-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
4/9の21時半~22時半にかけて、システムを一時的に停止させることになりました。
従来、仙台、岡山などで旅客と貨物が内部的に分離できていなかったため、分離させるための作業間合いとなります。
この間、書込みができなくなりますので、ご承知ください。 -
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
7日、EF510-301のハロゲン灯がLED化され、報道公開時以来の4灯ともLEDの状態となりました。
https://twitter.com/15sic/status/1644466822312517633?t=vMIm3QRg7RbXWYcI_8l_vA&s=19 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
新たにシステムグループをシステム・企画グループへ改組、経理・法務グループを新設します。また、フォーラム、編成表モデレーターの担務変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
従来、グループの担務は、各グループに委ねており、それぞれにモデレーターが居ましたが、組織上の不都合があったため、サイト全体で一括管理する形としました。そのため「入出場」「運用数」をサイトで指定するグループ、モデレーターとしています。
また、兼務[…] -
昨日の話題にはなりますが、2/1日より東京総合車両センターに入場しているクラY-146編成の自走が確認されたようです。現時点では、1両も解体されていなそうです。
2023.4.7
E217系 クラY-146編成
TK構内を自走で山1番線に戻ってきました。#E217系 pic.twitter.com/cootZxNo1g— 品オサ (@makorail) April 7, 2023
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 3か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 3か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 3か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
東京メトロ用編成ノートの過去ログに、告知もなくこちらから承認もしていない項目が建てられております。
その為、当該項目を削除致します。
内容をコピペしてこちらでお預かり致しますので、継続されたい場合はソースを持ってきて至急周知をお願い致します。 -
-
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツK3編成の仮設物が撤去(機器更新車)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
から行われていたE231系800番台ミツK3編成の総武快速線での走行試験ですが、本日、散水装置の撤去が確認されています。
走行試験は、3月22〜24、27〜31日、4月3、4日に行われ、いずれも散水装置を取り付けた上でブレーキ試験などが確認されていました。基本的に22日と同一行程で走行しましたが、3月30日のみ錦糸町駅で同編成と思われる信号確認とダイヤ乱れが発生し、幕張車両センターへ収容後、幕張駅・緩行線経由で返却回送されました。
2023.4.5 E231系800番台ミツK3編成
連日総武快速線で性能確認試運転を行ったK3編成。
三鷹車両センターで搭載機器の撤去作業を行いました。作業は午後まで行われ、交検庫からの入換は夜間に行われました。 pic.twitter.com/MzEgD7v9jb
— しぼりー (@sibori20) April 5, 2023
3月30日 K3編成三鷹車両センター返却回送
回9388M E231系800番台K3編成
at幕張付近 pic.twitter.com/Dd3Smtf6He— 千葉鉄小町 (@new_nanohana485) March 30, 2023
-
やりいかがフォーラム「羽田空港アクセス線の本格的な工事に着手へ(JR公式)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
補足をします。本文中には2031年度開業予定とありますが、元々は2029年度開業予定で、本日付で工事の難航が見込まれる為2年ほど延期になったとの報道があったことを明記しておきます。
また、建設費について当初の約3000億円から工法の見直し等のコストカットを行うことで約200億円ほど圧縮され、約2800億円になるとのことの報道も確認されました。記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版エラー -
よんまんさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車3両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 3か月前
-
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成郡山派出疎開車がKYへ輸送」というトピックを立てました。 2年 3か月前
踏切事故に遭い2022年2月に郡山総合車両センターへ入場していたE657系カツK11編成ですが、昨年5月18日から郡山総合車両センター郡山派出へ疎開していた品川方5両が、郡山総合車両センターへ輸送されました。
4月3日、疎開時と同様にDE10形2両と組成された姿が目撃されており、昨日~本日までの間に輸送されたものと思われます。同編成は1年以上離脱していましたが、動きが出てきました。
郡山にDE10にE657系がはさまれてた。郡山車輌センターから持ってきたのだろうか?編成はK11。これがどうなるのかはわからんなぁ pic.twitter.com/WGciC7wIOW
— はちまん (@pUCHo5K85NtRLDq) April 3, 2023
-
やりいか が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 3か月前
651系オオOM204編成ですが、大宮本所ではなく川越車両センターへと再度回送されているようです。疎開目的と思われます。
651系の宮ハエ疎開
本当は別の場所で撮る予定でしたがイメージと違ったんでこ↑こ↓へ pic.twitter.com/FlCNhXQhkO— Mr.旅鉄 @フォロバ99% (@tabitetuchannel) April 4, 2023
X -
やりいかが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「新しいSuica改札システムを導入へ」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日4月4日、JR東日本は新しいSuica改札システムの導入を始めることを発表しました。
発表によれば、今まで改札機で行っていた運賃計算などの処理をセンターサーバーで実施するとしています。高速なサーバーと通信ネットワークを活用することで▽サービス機能の拡張性向上、▽処理スピードの向上、▽改修の工期短縮・コストダウンといった利点を享受できるとしています。
また、将来的に目指す▽Suicaの利用可能エリアの統合(首都圏エリアと仙台エリアを跨ぐ利用などが可能になる)や▽鉄道チケットシステム導入による新しい割引商品・サービス等の提供を実現するうえで必要なプラットフォームであるとしています。導入エリア・時期については、▽北東北3エリア(青森・秋田・岩手)45駅は来月5/27(土)から、▽首都圏・…[ 続きを読む ]
-
やりいかが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「羽田空港アクセス線の本格的な工事に着手へ(JR公式)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日4日、JR東日本は2031年度開業を目指している羽田空港アクセス線(東山手ルート)の本格的な工事に着手すると発表しました。
プレスリリースによると、国土交通省より『東山手ルート』の鉄道施設変更認可を今年1月31日付、『アクセス新線』の工事施工認可を先月24日付で受けた、とされています。また、これらの工事の起工式を今年6月に実施予定であるとの記述も確認できます。同路線を巡っては、2019年5月に環境アセスメント(環境影響評価書の提出)が実施され、東山手ルートとアクセス新線の詳細が明らかとなっていましたが、今後これらの工事の実施が本格的に進められることになりそうです。
〜羽田空港アクセス線(仮称)の本格的な工事に着手します〜(PDF)
;[ 続きを読む ]Access Denied -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 3か月前
-
よんまんさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 3か月前
- さらに読み込む

すみません。対応が長引いています。
対応完了しました。