喜多見から大野に
回送された8261Fは海老名へ。
半年振りくらいに海老名へ帰区。
西武鉄道へ譲渡する前の本格的な
準備が始まるのでしょうか…? pic.twitter.com/MypfJq44cG— はだのぼんち (@Bonchitetsu) May 12, 2024
-
やりいか wrote a new post, クラJ-34編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-34編成が、5月13日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成34本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-34編成が配給輸送5/8に信越線で公式試運転が行われた、E235系1000番台 クラJ-34編成ですが、5/13、湘南方面へ配給輸送されています。EF81 141が牽引しています。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 5か月前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 5か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 5か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 5か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 5か月前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1年 5か月前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「4102Fに軌道材料モニタリング装置が確認」というトピックを立てました。 1年 5か月前
線路モニタリング装置の搭載がされていた東急5050系4102Fですが、軌道材料モニタリング装置の搭載も確認されました。
軌道材料モニタリング装置は、目黒線向け3122Fにされていましたが、東横線向けでは初搭載となります。線路設備モニタリング装置搭載!
4502の床下機器 pic.twitter.com/sZ4dpp3yEu— TransNana (@6020Butler) May 6, 2024
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 5か月前
以下の施策を各編成ノートに反映したくあります。
・E233系サイ120編成の蒲田駅120周年記念ヘッドマーク
・京急600形651編成・652編成の川崎大師大開帳ヘッドマーク
(後1編成判明次第追加)
・京急1000形1201編成ジブリ展ラッピングサイ120ソース
▽
https://www.jreast.co.jp/press/2024/tokyo/20240405_to01.pdf大開帳ソース
▽
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2024/20240424HP_24016TE.html -
いちさとが「311系/313系/315系」フォーラムで「シンC112編成が神領区へ返却」というトピックを立てました。 1年 5か月前
静岡支社に貸し出されていた315系シンC112編成が、本日、静岡車両区から神領車両区へ返却回送されました。
同編成は3月17日から3月30日にかけて浜松運輸区、3月31日から4月10日にかけて沼津運輸区にも貸し出されていました。5/3
315系3000番台C112編成
静岡区→神領区返却回送3/17に静岡県内に回送されてきたC112編成ですが約2ヶ月ぶりに所属先へ返却されました。 pic.twitter.com/ERmjgaKQWA
— 静岡 撮り鉄 (@7DMK2) May 3, 2024
2024/5/3
315系C112編成 疎開線へ入線
今日神領へ帰ったばかりのC112が寝床へ向かっていきました pic.twitter.com/KAJmFm4B7j— NAGO-CHIKA HUNTER @中央線 (@Nagosub_draHRTM) May 3, 2024
- さらに読み込む
